オンラインゲームランキング

機動戦士ガンダムオンラインのレビュー・評価

オンラインゲームランキングへの投稿は誰でも簡単にできます!皆様の投稿お待ちしております! 
※評価は人それぞれです、参考程度にお役立て下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
評価★★★平均点3.09(10点満点)【投票数621件】
HN/おひさ  【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/久しぶりにやって変わっていたこと
評価 bar(5)
プレイ期間=1年間を復帰したりやめたり
感想=スタートラインにたてたかな?

久しぶりにやってみて変わったてたこと

1.階級制度の改善
今までは階級を上げないと報酬がかなり悪かったのですがかなり階級が上りやすくなっています
ドM仕様が許されるラインに被ったくらいにはなってるんじゃないでしょうか?
新規を意識しているのでしょう
2.機体の体力値(アーマー)の増加などモロモロの調整
今までは課金上位機体に瞬殺されるのが常だったのですが全体的に値を上げることで反撃できずに一方的にやられる事がそこそこ減ります
これも新規を意識した調整ですね
武器の装備も個性が出せるようになっています
3.当たり判定の仕様統一
今までは実弾系はプレイヤー側、爆発系は相手側で判定という仕様だったために高性能PC持ち・課金上位機体が一方的に有利な立場になっており数々の人が去ってきたのですが、まあそれの修正ですね
これも新規のためというか、そもそも今までが理不尽だったんですよね
これは一番大きいいい修正だと思われます
4.代理指揮システムによるヘイトの分散
今までは勝ったら歩兵のおかげ、負けたら指揮のせいという形であったので非常に不快な思いをしたかたが多かったと思います
それを避けるための策ですね
責任を分散 いいですね 特に日本だとちょうどいい
5.続けると得なシステムの導入
まあ普通は人口を維持する・新規でも楽しめるなどの目的でよくやる手なのですがまあやっとという感じでしょうか

大きい変更はこんなものかな?とりあえずギスギス環境でアクティブユーザーが1万以下だったのは流石にヤバイと思ったのかもしれませんね
一月に大きなイベントとテコ入れがあったみたいで1万3千くらいには増えているようです
まあガンダムが好きならやっていいんでないでしょうか?
ただし、次のことを肝に銘じること

1.糞仕様によってふるいに掛けられてきたガンオンユーザーによるギスギスオンライン
指揮がいない→負ける→糞のループで戦ってきた人達ですので自分が大人になろうとしないときついかと
まあ、そうそうそういう戦場はないと思いますが、ワイワイ感はないですね
黙々とプレイ
ワイワイ感が出せれば神ゲーですね
まあ、神ゲーがやりたい人は友達とスマブラをやりましょう
2.その20分で君は何ができただろうか
一試合20分て結構きついと思います
区切りが20分なので自分が思っているより長い時間プレイしていたりすると思います
あくまでも娯楽・ゲームですので一日1時間・何試合などの取り決めを忘れないこと
時間は有限です
3.変わりばえのしない試合環境
作業だな と思うと思います
そう思ったらゲーム一回やめましょう
ゲームに費やしていた時間を何に使うか考えましょう
ゲームの宿命ですね

全体的にやっと調整できたという感じですね
何故今まで修正しなかったの?といわれればアレなのが多すぎますが
ACT2?の時の無駄CMはなんだったんでしょうね
今こそ新規を獲得すべきだと思います
まあ、もう遅いと思いますが


という事で5点
2014年2月14日(金) 5:58:7



掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。 レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。 ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。 基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。 当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。 レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。

管理者 きりこ □ Tail-Review Ver 1.00 [オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2017 webempires all right reserved.