HN/レミオ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/面白い
評価

(5)
プレイ期間=10年以上
感想=途中で休止しながら長く続けてます。アクションが分かりやすくお金や装備を集めるのが楽しいです。
2017年7月6日(木) 17:27:14
HN/くじ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/エンドコンテンツだけの賑わい
評価

(7)
プレイ期間=4年
感想=ソロでも楽しめるならオススメ
新規で始めるならゲームそのものにハマれるかどうかが一番大きいでしょうね。他の人のレビューにもありますが旬を過ぎて過疎化が進んだゲームですので、「誰かと」とか「協力プレイ」というのは終盤まで期待しないほうがいいです。
その肝心なゲームそのものですが、とてもおもしろいです! 2Dアクションゲームというくくりに分類されます。たとえるなら「ダンジョン形式の格ゲー」です。通常攻撃、必殺技を駆使して敵と戦い、全滅させたら次のステージ、最後はボスと戦い…という感じです。これは動画検索すればすぐに感じが掴めると思います。アクションゲー、格ゲーというくらいですから、操作はとても忙しく、公式でゲームパッドを使ったプレイを推奨しているくらいです。
はじめは通常攻撃だけだったのが新たな必殺技(スキル)を覚えて戦術の幅が広がり、また転職や覚醒などでまたさらに強化されていく…というのが楽しみの1つです。ただ結局のところプレイヤースキルではなく装備の強化というところに行き着きます。終盤ほどその傾向が強く、そもそも一定以上の装備がなければプレイヤースキル云々どころではありません。そして仮にそれだけの装備を整えたとしても、待っているのは攻略サイト必携のギミックダンジョンです。不自由さ、プレッシャー、作業感がありました。ただそれをクリアする達成感や充実感があったのも事実です。
このゲームにかぎったことではないですが、ゲームのどこかにプレイする価値を見つけられたらいいですね。僕は見失いましたけど。
将来性= 頻繁にアップデートやイベントを行っているにもかかわらず人が増えないのですから、これからもきっと人は減り続けていくのでしょう。ただ本国(韓国)や中国では今でも大変な人気のためゲームとしては長続きしそうです。アップデートも続くでしょう。ただ日本の過疎は本物なので、いくら会社が好調とはいえ…という懸念が消えないのが今の現状です。
良い点
2Dアクションゲームというつくりが面白い
ソロでもサクサク
ワンコイン課金でも効果が大きい
イベントやアップデートが豊富で飽きない
海外では人気タイトル
悪い点
2Dといいながら意外とスペックが必要
人が少ないのでパーティを組むのに一苦労
射幸心を煽る期間限定課金イベントが多い
やっと組めるパーティで挑むダンジョンはギミックいっぱいで難しい(予習が必要)
国内では瀕死タイトル
2017年5月27日(土) 2:21:44
HN/ソラ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/課金ゲー&火力ゲー
評価

(3)
プレイ期間=5年6ヶ月(2016年1月に引退)
感想=
火力(与ダメージ)を競うゲームになっています。
「防御力」など、火力と関係のないステータスは
それほど重要ではありません。
「回避」などの「アクション操作」も同様です。
キャラクターのステータスは
「装備」によってほぼ決まるといってもよいでしょう。
コンテンツ自体は多いのですが、内容がかなり偏っています。
そういう意味では、とがっています。
「アクションゲーム」を謳ってはいますが、
「ダンジョン」での「アクション要素」はいまひとつです。
「アバター系アイテム(嗜好品)」の課金要素はゆるいです。
というより、「アバター要素」を楽しむゲームではありません。
「アバター類」はあくまでも「おまけ」と考えたほうがいいでしょう。
一方、「装備品」については課金要素が強いです。
「やり込んでキャラクターを育てる」というよりも、
「多額のリアルマネーをつぎ込むことでキャラクターを強くする」
といった感じです。
「課金要素」がきついタイトルは数多くありますが、
このタイトルについては、ゲームバランスが歪んでおり、
楽しめるのは「最強の火力を追い求める人」だけです。
一般の人は、他のタイトルを探したほうが良いと思います。
・基本無料
・ゲームバランスが良い
・「嗜好品」に課金要素がある
こういうのを探してみてはいかがでしょう?
2016年11月22日(火) 20:43:39
HN/ゲスト 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/元祖2Dアクション!
評価

(10)
プレイ期間=5年
感想=10周年かなんかで引退した人もそこそこ戻って来て
以前よりは新規もちょこちょこ見掛けるようになりました
スーファミのファイナルファイトとか好きならオススメです
ただ他の方も書いたようにオンゲですので課金してなんぼというのは仕方ないですかね
2016年11月18日(金) 19:29:19
HN/龍 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/遥か過去に引退した一人です
評価

(5)
プレイ期間=7年ぐらい
感想=このような素晴らしいサイトがあるとは知らなかったので
過去の話になりますが、書かせていただきます。(現在は知らないので
やめるまでの内容になります。)
初めてこのゲームをプレイしたのは、中学生の頃でしたこのころの運営は
ハンゲームさんです。少ないお小遣いからルーレットを回してレアな衣装を手に
入れたのはいい思い出です。サーバー自体の雰囲気は引退する前ほど酷くありません
でした。しばらく、プレイを続けていると運営がネクソンさんに変わりました。
この頃から少しずづおかしくなっていきました。ゲーム内で初めて詐欺にあい
恐喝にもあいました。凄く怖かったので仕方なく従いましたが、今でも許せないです。
さらに、公式でチート行為の様なアイテムを販売し始めました、
レベルがすごい勢いで上がったりお金をかければかけるほど装備が豪華になったり
とにかく凄く酷かったです。チート使用者もたくさん増え大変なことになっていました。さらに、メンテナンスの時間も全然守ってくれず、数時間のところが1週間なんてこともありました。
グダグタ悪口も書きましたがいい所もたくさんありました。
ギルドに初めて参加した時の事です、凄く親切なマスターさんや副ギルド長さんと
色々なところを回ったり、アイテムを下さったり本当うれしいこともありました。
後は、ダンジョンを回っているとごく稀にレアなアイテムが出たりしてそれも
凄く楽しみの一つでした。とにかく、優しい方もたくさんいらっしゃって
一緒にダンジョンを回ってくださったり、レベル上げなども手伝ってくださる
方も大勢いました。
過去の話なので、現在とは物凄く異なる場合がありますので参考程度に受け止めて下さい。
これから、プレイする方にお願いがあります。
もしかしたら、自分のように詐欺や恐喝にあうかもしれません
その時は、ためらわずに仲間のいる方はその方に相談したり
いない方は、運営さんに直接連絡をしてください。
自分の様な方が少しで減る事を願っています。
文章が下手くそなのでうまくかけていないかもしれません。ごめんなさい。
2016年9月30日(金) 23:41:31
HN/不正に敗れしもの 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ 2Dアクションの定番ながらオワコン
評価

(1)
プレイ期間=数年
感想=
2Dで激しいアクションが楽しめるゲームながら、装備ゲーと化しており、楽しめるのは途中までとなっております。
また、ずっとソロゲーです。
PTを組もうなどとは思ってはいけません。
人も少なければ、プレイヤーの質も非常に悪い、装備の差も激しく、罵詈雑言の嵐です。
小学生やチンピラばっかり、そんなイメージ。
決闘というコンテンツがありますが、
不正ツールがずーーーーっと放置されており、不正ユーザーがほとんど。
そして高速移動や高速攻撃、高速状態異常解除、手動では難しい高威力コンボなんかが当たり前に飛び出すので、すぐに嫌になって二度と行く気は起らないと思います。
JOY TO KEY というツールで判明しているならなぜ対策をしないんですか?ネクソンさん。
ストーリーだって昔からプレイしてる人しかわからないあらすじになっており、新規ユーザーは何の話をしているのかさっぱりわかりません。
やらない方がいいよ。やるたびにストレスがたまる。損するゲームです。
2016年9月25日(日) 18:1:35
HN/554694 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/帰還してすぐ引退
評価

(0)
プレイ期間=5-6年
感想=課金したいならオススメ
新規でやろうとしているのであればオススメしません。
狩りとPVPの決闘があります。
レベルを上げるだけなら課金しなくても全く問題ないですし、時間もそれほどかかりません。
ゲーム性だけを楽しみたいのであればオススメします。
しかし、やっていくうちに強い装備が欲しくなったりレベルカンストして難しいダンジョンに行くとなれば話が変わってきます。
現状、20人PTで行くダンジョンが存在しますが装備の敷居が高すぎて挫折するでしょう。
強い装備は課金しても手に入りません。
課金して毎日ひたすらダンジョン(入場に高いアイテムが必要)に篭ってドロップを狙いましょう。
欲しい装備が揃うまで半年〜数年かかります。
数ヶ月無課金で楽しむ為にやるのであればオススメします。
PVPの決闘ですが、今は一部の決まった人間しかしていません。
やってみようと試みる方は居ますが、装備の差で辞めてしまいます。
先日の公式決闘大会では、リアルタイム視聴者数が100人以下でした。
オワコンです。
またアラド戦記は配信が盛んです。
配信コメントも暴言や中傷が多いので晒される危険が常にあります。
あまり外に出歩かないようにしましょう。
新規ユーザーは0に等しいですが引退する人間は日々増えています。
アクションゲームなら他にもありますし、PVPならもっと入り込みやすいゲームがあります。
ネクソン以外のゲームをオススメします。
2016年5月17日(火) 16:27:51
HN/ねこなめこ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/今後の運営のテコ入れ次第・・・
評価

(5)
プレイ期間=9年
感想=
良い点
内容は良好、ソロで黙々とやれる、PT必須な場合は一部コンテンツのみ。
2Dゲーが好きな人にはオススメ。
レベリングが楽。
悪い点
無料ゲームが故一部ユーザーの民度が低い。
BOTが常駐している為動作が重い場面が多少ある。
過疎傾向にある。
不正ユーザーに対する処遇がイタチごっこもしくは甘い。
最後に
運営の対応も一昨年と比較すれば近年は割とマシ。
したらば掲示板などを見れば分かりますがネガキャンする人が多い印象。
何をしても自分の納得のいくアプデでない限りは文句ばかり言う人間はいるので仕方ありませんがそういったユーザーは課金アイテムバラ撒きイベントなどがあればテノヒラクルーする程度のユーザーの発言なので参考にはなりません、終わる終わると何年も掲示板に書き込まれていますが特にそんな気配は今のところ無し。
ユーザーの質の低さは無料ゲームなので我慢するしかありませんが
良識ある人間だけでコミュニティを形成できれば楽しく不自由なくプレイができると思います。最低限の課金は必須です、人によりますが最低限であれば10000円以内でアバターやプレイを快適にする環境は確保できます、サーバーで1番強いと言われている全1と呼ばれるような位置を目指さなければ特に課金の必要はないです。
他で書かれているような悪い点を上げれば何のゲームでもたくさん出てくるのは同じです。ネガティブなレビューは大げさにあれが悪いこれがダメだと書いてありますが、現状良い点悪い点踏まえた上でプラマイゼロかちょいマイナスくらい程度です。
現在エンドコンテンツは古参廃人が多く敷居が高い状況なので最終的には課金が必要になってくる場面も出てくると思います。個人的には無料ゲームで課金せずエンドコンテンツに参加して無双しようと考える方がおかしいと思います。
2D横スクロールアクションという一昔前のコンテンツが現在まで存続しているのは数少ない例です。
運営側のゲーム内容を把握した上でのアプデ、イベント、課金アイテムの実装。その点がユーザーとかみ合えば細く長く存続できる独自のコンテンツだと思います。
2016年4月13日(水) 1:49:4
HN/アラド戦記9999 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/昔は楽しかった
評価

(1)
プレイ期間=2007年4月〜2008年4月、2009年6月〜2012年6月まで
感想=旬は過ぎたので今から始めるのは止めた方が良いでしょう。
2006年9月に正式サービスが開始して今年で10年を迎える老舗タイトル。
2009年3月に運営がNHNjapanからNEXONに移管。
プレイ:基本無料
有料部分:アバター、クリーチャー、ガチャ等
ゲームの長所:用意されている20以上の豊富な職業は、火力、集敵、拘束、支援、設置、召喚など面白い特徴をそれぞれ持っており、また各職の中でもスキル振りにより個性を出せる。ソロもパーティーも対人も面白い。スキルをどの順序で使うか、どうコンボするのかを考えるのが面白い。
2007年〜2008年
@どこに行っても画面が埋め尽くされるほどの人がいました。パーティーを組むのも容易で、対人も盛んでした。
A課金する額は少しで良く、それほど課金しても差が付きにくいバランスでした。
例:上級アバターを揃えるのに3000円前後、レアアバターを揃えるのに1万5千円〜2万円。しかしダンジョンに行って貯まったゲーム内マネーで買うことも十分可能な額)
B続々とレベルキャップ開放、新職や新技、新Dが2か月おき程度に追加され、盛り上がりが凄かったです。
Cレベルが上がりやすく、装備もそこまで揃えずとも全部のダンジョンをクリアでき、パーティーでも貢献できました。強さに差が出にくいので、様々な職を育てて遊ぶ楽しみ方ができました。
2009年〜2012年
@NEXONに運営移管した事により課金をプレイヤーに推奨する方針が徐々に強まっていきました。
例:レアアバターが出にくくなる。武器防具を強化する強化券や増幅券を課金販売。能力付加の為の称号、クリーチャー、アバターに付与するエンブレム、オーラに次々と上位互換が売り出され、以前課金して買ったものは時代遅れ。
Aプレイヤーを縛りつける延命策として反復プレイを毎日繰り返させる(やらないと遅れる)部分が増えていった。
例1:2次異界は一日3回までしか行けませんが、ドロップ率が低い為、自職装備を揃えるのには三か月〜一年以上かかる。
例2:一日に1回しかできない限定クエストが色々あり、それを50日〜100日繰り返すとやっと装備がもらえる
Bキャラ性能や装備のステータスや種類が増え、かけたお金と時間により大きく違いが出る方へと進んでいきました。
例:武器の強化値以外に、独立攻撃力強化や属性強化が追加される。
CBOT(自動でダンジョンを回り、金やアイテムを収集し続ける)への対策が全くできず、インフレが進み、プレイヤーが得る一部アイテムの価値が下がっていました。
例:地獄パーティーに挑戦するための招待状、回復アイテム等
D運営による度重なる課金の催促と、BOT対策が無かった事、毎日の繰り返しの強制に飽きたのか、プレイ人口が物凄い速さで減少していきました。
今はしたらば等見る限りでは接続人口は夜でも300人いないでしょう。パーティーを組む機会も少ないと思います。
会社として利益を出すのも大事ですが、プレイヤーを大事にしないNEXONのゲームは止めた方がいいですよ。
2016年4月9日(土) 12:23:9
HN/とーい 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/帰還者
評価

(5)
プレイ期間=8年前から(途中何年か休んでる)
感想=
最近帰還しましたが 本当に人が減ってますね。昔はダンジョン前にたくさんのPT募集があったんですが 今は皆ソロか身内と行ってるのかPT募集とかほぼみません。
今は配信みていると レイドに通う廃人古参の方々のゲームという印象です。
今からあの装備にしようとするとエピ拾う為に状を課金して買う。レアアバを課金して買う。武器過剰にする為に課金する。称号やクリーチャーを課金して買う。付与もしないといけないから課金する。あとスイッチだ契約だなんだかんだで さていったいいくら使えばいいのか見当もつきません。
まあ 廃人古参の方からすれば そんなものも出来ないならアラドするな って言われるのがオチ。
良い点で言えば職がたくさんありそれぞれの面白さがあります。ソロでもレベルが簡単にあがり ちょっとやりこんでるとすぐカンストしちゃいます。でも カンストした時の装備など上記にあげている点が揃っていないと最終目的らしいレイドっていうのにも通えませんし それよりメガホンで晒されるのがオチです。
つまりは新しく始めるのには壁が大きすぎて 楽しんでいるのは重課金者だけなのです。
そりゃみんな離れていくわなというゲームです。
これから何十万も課金しても楽しみたいという方におすすめです。
2016年3月26日(土) 17:27:55
HN/アラドマン 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/人口減少によるゲーム内容の改悪が進行中
評価

(5)
プレイ期間=6年くらい
感想=
まず今のアラドのカンストレベルは86です。85ではありません。
2Dのアクションゲームとしてはこのジャンルでは敵がいないのは間違いないです。
続々とでた2Dのネトゲアクションがみんな終了してるのがその証明です。
そんなアラドですがもうサービス開始から10年たちます。
10年もすりゃゲーム内容もだいたい追加できるものは追加しおわって、あとは
レベルキャップの上昇やストーリーの進行をしながらの新キャラクターの追加や
バランス調整くらいしかするものがなくなりますが
今のアラドは開発元の韓国の会社が日本で言う東京から小笠原諸島のような場所に島流しにあったため、開発人数が激減したようです。
そのためここ数年のアラドは開発ペースが極端に遅くなり、レベルキャップの上昇やストーリーの進行がほぼ3年近くされておりません。
今はキャラクターの調整で数年かけてる状況です。
今年も半分はキャラクター調整やシステム面の見直しで終わることが確定しています。
こうなるとたくさん課金をしてくれるユーザーたちはすることがなくなり飽きてしまいどんどんアラドを離れていきます。運営状況もどんどんよろしくないことになっていきますね?
そういう人口の減少に歯止めがかからない状態なのでゲーム内容もどんどん改悪されていきます。
イベントでもらえる報酬はどんどんしょぼくなっていますし
イベントの消化に使うドロップアイテムもアカウント帰属だったものが最近は個人での取引不可状態になってます。
さらに適正レベルの適用ダンジョンも大幅に狭められました。実質レベルがカンストしたらいくことのない一般ダンジョンのみになったといっていいでしょう。
そして開催されるイベントはほぼすべてがこの狭められた適正ダンジョンを周回するものばかりです。
プレイ人口がどんどん減っているため、開発運営としてはこういう制限を増やすことで極力ログインしている時間を増やしたい=プレイ時間の水増しを狙っていると思われますが、上記のとおり3年ほどこういう状態なのでむしろ仕様の改悪にあいそをつかした人たちがさらにやめていくという悪循環に陥ってます。
ゲーム内容は確かによくできていますが、やはり同じことを繰り返すのがネトゲです。
アップデートされなければどんどん人は減っていきます。
今はまだなんとかなっていますが、このままろくなアップデートがされないようではいくらこのジャンルでは敵がいないアラド戦記といえども、数年後はどうなるか本当にわかりません。
ここまでユーザーの気持ちが離れていますから、今更大きなアップデートがされても大幅な人口増加は期待できないでしょう。
本当に最近はユーザーへの嫌がらせ目的としか思えないようなイベントばかりで辟易します。これが衰退期に入ったネトゲの運命なんでしょうね。
2016年1月15日(金) 10:28:19
HN/FreeMac 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/確かにアクションゲームの最高峰だ。
評価

(7)
プレイ期間=2年
感想=操作性と選択性の高い良いゲーム
以前やっていたMMORPGがサービス終了したので、新しくアラドを始めました。
良い点は操作性の高さと選択の自由さ。
操作性が高く、オンラインゲームでこのような高密度のアクション性を実現しているのは凄いです。高評価です。
キャラの種類が豊富で、かつ1キャラごとにどのようなスキル振りや装備にするかを選べて、人によって個性が出て面白いです。
オンラインゲームなので、ある程度課金をしたほうが面白いです。
当然かける金額が多ければ多いほどキャラは強くなり環境が良くなって自由度が増します。
しかし、非課金でも十分楽しめます。レベル70辺りになってからは難易度も高くなって苦戦も多くなると思いますが、そこはプレイヤースキルで頑張ろう。それこそその苦難を楽しめばいいんです。
それがムリなら、新しいキャラを作成して最初から遊べばいい。キャラが豊富なので最初から始めたとしても、新しい気持ちで楽しめます。
新規ユーザー向けのイベントや育成イベントが豊富なので、新しくアラドを始めようという人にもオススメです。
一方で、やり込み要素も充実しています。異界ダンジョンやアントンレイドなど、高難易度すぎて新規の人は非常に辛いでしょう。しかし、私は良いギルドに入って楽しいプレイヤー達と出会い、はじめて数か月で異界デビューしました。そのまま装備が充実していき、今ではアントンレイドにも参戦できるくらいまでになりました。
課金はしていますが、最初にアバターを揃えたくらいで、その金額も5千円程度です。やり込みで複雑なギミックや敵MOBの動きを覚え、自分の使うキャラの性能を十二分に発揮し、プレイヤースキルでのし上がっていきました。
悪い点は運営の対応の悪さ、ユーザーのモラルの低さ。PTプレイで求められる水準のインフレ。
非常に高密度なアクションゲームなので、その分多くのバグが起こります。ある意味仕方ないことではあるのですが、ユーザーから見たらバグは無いほうがいいですよね。しかし、運営はずーっと昔から起こっているバグをなかなか直しません。未だにあるキャラがあるスキルを使うと突然アカウント落ちする問題が起こっています。この問題ずーっと前からあるのに全然直ってません。さらに、バグを利用して、ゲームバランスが壊れるくらいの超性能スキルが実現してしまっているという問題もあります。あるキャラのあるスキルは、とあるセット装備Aととあるセット装備Bを組み合わせると、明らかに異常な超性能になります。これは・・・まあ弱くなってるわけではないけども・・・本当にこれでいいの?修正すべきバグじゃないの?疑問です。
そして一部のユーザーのモラルが非常に低いです。それはオンライゲームの性質上、仕方ないことではあるのですが、問題は、システム的にこのようなヤカラがのびのびと悪行を続けられる環境になってしまっているということです。「メガホン」を用いて強制的に発せられる彼らの罵詈雑言、無意味で不愉快な発言、詐欺まがいなお誘いの発言は、私たちは防ぎようがありません。一応、「遮断登録」という、不適切なユーザーから自分を守るものが存在しますが、これにはメガホンの発言を遮断する効果はありません。このシステムは逆に彼らを守るものになっています。彼らからしたら、自分に意見してくる邪魔なヤツらは片っ端から遮断して、自分はメガホンで言いたいこと言って騒げばいいのですから。おかげでメガホンによる口喧嘩が毎日のように飛び交っています。あーうるさい。
また、最難関のダンジョンは非常に難しく、新規ユーザーが挑むにはあまりにも敷居が高いです。求められる装備性能は非課金で揃えるには非現実的なレベルで、時間をかけるだけじゃ行けません。誰でも、ひとつゲームをするなら最後までプレイしてクリアしたいですよね?けどアラド戦記でソレをしようと思ったらとんでもないお金と時間がかかります。これが新規ユーザーがこのゲームを始めにくい理由のひとつになっています。もちろん、装備に伴って、プレイヤースキルも上達させないといけません。装備整えてただボタンをポチポチしていればクリアできるような単純なゲームではないです。やり込んでいるユーザーからしたらこれが面白いんですけどね。
いろいろ書きましたが、総合的に見てとてもいいゲームです。オンラインゲームの最高峰を名乗るだけのことはありますね!
2016年1月5日(火) 15:27:48
HN/女レンジャーさん 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/カンスト引退記念
評価

(8)
プレイ期間=最初にやったのはオープンの時だったかなぁ10年位前から
感想=セカンドインパクトがあって、バトメのアイディンテティ、テルケッチャーが消滅してから、男格闘家実装あたりで女レンジャーカンストして引退。4年ぶりくらいに戻ってみたら、あら、ヘンドンマイアが消えてるじゃないの!
昔はニコニコとかで音madとか作られたり愛があったけど、今じゃコンテンツが増えてて、コアな廃人がメガホンで雑談しているのが目に付きます。
ブラッディア85lvになりますので引退記念に一ヶ月アラドをしてた人の感想を書きます。
まず魔法封印装備で固められた雑魚レンジャーさんでした。武器は前回の引退のときに、+12魔法封印リボを穴にぶちこんだので強烈な痕跡と化していますので暫くは適当な無強化リボを買ってきて使います。
おやおや、ショナン地域?マスターシラン?なんだそいつ知らんぞ。なんだこの胸ガバーな格闘家は、仙台駅でこういうやついたなぁ、そんなこんなしてたら+12リボを二日間体験版でプレゼント、おぉ、やばいヘッドショットのダメが10万でる!
すげぇ!HS威力二倍パネェ!とか騒いでいましたら、おやおや、時間の亀裂?カルテル、天界の雰囲気はピクシブの藤原さんみたいで好きです。二日たつとシュシアの復帰イベントとかで+10桃リボが使えました。暫くは安心だね。
75lvくらいまではあっというま。二次覚醒クエがでます。これは去年の4月くらいに実装されて結構新しいみたい。黒龍大会という絶望の塔のキャラがいっぱいでてきます。35才のクランか、死亡の塔にもそんなやついたなぁ。パパクマとかママクマとかちょっとアレなクルセとインファがボコってきます。うまいこと左の隅でクールタイム待ちしてダブルガンホーク。だいたいこれで葬っていく。
78lvになったらクリムゾンローゼとかいうエ○ゲメーカーみたいな二次覚醒です。ブラッディアたんはツインガンブレードが消滅したのでデフォで使えるようになりました。
80lvになると拘束技を覚えます。やったね。うまいことやると時空の亀裂の自覚のボスを一回も攻撃させずに倒せました。ダブルガンホークに集敵効果があるからです。
そんなあたりで、デスペの二次覚醒、レイブンと比較しちゃう。
どうやらレイブンはイレギュラーになっているらしくて、物理攻撃がリボを装備すると1.2倍になるらしい。アントンとかいうのでめちゃくちゃ強いらしい。
女ガンナー涙目。
80lvになる前に、そろそろやめるかーって思って競売で3mで売っていた(偶然に)大邸宅装飾用リボをなんとなく買います。そして、穴にぶち込みます。
(ちなみに相場は11m)
すると、+1、+2、+3、、、、おぉっ!?
ノーミスで+10・・・だとッ!?
そして引退のため+10をぶちこむ・・・
そこには+11の大邸宅装飾用リボが笑顔で迎えてくれていた。
私は驚いたよ。いままでキリ穴はAI○Sだとおもっていたのに。
なんか、あれかなー。復帰者モードみたいなのがバックグラウンドでこれ動いていて、強化もそういうのあるんじゃないかなー。
なんか異様に桃の出が多くて10mくらいになったし。
そう、そして金がなかった。コスモソウルがあったから状に変えて売ったら、2m*5くらいできた。
だいたいこういうのでうまいことまわしていきます。
ライアンコークスが終わりのない永遠とかブロントさんも真っ青なアイテムになっているので売ったり、一個8kで売れたよ。
装飾リボは80lv用だからしょうがなくレベル上げですw
これはもう仕組まれてる気がしていた。
79lvになるあたりでエピッククエで黄金キューブのかけら500個とかわけわかんねーのがでてきて、本気で引退しようとおもった。
だが年末年始のイベ、そう、おみくじイベントにある1lvアップ券、コレを使えばエピッククエは消滅し、80lvになる。実におめでたい。
そして私の黄金キューブのカケラ130個は無事、競売で資金源になってくれたさ。アイリスざまぁ。セリアの薬なんかなくても普段通り町に姿現しやがった。
1lv上昇券は二枚使えるので81lvにしてから82lvまでふっとばす。
ダンジョン攻略がだりぃなぁって思ったら使うかんじ。
上手いことやると無課金でもいけます。最終的に物理攻撃力8000になりました。
最後に
ネトゲは楽しいときにやめるのが一番いい。なぜなら完璧なゲームなんてないんだから。
そんで終わりがないとつまんないです。
ff14でもβが一番楽しいはそういうこと。
おしまい。
(一部字数制限故省略
2016年1月4日(月) 20:33:32
HN/ナルシッサ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/ゲーム自体の質はよいのですが・・・
評価

(6)
プレイ期間=2010年夏から。現在も活動中。
感想=新規ユーザーには敷居が高いかも
2010年8月からほとんど休止せずにプレイしてきました。
当時はやり込んだだけキャラクターが強くなっていくタイトルでしたが、
2012年の夏ごろから課金イベントが増え始め、
現在では常に課金イベントがある状況となっております。
現在では課金ポイントで
ゲーム通貨(名称:ゴールド 通称:アラドマネー)
の売買ができる
「ゴールド取引所」が実装されているため、
「プレイ時間を長くとれる人」よりも
「多額の課金ができる人」が圧倒的に有利な状況です。
このタイトルにはステータスを上昇させる
「課金アバター」というアイテムが存在しています。
たまに「アバターをください」と言う人を見かけますが、
これらは課金アイテムの中では比較的安価な部類に入ります。
それよりも、性能の良い装備品の取得と強化(特に「武器」)に
多額の資金を必要とします。
これをやろうとすれば、
よほどアラドマネーを稼げるごく一部のユーザー
(アクティブユーザーの1%未満とお考えください)を除き、
ひと月に万単位のリアルマネーがかかるとお考えください。
多くのオンラインゲームと同様、
初期状態の倉庫の容量が小さく、
課金ポイントで拡張していくシステムとなっておりますが、
一部のイベントで拡張することもできるため、
それほど神経質になる必要はありません。
あと、アカウント内のキャラクターを複数育成すると
追加のステータスが得られる
「アラド冒険団」というシステムがありますが、
ここで得られるステータスはそれほど重要ではありません。
つまり、装備品にかけられる金額が
キャラクターのステータスの大半を占めるタイトルです。
低レベルのキャラクターはほとんど金策ができません。
高レベルのキャラクターの場合、一応金策はできるのですが、
性能の良い一部のアイテムが高騰しているため、
毎日ログインできる人でも簡単には稼げません。
土日しかできない人は課金に頼らざるを得ません。
2Dアクションゲームの質としては、
このタイトルの右に出るものはありませんが、
現在は「課金ゲー」と化しており、
もはや「アクションゲームが好き」というだけでは
続けられない状況です。
現在プレイいるユーザーのほとんどは「古参者」です。
相当過疎が進んでおります。
2015年12月30日(水) 0:20:55
HN/だっふぃ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/ゲーム制は良いのに日本の運営と重課金でダメなゲームに。
評価

(3)
プレイ期間=8年
感想=どストレートに書きます。
まず、課金しないとゲームとしてやっていけません。
まともな装備してないと晒されたり、ギミック失敗しても晒されたりします。
昔と違ってプレイ時間で強くなれるゲームでは無く、
現金投資(ほぼRMT)した額の分、誰でも強くなれてしまうので
やり甲斐がハンゲ時代と比べて遥かにありません。
で、その強くなる方法として
ヘルモンスターと倒してエピック装備を集めて強くなるんですが
確率がめちゃくちゃ低い上にセット装備とか集めなければならないので
大変労力がかかります、ヘルモンスターを出すには
招待状というアイテムが必要なのですが、
一回入場するだけで約2〜3Mぐらいのゲーム内マネーがかかります。
これを数ヶ月やらないと装備が揃いません。
で、皆平然と毎日行ってたりするんですが、
どこからそのお金が出てくるんでしょうか?っていう疑問が出てくるんですよね。
はい、その答えは、ほとんどのプレイヤーがRMTしてます。
アントンレイド行ってる連中はRMTerでまず間違いないんじゃないでしょうかw
ゴールド競売場(ネクソンポイントでゲーム内マネーを買える)
にいつもゴールド売ってるわけでもないですしねw
そのせいでゲーム内アイテムの物価もおかしな値段になっていて、
初心者の方は無課金じゃ、まず買えません。
ゲーム制はアクション要素強いゲームなのに、
運営の課金体制とチートとRMTとプレイヤーの質で全てダメにしてます。
ハンゲ時代も酷いっちゃ酷かったけど、
あの時の方が遥かに良かったなあ。
2015年10月25日(日) 5:10:17
HN/オワコン 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/オワコンですよ。
評価

(3)
プレイ期間=7年ほど。ただし休止期間あり。
感想=終わったゲーム
ゲームの内容は皆さま同じようなことをかかれているので割愛。
なぜオワコンか?ですが、理由は以下。
ユーザが終わってる。
人生アラドが全てみたいな廃人連中、詐欺師など他で生きていけない人が多い。
あ、もちろん、まともな人もいますが、そういう人はひっそり生きてるのであまり関わることはないでしょう。
運営が終わってる。
もうそれなりに稼いだし、他に投資してるとしか思えない運営です。重課金前提のアイテム販売ばかりだし。
まぁ、廃人ターゲットって思うとうなずける面もあるが。
コンテンツが終わってる。
アントンレイドというコンテンツが他のコンテンツを終わらせました。
そして、アントンレイドはどんなコンテンツかというと、廃人の廃人による廃人のためのコンテンツ。
初心者の方がアントンレイドを不自由なく動けるようになるまでに要する労力は、義務教育を終えた日本人が英語をネイティブ並みにマスターする労力と同じくらいと思って良いと思います。
それでもやりたいというイカれた貴方。
アラドというキチガイワールド全快の世界に飛び込もう!
貴方より数倍イカれたアラドユーザが貴方を待ってます。
普通にいきたい貴方。
アラドやるくらいなら他のことしよう。英語でも料理でも資格勉強でも読書でも何でもいい。今のアラドよりはそっちのが楽しいし、貴方の今後の人生のためになるから。
2015年10月22日(木) 20:48:25
HN/沼カイジ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/ゲームシステム自体は面白い
評価

(5)
プレイ期間=5年
感想=ゲームシステムは古き良きSFCのファイナルファイトなどの横スクロールアクションゲームのエフェクトをド派手にしたような感じで面白いです。
ただクソ運営もさることながらクソユーザーがハンパなく多いので正直オススメはしません、自浄作用も無いようですし。
例)
運営)
・ちょっと変わった性能のクリーチャー(装備すると強化成功率UP)を装備すると本来なら10%しか上がらないものが運営のミスで成功率100%になっていた→+17+20の過剰強化品が大量生産される→運営が即臨時メンテし巻き戻し→競売やトレードでバグ品を買ってしまった奴等もそのまま未強化に巻き戻し(金は返って来ない)→ただしゲーム内メールに保管退避させていた奴等のは残ってたんでユーザーから不満爆発(その後も対応はされなかった)
・誤BANの多さ、特に新規アカウントで一気にレベル上げるとなりやすい、自動BANシステムがチートと誤認するからとかなんとか。
・課金系のバグは即メンテにもかかわらずユーザーに不利なバグは1年以上放置。
ユーザー)
・詐欺師、暴言、晒し厨の多さ、騙されたというメガホンの後には必ず「ザマァァァァwww」、「騙されるやつもバカ」という内容の全チャが流れる、PTチャットやささやきで地雷と言われるだけならまだしも全チャットで「そんな装備と知識で来るとかキチガイ」と名指しで言われたり地雷○○要注意と全チャで粘着される。
・チーターと似たような名前だからサブ(憶測)、チーターの身内(身内がチート使ってるなんて知らん)だから同罪と装備やステのスクショを勝手に撮って某2ち○んねるまとめ掲示板に晒す、誤解だと分かっても「元を正せばチーターが悪い」と言い謝りもせずに逃亡。
大事な事なので2度言いますが運営と同等かそれ以上にユーザーもクソです、平和にまったりやりたいならオススメできません。
2015年9月25日(金) 10:32:5
HN/ズール皇帝 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/何だかんだで
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2015年9月20日(日) 19:10:17
HN/残念 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ほぼソロゲーです
評価

(2)
プレイ期間=6年
感想=
新規にはおすすめできません。
最初は2Dアクションゲームを楽しめるでしょう。
新しいキャラクターが実装されるたびに70レベルまで楽々育つキャンペーンが実施されるので、そのあたりまでは楽しめると思いますが、徐々にきつくなり、作業感が増して楽しさよりもストレスが上回ったり、廃人とのうまらない差を感じて、虚しくなります。
どうしてもやるというなら、職性能が非常に高い評価の職を選びましょう。
職性能にかなりの差があるゲームです。ハズレを選ぶと70レベルどころか20レベルでも苦痛に感じるでしょう。
キャラクターを選んで遊べるという自由度はもはやあまりありません。
そしてその選んだ職業もアップデートで職性能を下げられ、愛着のあるキャラクターが一瞬にしてゴミになる瞬間もたびたびおこります。
高額品を拾ったりして、奇跡的に大金が手に入れば、装備差がうまり、ソロゲーからはじめてPTを組めるようになるかもしれません。
それ以外はソロゲーです。
不正やアカウントハックなども多く、ユーザー数は減少の一途。
このゲームをやるのなら、他のゲームを選んだほうが楽しいと思います。
長々とプレイをして、「あー損したな。つまらなかったな」って思いたくないでしょ?
以前はバランスのとれた楽しいゲームでしたが、いまはどちらかというとクソゲーです。
2015年9月11日(金) 16:13:10
HN/あらどさん 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/数あるゲームのなかでも
評価

(9)
プレイ期間=7年くらい
感想=まず、数あるオンラインゲームの中でも、圧倒的な爽快感とスキルの派手さや職業の豊富さ装備の充実などは自分が今までやってきたオンラインゲームの中でもトップクラスに入ります。(途中何度か他のゲームに移ったりしましたが最終的にアラド戦記に戻ってきました。)
良い点、先ほども書いていましたが、スキルの派手さ、職業の豊富さ、スキル振りの楽しさ、装備の豊富さ、他にあげるとしたら、レベルが上がりやすい(本気出せばカンストはすぐできます。時間がない人にもオススメできるゲームです)
アバターがかっこいいなど。
悪い点、過疎化が進みPTが組みにくい、運営の対応が悪い、
正直昔のアラドは人もかなり多くてよかったと思います。なんでこうなってしまったのか・・・・と言いたい所ですが、それでもそこらへんのオンラインゲームよりはプレイヤーは多いし、よくできたゲームだと思います。
ついでに課金に関してはしてもしなくてもいいと思います。
一応課金してる人のほうが正直全然有利ですが、課金しなくても課金ポイント?をアラド戦記内のお金で買えるので、かなりのレアアイテムなどを拾えば約1万円〜2万円くらいの課金ポイントになったりします。
ただ最初に500円だけはすることをオススメします。
(倉庫の拡張や、アラド内通貨に変換したりできるので)
もちろんしなくても問題はないが。
色々書きましたが結論をいいますと。
もし、少しでも興味があるなら絶対にやるべきだと思います。
特に最初のうちは斬新なシステムに釘付けにされると思います(僕はそうでした)
最近アクション系のオンラインゲームが増えてますが、アラド戦記を超えるゲームはないです(僕の中では)
2015年9月9日(水) 7:18:59