オンラインゲームランキング

機動戦士ガンダムオンラインのレビュー・評価

オンラインゲームランキングへの投稿は誰でも簡単にできます!皆様の投稿お待ちしております! 
※評価は人それぞれです、参考程度にお役立て下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
評価★★★平均点3.09(10点満点)【投票数621件】
HN/jin  【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/いいレビューに騙されちゃいけない
評価 bar(0)
プレイ期間=1年以上
感想=まず言いたいことは、このゲームは人がいないとできない系であり、重課金・廃課金者は初心者にどんどん参加して欲しいのだ。
自分のポイントのために。
初心者ほど楽に狩れるものはなく、拠点に特攻してポイント稼げるかの博打をするよりは、初心者いじめでポイントを稼いだほうがいいのである。
そして初心者は悔しくて課金に手が出れば、後は地獄が待っている。
多少の課金では到底先駆者には追いつけない。月に10万は当たり前になってようやく二、三ヶ月で追いついたと思った頃、その強化した機体は弱体化される。
だって、新規機体を強いと思わせるものを出したいからだ。

そして重複で課金、辞めたくても今までの課金がもったいなくてやめられない。
でも勝てなくなるから課金しなきゃいけない。負のスパイラルである。
廃課金と言われる人たちだって、本当は辞めたいのだ。
けど、今まで課金してしまったもったいなさから抜け出せない。
誰が得するのか……提供元のバンナムであり、開発元のヘッドロックである。

さて、ゲーム内容だがはっきりいおう。
要求されるPCのスペックにみあわないほど単調でつまらない。
これならフリーゲームの方がマシである。
事実、はるかに安い金額で、はるかに戦略性も高く、はるかに面白い戦争ゲームは他にも大量にある。それがなにかはレビュー内容とは違うので割愛するが、FPSゲームというジャンルにおいては、このゲームは底辺に近い。

ではなぜ皆やるのか……『ガンダム』という名前だからでしかない。
それに騙されてはいけない。

まず、挙動、グラフィックはお粗末。音楽は割といいが、これは原作の音楽がいいおかげだろう。
システムはもはや論外。全部の機体が同じ仕様である。拡張性など何もない。
武器は勝手に決められ、自由性など皆無といってもいい。

ルールにしても同様。指揮官は他のプレイヤーに脅され、NPCのほうがマシだという。
指揮官も実践で鍛えるしかないのだから、素人なのだ。それをポイントがかかっているプレイヤーは邪魔だと排斥する。育つわけがない。

そして運営個人の勢力への偏りもすごい。
連邦とジオンという二極化の世界だが、開発当初からジオン軍優先だった。
範囲バズーカという公式チートをジオン軍のみに標準装備したのである。
なおかつ、その混乱に拍車をかけるのが、課金プレイヤーの数多くの直訴で、コロコロと変わる優遇機体の追加と、修正だ。
アップデートの度に優遇機体が変わるというお粗末さで、互いのミリタリーバランスは幾度も変わってきた。ひどい時など、初心者の機体に廃課金者が完全に封殺されることもある。

また、バグのひどさも顕著だ。
埋め込み、ハマりなどは日常茶飯事。
負荷をかけることによる無双できる重大バグ、戦艦ワープ、戦域範囲外への移動方法、バグを利用した一方的な攻撃方法など、普通のオンラインではありえないようなバグが未だに累積している。
アメリカでこれをやったら、デモが起きるか本社を襲撃されるレベルだ。

そして酷さの最たるものが運営である。
バグ報告をしたプレイヤーを、不正アクセスだのバグの不正利用だのと言ってBANするのは本当のことだ。不具合報告者を排除する……普通の会社ではありえない。
なおかつ、プレイヤーには複数アカウントを薦めるようなイベントも起こし、それをネタに不具合報告者をBANしたということも実際あった。
そしてメールで定例文を出し、一切異議は認めない。
管理元のヘッドロック、派遣してくる管理運営のバンナムスタッフ、共に共犯である。
こういうことがまかり通るような体制の中、プロデューサーの異動もあった。
現在は新規プロデューサーではあるが、実際の方針決定はその上の部門統括なので、ただの人身御供である。

ガンダムという日本における最高峰とも言えるネームバリューがなければ、こんなゲームは半年で終わっていたことだろう。それぐらいひどいといえるのである。

とはいえ、無課金でも始められるゲームだ。
本当かどうかは自分で試してみるというなら、それは止めはしない。
しかし、課金だけはしてはならない。するぐらいならいっそやめた方がいい。
あと、負荷に耐え切れず、PCに不具合が出ても自己責任である。
2014年9月19日(金) 16:46:55



掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。 レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。 ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。 基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。 当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。 レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。

管理者 きりこ □ Tail-Review Ver 1.00 [オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2017 webempires all right reserved.