オンラインゲームランキング

機動戦士ガンダムオンラインのレビュー・評価

オンラインゲームランキングへの投稿は誰でも簡単にできます!皆様の投稿お待ちしております! 
※評価は人それぞれです、参考程度にお役立て下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
評価★★★平均点3.09(10点満点)【投票数621件】
HN/マティス  【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/いわれているほど悪くない
評価 bar(8)
プレイ期間=オーブンベータからずっと
感想=いわれているほど悪くない。

まずジャンルとしてははロボット対戦型アクションで、操作性も含めるとプレイステーションソフトの連邦VSジオンとゲームセンターでひときわ異彩を放っていた戦場の絆を足して2で割ったゲームであると私は感じた。同シリーズ最新作のガンガンEXバーストなどが好きなプレイヤーはほぼ好きになれるゲームではないでしょうか?
現在、同シリーズのガンガンEXバーストに比べるとアクション性は激しく見劣りするが、ガンガンはニュータイプ、こちらは一般兵と考えると納得できるレベルのアクション性能だと思えます。

ゲームとしては最大4機のモビルスーツ(以下MS)をデッキという形であらかじめ登録してから参戦予約後マッチングが開始され、戦闘開始後は敵のゲージを0にするか20分戦った後ゲージが多いほうが勝ちといういたってシンプルなもの。この辺は戦場の絆をやったことある人ならかなりとっつきやすいと思います。
ゲージを減らす方法しては@相手MSを撃墜した後、大破している機体をさらに破壊するor大破の状態で約10秒経過させ後自動的に破壊の状態にする。A敵本拠地に直接攻撃する。の2点です。
どちらが多くゲージを減らせるかというと断然Aで、10機のMSを倒すより、1機倒せる火力を敵本拠点に当てるほうが多く減らすことができるくらいです。なので、単純にMS戦闘が強いプレイヤーが多い側が勝つわけではなく、むしろ勝敗だけでいえばいかに相手拠点を敵の警戒網を潜り抜けて叩けるか、が鍵となってきます。もちろん、お互いの防衛が優秀でまったく拠点を叩けずMS戦が勝敗を決することもあります。

ほかゲームと大きく異なる点として、52vs52の大人数戦が上げられます。数十人が大きな流れとなって敵陣に攻め込んで蹂躙したり、逆に敵の波が防衛中の自陣に押し寄せたときは圧巻です。一人ではなかなかダメージが通らない拠点が、ものの一分もかからず陥落するさまはまさに「戦争は数だよ兄貴!」状態です。
また、指揮官プレイヤーが居る点も別ゲームとは大きく異なる点で、指揮官プレイはー戦術支援で他のプレイヤー(以下歩兵)を支援したり、戦局を見極めて大きな流れを作る指示をしたりと重要な役割を担います。が、私がほとんど指揮官をしたことがないのでこれ以上は他の方のレビューを参考にしてください。

課金については、はっきり言って高いです。一回324円です。はい、消費税をしっかり取られます(笑)なので、普通にwebマネー1000円とかきりのいい金額で課金すると端数が残るので若干イラっとします。まずこの点が気に入らない。
次にガチャの内容。一回300円(税別)で10回まとめてプレイすると一回おまけでついてきます。最近ガチャの総数が150決められ、少なくとも150回まわせばほしい機体が必ず手に入るようになりました。うれしくて涙がでます。血の涙ですが。
150回まわすのにどれだけの金額が必要か単純に計算していただければわかると思いますが、総数150の内目玉の設計図は「一枚」だけです。2機そろえようとするとどうなるか、想像することは難しくないと思います。この点も気に入らない。
あと、機体には同じ機体でも特性というものが付与されます。コレがまた曲者でこの特性があるなしで大きく運用方法が変わってきます。なので、せっかく当りを引いてもお目当ての特性じゃなかった・・・なんてことはざらにあります。
さらにこの特性を上げるためには同機種の設計図が必要です。さらに気に入らない。
最後に、あたりはやっぱり確立しぼってます。明確なデータを取っているわけではないですが、26/7/27現在でジオンの課金機体をすべてコンプしている私の体感ですので参考程度にはなるかと思います。ちなみに月の課金平均額が2万〜3万、多いときは5万とかしてました。3万とか車のローン組める額ですよね。

最後に、無課金連邦、重課金ジオンどちらもプレイしてますが、どちらも「同じくらい」楽しめてます。「同じくらい」楽しめています。重要なことなので(ry
序盤はいろいろ試行錯誤する必要がありますが、わかってくると無課金でも十分遊べます。むしろ無課金で課金機体を落とす喜びのほうが面白いかもしれません。基本は無料なのでぜひ両軍でプレイしてみるのをお勧めします。

2014年7月27日(日) 8:32:42



掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。 レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。 ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。 基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。 当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。 レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。

管理者 きりこ □ Tail-Review Ver 1.00 [オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2017 webempires all right reserved.