オンラインゲームランキング

機動戦士ガンダムオンラインのレビュー・評価

オンラインゲームランキングへの投稿は誰でも簡単にできます!皆様の投稿お待ちしております! 
※評価は人それぞれです、参考程度にお役立て下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
評価★★★平均点3.09(10点満点)【投票数621件】
HN/ボア
見出し/超劣化重課金ボーダーブレイク(ただしfps、tps初心者には良いかもしれない)
評価 bar(3)
プレイ期間=3カ月
感想=
私自身はガンダムそのものはアニメも本も全く見たことがなく、ガンダムオンラインしかガンダムと接点がありません、そのあたりを差し引きしてください。
また私は連邦、ジオンともにキャラを作ってあり、どちらも大尉の状態での感想となります。

ネトゲプレイ歴:ナイトオンライン、FEZ、L4D、L4D2、PSO2、BF3

【概要】
プレイヤーはガンダムに登場する機体に乗り、52人対52人で連邦、ジオンに分かれて敵を倒しながら拠点を制圧しつつ、敵本拠点を攻撃して敵ゲージを減らす対人TPSゲームです。

ボーダーブレイクをやったことのある人は「機体がガンダム化して100人対戦となり、課金強機体のせいでバランスが崩壊したボーダーブレイク」と考えて頂ければおおむねあってるかと思います。

【魅力】
私はガンダムには疎いのでガンダムそのものはゲームの魅力として感じませんが、ガンダムファンにとっては他に代えがたい魅力となるでしょう。

私としましては、100人対戦という大規模な対人戦闘ができることに魅力を感じています。
また、様々な性格を持った機体を再出撃中に切り替えることができるので一回の大規模戦中でもできることが色々と変わる部分も楽しいです。
また、エイムが下手でもロックオンすることによってシステム側がエイムを助けてくれるのでシューティング初心者にやさしい部分も良いと感じました。

【必要スペック】
超高スペックのPCを必要とします。
私のPCはBF3が設定を最高にさえしなければfps50以上で安定します。
それでもガンダムオンラインでは設定を最低に落としているにも関わらず、戦闘中の平均fpsが20未満です。

特にCPUが強くなければたとえハイエンドのグラボを持っていても無意味です。
設定を「普通」で常時fps30以上で動かしたいならばsandybrige以降のデスクトップ用core i7のCPUを用意してください。
AMD、特にPhenomUでは平均fps20未満になるかと思います(設定「普通」状態)

設定「高」でまともにプレイしようと思ったらsandybrige-Eのcorei7でメモリはクアッドチャネルが必要になるかと思われます。

逆にグラボはそこそこで大丈夫です。

【グラフィック】
最近のゲームに比べればさすがに見劣りはしますがそれほど悪くはないです。
ただし高画質でプレイできる環境があれば、ですが。

【ゲームバランス】
一部の課金強機体が無双しています。
弱機体でも強機体を倒せないことはありませんが不意打ち、多人数で攻める、など工夫が必要になります。1対1で真正面から勝つことはかなり難しいです。(そこを何とかするのが楽しいのですが)

現在では連邦に壊れ性能の機体が固まっており、勝ちたいならば連邦へ行くのが良いかと思います。
ただ、ジオンは機体性能こそ劣りますが、人が少ないため、参戦の待ち時間が少ないというメリットがあります。

【課金システム】
ほぼ全ての課金先は課金ガチャになります。
課金ガチャでは、強い機体の設計図が当たりとして用意されており、それさえ出れば大抵の人は下手でも無双できるようになります。

課金機体は一月後には課金ガチャから消え、無課金ガチャに降りてくる、という建前はありますが無課金ガチャで出る確率は皆無に等しく、実質課金ガチャで限られた期間でしか手に入れることができない仕様になっています。
その課金ガチャも強機体と呼ばれるものは平均6万円前後ガチャしないと出ない、と言われています。

【総括】
このゲームはくそみそに書かれることが多く、実際にそうなのですが、一度プレイしてみると結構楽しめると思います。
特にfps、tpsゲームの経験が無い初心者の人には、シューティング特有の理不尽さが少ないためとっつきやすいかと思います。
2013年2月18日(月) 13:2:43



掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。 レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。 ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。 基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。 当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。 レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。

管理者 きりこ □ Tail-Review Ver 1.00 [オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2017 webempires all right reserved.