HN/f 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/上等兵まみれ
評価

(1)
戦場も首都も上等兵(PCDが10,000以下でつく称号)まみれで自分で何も考えようとしない、というか考える力がないADHDや発達障害しかいません。
適応力があればスコアなんて今の環境でも全然出せますが、ただただ昔のように終わったあとに「楽しかったなー」って思えることは一切ありません。
ちなみにボクはスペルのせいでやめました。
以前ならこのゲームは友達と遊ぶときPTを組む国の都合上気軽にキャラを変えたりしていましたがスペルのせいで気軽にキャラを変えて遊ぶことができなくなりました。
2021年5月21日(金) 0:4:22
HN/あ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/ゴミゲー
評価

(0)
感想=ゴミになった。変人だらけ。インストールしたらアウト。まだやっている人もさっさとUninstallした方が絶対に良い。
2020年12月16日(水) 21:39:33
HN/ふぁんたじ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/ライトユーザー向けアクションゲーム
評価

(5)
プレイ期間=
FEZって何年目だっけ・・・多分12年ぐらい
感想=
FPSや格ゲー程に速くもシビアでもなく、ランクも無いというお気楽ゲー
RPGを主にやっていた様な人達にウケて人気となりました
お気楽ゲー故に戦争内容はユーザーの質に左右されます
領域を広げて相手拠点にダメージを与えていくゲームなのですが、領域展開に見向きもしないユーザーが増えるとクソゲー化します
他のレビューを見れば分かりますが勘違いした弱い人達もいるのも事実
大したこと言えないので、見かけたらBキーを押してブラックリストに入れて運営に報告しましょう
FEZでしか生きられない人間だろうに何故FEZを貶すのか理解できませんねー
暴言やマナーが悪いと言われますが自分は言われたことはないです
言われる人は言われるなりの事をしているので、何が問題だったのか理解しないといけないと思います
特に攻撃が被るので「FEZ 被り」みたいな感じで検索して見てみる事をおすすめします
視野の問題で正直被る時は被るんでごめんなさいアイコン出しとけばいいです
FEZで特徴的なのは押し引きだと思います
主に人数差で押したり引いたりといった状況が生まれます
この押し引きの変わり目で相手を倒せるチャンスが生まれるのですが、ここをいかにして掴み取るかが面白い所ですね
スキルを当てること自体は慣れれば誰でも出来るゲームなんです
でも、いつどこでどんなタイミングでと考えるとなかなか難しい
みんなで話し合いながらやると更に楽しいので部隊に入ることをおすすめします
首都掲示板で募っているので真面目にやってそうな所を探してみてください
2020年6月26日(金) 20:16:30
HN/匿名 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/暴言が酷くて過疎ったわけではない
評価

(5)
プレイ期間=12年
感想=
暴言で人が減った〜という人がいるが12年前の暴言と煽りは今より頻度すごかった
でも人口1万人いたよな
ゲームが過疎ったのは暴言ではない
単純にゲームそのものにどんどんつまらないアップデートが実装していき
過疎に向かっていったのが現在の歩兵環境
今残っているのはそれが楽しいと思っているソーサラーなどの遠距離勢や
かたまってパーティー組んで状況に適応してる人達だけである
着眼点はそこではない
大体のソロのプレイヤーがつまらないと思ったからやらなくなったわけだ
友達がいない人、上手くない人は、やめるか性格クソなプレイヤーになるしかない
2020年6月13日(土) 15:40:7
HN/匿名 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/過疎ゲー
評価

(3)
プレイ期間=10年入れたり消したり
感想=自分が最初に始めた頃はサーバーが追加されたりとても多く、戦場に入ろうとすると人数待ちする戦場があちこちでありました。人数が多い分うまい人やめだった変わった人もいて楽しかったです。最近かなり久しぶりにやってみた所サーバーはひとつになっており。各首都にいる人は多くて20人とか非常に寂しい感じです、また戦場も1つか2つしかなくやるところを待たなければいけない状態なので.続きで2戦ほどするとやっている面子がほぼかわらないみたいなこともあります。なぜ終わらないのか不思議なゲームです
2020年5月22日(金) 23:21:43
HN/NOname 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/イライラさせて味方をBANさせるゲーム
評価

(1)
プレイ期間=10年
感想=
このゲームには被せというものがあります
スキル同士が被ることによって片方のスキルが消えます。ソーサラーや弓といった遠距離スキルが、味方の近距離のクラスのスキルを消します。
しかも味方で。
それのせいで死んだり大ダメージをもらってストレスがかなりヤバイです
それについて味方に文句いおうものなら課金してようが問答無用でBANされます
絶対に課金してまで、マジでやらないほうがいいです
運営はFF14と同じスクウェアなので厳しいです
2020年5月21日(木) 21:38:16
HN/匿名 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/勝つために何が必要かを考えさせられるゲームではある
評価

(5)
プレイ期間=2009~2012の3年 +復帰と引退を繰り返して約6か月
感想=
ゲームの仕様云々以前に勝つために勝つための行動をできない人が増えた。
ここが最大の不満点です。
自軍領域を伸ばしてオベを守り、敵を倒して敵オベを折るゲームという性質上、
前線を維持する・距離を詰める必要があり50vs50でスキルが飛び交う為、
大剣強化などインフレする前から元よりのけ反り耐性のあるウォリアー中心のゲームなのは今も昔も変わりません。
弓皿など限られた枠であるべき牽制職が多い側が負けるように作られているゲームで、
10年前のランぺ強制のけ反りエクス無双時代より牽制職が多い現状はもはやユーザー側に問題があるとしか思えないです。
2019年7月24日(水) 17:14:55
HN/えしぇろ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/まぁおかしい人はどこにでもいると思うけど
評価

(5)
プレイ期間=9年
正直、fezがいつ終わるかは想像つきません。2010年から終わる言われてたし。
感想=
※戦争の勝敗よりも個人競技と、投稿主が体験した感想が多めです※
このゲームは上手くなれば面白いんですが、難点があります。
口だけで実力が伴わない傾向が多いとみてください。投稿主にもその傾向あるかも。
自分の場合、なぜか一方的にざっことか、短で5dはしにすぎデトランおめでとうとか、
しぬたび煽られたので、1vs1でケリつけますか?といっても相手がやらないんですよね。
自分がうまいと思ってたらタイマン挑まれたらうけるはずです。
タイマンがザコだから自信がないんでしょう。
少数になって一人の責任が重くなってきたら空気か、負けフラグ。
「本当に上手ければ」闘技場きても、タイマンしても、うまいはずでしょう?
弱いけど楽しんでるだけならまだいいですよ。
この人のように、ソーサラーで味方の数の力だけで圧倒して、スコアだけ出して
上手くなった気でいることに理解してない。※ソーサラーでタイマン、闘技場が上手い人は少ない。
うまい配信を見て、自分が上手くなった気になってる人と同じです。
40kの配信者と知り合いとか、その人知ってるとか他人の自慢する人ね。
ちなみにそのソーサラーは18kで、自分は蜘蛛矢もちのダガストなし短剣で24kでしたね。
メインは大剣鰤。
そういうタイマンを断る人が、次に何ていうかお教えしましょう。今のところ100%。
ナマポ(生活保護)息がくさい、歯を磨け、病気、無職、ゲームだけ生きがい、おまえ必死だな、とかいってますw
あとよく聞くのがおまえ朝鮮人だろ?とかw
笑っちゃいます(ガチで血筋は日本系しかいない)
それにしても自分の嫌いな相手は全員朝鮮人って考え方おかしいでしょ
まぁ相手をザコって言い張ったのなら?タイマンでもなんでもうけてケジメとるべきでしょう。
こういう責任もって話せない人間がいるから、時間の無駄なんですよね〜。
自分が負けて次に活かそうとかもできないし、相手するだけ無駄と思い知らされます。
そういう人ってゲームだから、遊びだからと言い訳して、俺は遊びなのにお前は本気とかいってましたね
そのゲームでざっことか真面目に優劣つけて煽ってるのだれ・・?って思いません
まぁゲームも俺は真面目なんですよね
ゲームの決着をゲームでつけれない時点でおこちゃま。
結局、ゲームで実際に勝てないから悔しいんですよ
もし悔しくなかったら?冷静に考えたらリアルの友達でも知り合いでもなんでもないのにそんな妄想いわないとおもいますねwwwwwww
ゲームで真面目に楽しめない人間は、なにやっても真面目になれないと思います。
本気になれない病気。
まぁ面白いチャットはもっとやってほしいと思ってますねー。
2019年7月9日(火) 20:33:11
HN/る 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/現在、黄金期とは全くの別ゲーム。
評価

(5)
プレイ期間=初期時代から(最近はほぼやっていない)
感想
FEZは領域(建築)・歩兵(対人)・召喚戦が絡み合った戦争ゲームです。これは昔から変わりません。何故現在酷評なのかというと、領域はほぼテンプレートに建築を建てるだけ。歩兵はプレイヤーの思想が狂ってボロボロ。召喚はやりがいもなく役割を間違えればただ文句を言われるだけ。楽しくない現状だからです。
本来戦争ゲームというのは歩兵戦も交えながら様々な要素で構築されているものですがFEZが爆発的にヒットしたのは主に「歩兵戦」に火が付いたからです。実際に歩兵戦はとても楽しく、そして難しく、だからこそ上手いプレイヤーが輝き、黄金期はとても盛り上がっていたのです。
しかし、一方で「戦争ゲーム」としてはあまりよくはありませんでした。領域戦を頑張っても、召喚戦で対抗しようとしても、歩兵戦でズタボロだと敵わなかったからです。それだけ白熱していたので当然「歩兵戦」においてもジョブの優劣や遠距離職と近距離職のバランス、スキルの強さなど常にユーザー間で議論され、それを超えてスーパープレイをする一部上級プレイヤー達、それに憧れる一般プレイヤー達と、とにかく黄金時代はひたすらに「歩兵戦」の時代だったのです。
それが崩壊しはじめたのがいつ頃か分かりませんが、調整や新ジョブの追加などで近接職がどんどん難しくなっていき、遠距離ゲーと化しました。もともと遠距離ゲーの色が強いゲームではありましたがジョブの難易度に一定以上の差がつき、こぞって下手なプレイヤー達は何も考えず楽な職(主に遠距離)へ逃げるようになったのです。味方との連携やジョブの役割も考えず、好き勝手なプレイが横行しまともなプレイヤーからどんどん居なくなっていきました。
さらにそれから暫くたち、ある時新しい召喚が追加されました。歩行操作が反転する召喚と、対遠距離歩兵に当たる召喚です。私の率直な感想はただでさえ崩壊してる歩兵戦にさらに水をさすだけのつまらない要素だな。と思いました。実際にその辺りからたまには見かけていた「歩兵戦で輝いていた有名プレイヤー」ですらもほぼ見かける事は無くなり、歩兵戦に関しては諦めてだらだらと目標も無くただ何も考えず目と鼻の先にいる敵と戦うだけのプレイヤーで溢れ帰り、連携などは一切なく他人を蹴落とし犠牲にしてスコアを稼ぐだけの戦場になっていました。
「歩兵戦」が黄金期だったFEZ。歩兵戦が完全に崩壊することによってギリギリで保たれていた不満も爆発し、既存のプレイヤーは激減。もはや真面目に戦争をしてる人は殆どおらず、新規プレイヤーも育たず同じ道を辿り、そこに連携は生まれず、見捨てられ、無視され、自分勝手なプレイばかりをする他プレイヤーへの憎悪しか生まれない—――・・・。そんなゲームになってしまった結果、過疎化が進んだのだと思います。
とはいえ「戦争ゲーム」としては現在のFEZは正しい方向に向かっていると思います。本来戦争ゲームというのは歩兵戦こそ要素の一つで、それが勝敗に非常に大きく関わるようなジャンルのゲームではないからです。全ての要素をかけあわせ、戦略を練り、全員が作戦に耳を傾け協力して「戦争で味方陣営を勝利に導く」ゲームだからです。なので、「歩兵戦」に大きく傾いていたバランスをぶっ壊す事で「戦争ゲーム」としてのバランスはある程度取れているのではないかな?と思います。なんだかんだ首の皮一枚、サービス終了までには至っていないのも、そういう事ではないでしょうか?
問題点としては【全員が作戦に耳を傾け協力して「戦争で味方陣営を勝利に導く」】←これが微塵もない所ですね。
黄金期がゲームとして正しかったのかは分かりませんが、永い間プレイしていて純粋に、「最も楽しかった時期」からの評価をすれば現在は間違いなく0です。
2019年3月20日(水) 2:1:44
HN/土人 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/初心者はWiki必読なゲーム
評価

(8)
プレイ期間=6年ほど
感想=よくプレイヤーのマナーが悪いと言われるゲーム
理由として、一般的なオンラインゲームよりも、「やってはいけないこと」「やると他の人に迷惑がかかること」が非常に多いゲーム
このゲームをやったことがない人向けに説明すると
まず、このゲームは50人vs50人に別れて、敵軍のプレイヤーを倒しながら、自軍の陣地を増やすというもの
先ほど、やってはいけないことが多いと書いたが、まず相手に攻撃する際にも、攻撃すべきときと、「攻撃してはいけない」タイミングがある
また、自軍の陣地を増やすためにオベリスクと呼ばれる塔のようなものを設置するのだが、これも設置すべき場所がその時の戦うマップによってだいたい決まっており、しかも戦況に応じて判断しなければならない
他にも多数あるが、初心者がよかれと思ってやったことで、大勢の味方に迷惑がかかってしまう
これを悪用して、わざと味方の邪魔をしたり、自軍が不利になるように仕向ける悪質プレイヤー(工作と呼ばれる)が度々出てしまうため、プレイヤーの他人に対する態度が悪くなってしまう
よって、このゲームを始めるならば、必ずwiki等を熟読するか、知り合いにこのゲームをやっている人がいるならば、教えてもらうといい
また、最近は数も少ないが、初心者育成に力をいれた部隊(クランのようなもの)もあるので、そこに拾ってもらうという手もある
まとめ
厳しい初心者時代さえ耐えられれば神ゲー
2019年3月10日(日) 7:58:10
HN/あいうえお 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/おじいちゃん仕様の対人ゲーム
評価

(3)
プレイ期間=10年くらい(当然、休止期間ありで)
全体的に動作がクッソとろい
他ゲーやってからだと特にそう感じる
入力してるのにスキルが出ない
攻撃見えてるのにステップが間に合わない
硬直が一々長すぎてスキルがつながらない
あまりのレスポンスの遅さに発狂しそうになる
例えるなら朝起きたらおじいちゃんになってた感じ
昨日まで普通に体を動かせたのに、
足腰痛くて思うように動けないみたいなもどかしさをプレイ中に感じる
ガチおじいちゃんには丁度いいじゃないですかね(適当)
じゃあなんでやってるのかというと、他に代えのゲームがないから
これよりテンポ早くて似たようなゲームあったら教えてほしいレベル
てか開発作れよ
プレイヤーの質は完全ソロだからわからないけど
昔より明らかに暴言減ったというかない(昔は個チャとか全チャとか飛んできた)
2019年2月22日(金) 12:19:47
HN/えしぇろ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/戦争で上手い人=かりそめの姿(一部例外)
評価

(2)
プレイ期間=9年
感想=
前に書いてからも続けてやってるので感想を書きます。(ゲーム用語多め)
別に今このゲームがサービス終了しても大したことないので事実しか書きません。オススメしません。
上手い人があえてやってるのか、それしかできない、のかわかりませんが、上手いの定義が終わってるゲームです。味方に迷惑をかけても結果を出せればうまい人?なのか、味方の役に立ってるのに結果が微妙だったら下手な人なのか?という話です。
それがスコアという数値で表れます。
うまいけどスコアを出さない人と、下手で出せない人なのか?という話なんですけど、頭の悪いプレイヤーがPC与ダメージというものに固執していて、おまえ8kは黙ってろよとそれだけしかいえない残念な人が多いです。
上手い人はダメージが出せるというそれだけにしか視野がない人がいます。
50VS50の戦争でエンジョイしかしてない下手な人が上手い人を煽ります(バカだから)
理由はLOLみたいな1人の責任が重いゲームをしたことがないし、そういう視野で考える能力がありません。しかも賞金もない1000人未満のしょうもないたかがゲームでです。
頭悪くなかったら50VS50の運ゲーで、しかもPC与ダメージだけで見ませんね。
正直微妙なプレイヤースキルでも味方に氷・短・片手・大剣などに接待してもらえれば、安定したプレイヤースキルがなくても35kとかは出せるゲームです。(体験談)
またメインコンテンツが課金要素満載。
EXエンチャントというものがあるんですけど、スコアを出すとしたらこれがないとお話になりません。エンチャントというものを5個消費して1つに強化できます。
早い話が課金の力と数の力で倒して満足してしまい、少数戦やってる本当の強者が見えないゲームです。
少数戦もありますが過疎だし誰も教えてくれないのでこのゲームを始めるのはやめましょう。私は少数戦が非常にうまいですが、だれにも教える気はありません(笑)
わざわざ敵の利する利敵行為をする人はいませんよね?それと同じです。
いたとしたらそれはバカか人気取りの偽善者です。それが現実です。
建前と本音で事実をいったら避難されたりキック投票されたりするのはゲームもリアルも一緒ですね。
総評:味方に迷惑かけたり味方が肉壁になって助けてもらったりしてるのに、自分はうまいし強いと妄想にとらわれている、しょうもない戦争民のゲームです。良い人たちもいますが、私には悪い方のが目立ちますね。
新規がこのゲームでたとえ戦争でスコア出すのがうまくなったとしても雑魚ですと断言できます。
こういう人たちみたいに頭が退化して、人生の時間を無駄にしたくなかったらこのゲームを新規ではじめるのはやめましょう。また、復帰するのはやめときましょう。昔よりもっとつまらないから(笑)
助け合いのゲーム性だけで1点 あと全部マイナス
2018年12月31日(月) 5:22:41
HN/えしぇろ様 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/村社会+外国人
評価

(5)
プレイ期間=9年
感想=オススメできません
このゲームやってる男の5割は根暗で、2割はリアル犯罪者予備軍です
詐欺暴行窃盗などそういう話を聞きますし、一回収監されて前科ある人も複数います
まともなのは残り3割だけで、バンクやってる上位の人間と一部の生主だけ。
戦争でもバンクでもうまい人間にはまともな人が多いものです。ただし、人気生主の中には、表面上の性格が猫かぶっていて、それに騙されていると私は思います。
自分はその人が生主なる前に、バンクにいったらきついなといっただけで暴言のチャットをいわれたことがあります。
人というのはコインの裏表です、表があれば裏があるのです。
特にこのゲームは己を殺す精神がないと続きません。有名だった人間はプレイ的にも粘着されるし、なんかいうと一生粘着されます。
これはこのゲームの仕様上、まず外見が判別しやすい、次に名前が覚えやすい、というものがあって、仕方がないのかもしれません。
知り合いだった上手いプレイヤーはほぼいません。自分を越えてったプレイヤーが今でも頑張っていますが粘着が邪魔だなぁと言ってます。
やっぱりそう思うよなと同感しました。
以上のことから今の日本社会のように周りと同調して、英字の名前をつけて(覚えづらいから)他人に迷惑をかけるプレイをする人に文句があっても、不平不満を喋らず己を殺す忍者みたいな人間しかこのゲームには向いていません。
真面目に戦争に勝とうとしてる人も残っていますが、私には興味がなかったのですいませんがよくわかりません。
あとは個人競技の側面としては、最近のアップデートによってEXエンチャしてスペルつけてARF両手でドラテしてれば誰でもキラーマシーン、バッシュしてれば千人長という誰でもできるゲームになっています。
ぶっちゃけある程度このゲームわかっていてセンスあれば誰でもできます。
誰でもできることをやっても満足しないし、それをできない人間は貧乏人とわけのわからない妄想と愉悦にしたってる哀れな人たちが多いです。
見下してる人間も人のこといってる場合じゃないニート、無職の男が多いです。
既存のプレイヤーが自分の攻撃をあてることだけのゴミしかいないので、新規もしがみついてる連中もゴミになるんじゃないかなぁって感じですね。みんながやってるから染まってしまうんです。
まぁそういう調整した「運営が一番悪い」ともいえますけどね。特に外国人がそういう邪魔なプレイしていると思います。言葉が通じないからおらない。
悪いところばかり書きましたが、事実なので。
いいところは一緒にできる仲間がいる人たちや、割り切ってまったりできる人たちじゃないですかね。それは正直このゲームじゃなくてもいいという。
あらゆる面でソロプレイヤーはこのゲーム続きません。特に新規は。
自分の経験から、このゲームやっていくと脳が汚染されるので、やめといたほうが身の為です。
特に男性の場合はストイックにやる人たちが多いので、ドツボにハマるとだめですね。
じっと我慢していられる日本人の性質上、忍耐力をより鍛えるためにこのゲームをするという手はいいかもしれません。
金はかかりますが、ガンダムオンラインのほうが50%マシですね。
狙われることがほとんどないし、一人でなんとかなりますし、個人的にはこのゲームよりは難しくないですから。
2018年11月1日(木) 5:37:59
HN/九 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/他のゲームした方がいい
評価

(5)
プレイ期間=4年程
感想=昔は今までに無い大規模MMOとして興奮したし、楽しめた。がめぽさんは頑張っていた。
でも、昔の話だ。今はダメ スクエニには期待してはいけない
2018年10月8日(月) 20:15:15
HN/ガンダムから学べ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/神ゲーだった
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2018年9月11日(火) 0:46:14
HN/くそげ早く終われ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→半年】
見出し/えっ、まだサービス終了してなかったの?
評価

(5)
プレイ期間=ZERO初期から
感想
まあとにかく運営開発ユーザー層がバカの三竦みでどうしょうもない
無能な運営、バカな開発、ド底辺プレイヤーに嫌気が差してまともな人はもう殆ど止めている
最盛期アクティブ一万五千人超の人間が今は1000人強しか残っていないし
その一割弱が絞りカスみたいなもんですハイ
2018年6月16日(土) 16:36:50
HN/えしぇろ様 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/yatteru
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2018年6月16日(土) 6:28:42
HN/10年プレイヤー 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ゲーム自体は良く出来てる
評価

(5)
プレイ期間=
このゲームが月額課金性の頃から
感想=
50vs50の対人が好きな時間に30分程で出来る。
ただ目の前に居る相手を倒すだけではなく、戦場の流れを見ながらどこを攻めれば有利に戦争が進んで勝てるか考えながらプレイする他にはないゲームです。
ゲーム性を覚えるまでは余り面白いと感じられないかもしれないですが、覚えてからは他をプレイ出来ないくらいハマります。
しかし、プレイヤーの質が低すぎてかなりひどい有様です。
まずこのゲームは自軍の領域を広げていき、その大きさによって敵の本拠地にダメージが与えられていくシステムです。
なので基本的には外側を攻めて領域を広げていきます。
しかし一部の理解していないプレイヤーは敵とすぐ遭遇出来るマップのど真ん中に行ってしまいます。
そうすると中央ばかりに戦力が割かれるため、外側で敵軍に押されて中央以外の領域が取れなくなり負けることになります。
昔はそういうプレイヤーは数人だったのですが、今は大半がそういうプレイヤーで埋め尽くされています。
今は5回やって1,2回まともな戦場に出会えればいい方です。
他にも色々やりたくなくなる程の事がありますが、システムを理解している事が前提の話になるので説明出来ないですが、ひどい有様です。
もしプレイしてみたいと思うならば、ちゃんとルールを理解する努力をしてやらないと厳しいと思います。
何も考えずにプレイしている人だらけなのがクソゲーと化している今の有様です。
2018年3月9日(金) 2:28:57
HN/あ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/適当に遊ぶゲーム
評価

(5)
プレイ期間=10年
感想=面白いゲームだと思います。
ただ大人数で遊ぶゲームなのに人口減少が激しいのでサービス終了は時間の問題でしょうが。
ユーザーの質が悪いことで有名ですが、ずっと昔から言われていたことです。今残ってるユーザーは、質が悪いユーザーとそれを気にしないユーザーだけでしょう。
もう難しいこと考えてやるゲームではないです。チャット欄閉じて適当に遊ぶだけのゲームです。
2017年12月29日(金) 13:36:54
HN/nate 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/終わるには惜しい
評価

(8)
プレイ期間=2年
感想=点数はあくまでもゲームの内容だけでの点数です。ファンタジー要素で剣や魔法、召喚獣などが入り乱れ戦う50VS50のゲームは他になく、面白いゲームです。
ただ、運営はまともにテストプレイしているのか?と思うような新要素の追加。(酷すぎて修正がすぐに入る)今更遅いだろと言う修正など運営のやる気に疑問があります。
酷いのは運営だけでなくプレイヤーもそうです。協力が前提のゲームであるのにかかわらず好き勝手するプレイヤーが多くおり、勝てた試合も敗北に終わったり、なんでこうしなかったのかと、自分でやらないくせに文句を言う。味方が弱いと文句を言う。(どうすればいいと言うアドバイス無しだったり発言者のスコアが何もしてなかったのではと思うほどの低さ)
あまりにもの酷さに戦場の情報を見るために重要なチャット欄を一時は閉じていました。
やり始めた当初は毎日のようにやっていましたが、気づけばたまに一戦か二戦だけやってログアウトしてます。当初の熱気はどこに行ったのかと言う感じです。
運営のやる気のなさとプレイヤーのモラルの低さを加えたら十点中二点の評価です。おそらくゲーム自体もプレイヤー人口の減少具合から見て、来年中にサービス終了するのではと思います。
ただ、サービスが終了するには惜しいゲームです。願わくば運営が思い切った改革をすることで人口が増え、マナーの悪いプレイヤーの割合が減ることを祈るばかりです。
2017年12月17日(日) 23:57:21