HN/test 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/見苦しい延命を繰り返しているゲーム
評価

(0)
あるレベル帯から急に必要経験値が数倍に跳ね上がりレベル上げが面倒
ストーリーはシリーズ最悪の出来
明らかに絞られたレアドロップ等悪い点が多くあります
公式は定量制やID制を否定しましたが、週間で100個も落ちないようなアイテムが特定のユーザーに偏ったり、レア度の高い武器の落ちる個数が一定の範囲で絞られているように見られます(いくら出現率が低かろうと極端に多いときやいつもより低い時があってもおかしくはないのに毎週似たようなドロップ数になるのは不自然ですね 今でも探せば定量制説が言われ始めた頃の画像が多数残っています)
2013年12月7日(土) 0:2:42
HN/nanashi 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/ポテンシャルは高い
評価

(7)
プレイ期間=
感想=プレイ期間=1年くらい
感想=
不満ばかり書いてありますが、
全体的にはオンラインゲームの中では
なんだかんだ水準は高いほうだと思いますけどね。
まずレベリングマゾいとか言ってるのはネトゲ経験値の低いお子様。
マルチなんかなくてもソロでもカンスト出来るレベルです。
今ならサポートパートナー3匹まで飼えるし、
だるかったアイテム収集クエもかなり楽になってます。
それと同時にクエアイテムの売買での金策もしやすくなりました。
レベルが上がってくると必要経験が増えるのも最早お約束です。
まぞいなんて昔のROの99から100が1から99までの経験値と同じ、
とかそのレベルからだと思うのですが。
そのROでさえ今は効率狩りや養殖したらそれさえもぬるくなっていますし。
ブロガーなどにレアドロップ率が高いというのも、
1タイトルのブログ開設するほどプレイしている人も多いわけで
結局プレイ時間に比例してるだけだと思います。
しかも有名になればなるほど、様々な情報も得ることが出来るでしょうし
強い知り合いも増え効率も上がるはずです。
目立ちたがりも多いでしょうから課金額がとんでもない人もいるでしょう。
ネトゲ廃人とは廃プレイだけしてればなれるものではないのです。
そしてレアになればなるほど偏りも酷くなるのも当たり前です。
レアアイテムの入手には努力は関係ありません。
1年同じアイテム狙っても落ちない人もいれば1回めで落ちる人も居ます。
それがレアです。
そもそも☆11がなければ出来ないことなんて
今のところないのだし対人コンテンツが有るわけでもなく、
課金でも入手率を少しばかり上げるくらいのことしか出来ず
そのアイテムも無課金でも所々で貰うことが出来ます。
むしろ良心的な方だと思います。
ソロプレイもレベリングやクエストクリア自体には問題ないし
ソロで楽しめるコンテンツが限られるのはオンラインゲームなら
しかたのないことであり、むしろソロで楽しめる範囲は広い方。
このあたりに不満があるのはPSPとかから来た人かなと思いますが。
結局不満の全ては、それ以外のところで
プレイヤーを満足させきれないからではないかと思います。
私自身も、別にPSO2信者なわけではありませんし
ずっとやっていたいとも思いません
面白いかそうでないかと言われても面白いとは言い切れないし
つまらないという人が居ても全く不思議ではありません。
褒めることの出来る点といえばキャラメイキングと
パッド操作の快適さくらいです。
が、ちょっとレビューがゆとりにも程があるので
違う視点での意見を書いておこうと思いました。
2013年12月3日(火) 14:58:3
HN/ドゥドゥ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/すばらしく面白くないなコレは
評価

(0)
プレイ期間=半年
感想=とにかく不愉快なことが多い。
まずユーザーのマナーが悪い。
身内の話を大勢いるロビーで全員に見えるチャットで話す人が多い、見ていて不愉快。無駄に生やした草を刈り取ってやりたくなる。
最大12人参加できるとあって他人の迷惑を考えない行動をする人が多い。
アイテム売買ができるが転売の度が過ぎてる。
ゲーム内容については、
深いゲームを作りたかったのかもしれないが、それがプレイヤーを選んでしまう。
基本的にはこの手のゲームはキャラや装備を強化させていくことが主なプレイの目的だが、装備の強化はライトユーザーにはかなりしんどい。
費用やリスクの設定を酒でも飲みながら考えたのかと思ってしまう。
レアドロップはライトユーザーが狙って欲しい物を出すのは至難の業。
確率アップのアイテムはあるが確率が公開されていないので効果の程は定かでない。
ソロプレイヤーについてはいないものと思って作られている。
まともにテストプレイをしていない。
有名なHDDデータ破損事件もあるが、
下手な仕様変更でユーザーが得をする機会があって、完全に運営の落ち度にも関わらず、不正行為呼ばわりをしたこともあった。
納期を気にし過ぎているのか、不完全な状態で出してくる。
ネトゲ作りが未熟な運営が作ってるとしか思えない。
あちこちにツッコミどころを満載していて、ヘヴィなネトゲユーザーや他社の制作会社は呆れて物も言えないだろう。
言いたいことがありすぎて妙な文章になってしまったが、
まあ単純にこのゲームはしない方がいい。きっと不愉快な気持ちでいっぱいになる。
2013年12月1日(日) 14:28:54
HN/ぐんなー 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ゲームとして面白くない
評価

(2)
プレイ期間=半年
感想=
チャットやSA等のコミュニケーションツールとしてはなかなか良い線を行っています。
が、アクションゲームとしてはゲーム自体が壊滅的に面白くない。
良い点
・チャット機能が充実している
・キャラクリエイトが細かく設定できる
・上記に合わせコスチュームやアクセサリーによりキャラカスタマイズの幅が広い
・課金が他のオンラインゲームと比べて良心的
・シンボールアートというお絵描き機能
・他のオンラインゲームと比べるとレベル上げは比較的楽で気がつけばカンスト
悪い点
・アクションゲームなのに強職でボタンを連打するだけで全て終わる
・PAの数は多いのに実際には使えないPAの方が多くて戦闘が単調
・上記の理由でレア堀りがまったく楽しくない暇な作業
・職性能のバランスが悪い
・エンドコンテンツが薄く、レベルがカンストして装備を整えたらやることがない
・一部の緊急クエスト限定のレアドロップが存在していて完全に運にのみ左右される所がある
・前作にあったオロチアギト交換、ミルマルト合成、ツミキリ開放のような特殊な隠し要素が1つも無い
要はアクションゲームの皮を被った作業ゲーなんですよ。
強職やってれば敵をバッタバッタとなぎ倒せるので最初はそれなりに爽快かもしれませんがそれもすぐ飽きて作業になります。
PAは別ゲーで言うスキルにあたるものですが、多くのPAが死にPAで一部しか使い物になりません。
最初から最後まで同じことの繰り返しで難易度が上がってもちょっと敵の動きが変わったりする程度。
エフェクトが派手なクリゲーで作業をやってる方が楽しいというレベルです。
あとはレアドロップ率ですが、旧作のPSOよりも低いです。
低いだけなら全然良いのですが、やってて楽しくないレア堀り作業なんて誰もやりたくありません。
そして緊急クエスト限定のレアドロップが問題です。いつ行けるかもわからない緊急クエストでしかドロップしないなんて論外です。
私は運良く☆11や☆12をいくつか所持していますが、できるなら自力で全て掘りに行けるようにしていただきたかったですね。
あと下の方に必要経験値が多すぎてレベルが上がらないとか書いてる人居ますがそんなことはありません。このゲームはレベルは結構すぐ上がります。
数値だけ見ると膨大な経験値量に見えますが、緊急クエスト・オーダー消化・TA等その他のことをやっていれば気がつくとカンストしてしまいます。
1日1レベル上がらないと満足できない!とかいう人は向いてないでしょうが…
チームに加入してチャットを楽しんだり、SAを描いてみたり、アクセやコスチュームの着せ替えなどのサブコンテンツは充実しています。
しかしメインのアクションゲームとしての魅力が0なので総合評価は2とさせていただきます。
2013年11月30日(土) 22:11:31
HN/神埼 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数ヶ月】
見出し/火消しが沸いてますねw
評価

(5)
プレイ期間=1年 3600時間
感想=もはや運営が信じられません。
狙った武器は3ヶ月あれば出るとかプロデューサーが公言してるのに
1年以上も緊急に通い続けているのに一向にでない星11武器。
取引も不可能だから入手方法が存在しません。
自分には出ないのに、ロビーで持っている人がいるぞと見てみると、また別の星11武器の称号が・・・複数持ちの人でしたという事が多々ある。
あげく、ツイッターや人気公式ブログから辿ると3〜4個持ちは当たり前
6個以上所持している人間までいる。
一年以上やり続けてて出ない人が沢山いる中で、どうしてそんなに持っている人がいるんでしょうね?
そして共通するのがブログやツィッターや動画で宣伝しているという事
現在プレイしてい所持してない人は見てみるといいですよ。
明らかにおかしいし、見ててすごいを通り越して萎えますから・・・
公式ブログにそういったことはありませんと書いちゃうのが尚更おかしいと思ってしまいます。
何故?って
HDDクラッシュを平然と行い、正しい対応が満足にできない企業だからです。
ここでも似たような批判に対して擁護をしている書き込みが見受けられますが
他のレビューサイトや2chでも見かけます。
おそらく社員の火消しだと思われます。
それくらい運営がまったく信用できませんし、そういった確率操作をされてると錯覚してしまう時点でおかしいと思います。
今からはじめる人はそういった不条理に耐えられる人だけにしたほうがいいですよ。
2013年11月29日(金) 21:23:19
HN/仮名 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/こういうところの書き込みを参考にする時は気をつけて
評価

(8)
プレイ期間=半年
感想=
まずはじめに、レアドロ定数説やブロガー優遇説を唱えている人は、レアが出ないことを何か自分以外の何かのせいにして、その自分以外の何かに当たり散らす事によって気を紛らわしているだけの人です。ソースのはっきりしない(例えば:自分が見て来た実感でとか)根も葉もない情報に惑わされる人は、こういうレビューを見ない方がいいです。PSO2は無料ではじめられますから、やってみればいいと思います。
ちなみに私はブログをやっていますが☆11武器なんて見た事も在りません。
<良い点>
・とにかくチャットが有能
・モーションが充実している
・フレンドが作り易い
・パーティーが気軽に組める
・高レア武器と中レア武器の性能差が比較的少ない
・課金が良心的
・ゲームに慣れるまで(Lv.40くらいまで)はレベリングが容易
・キャラクリが細かく、自分と同じ容姿のキャラなど居ない
・操作が直感的で分かりやすい
<悪い点>
・確かにレアはもう少し欲しい
・12人のマルチプレイクエストの難易度が低過ぎて退屈
・ユーザーの要望に素直すぎる運営
・エンドコンテンツの希薄さ
<総合>
レアドロップは運、エンドコンテンツが希薄でカンストしたらやることがない、の2点の理由から廃プレイの恩恵はかなり少ない。
逆に、課金しなくてもある程度遊べる(例外的に無課金で全クラスカンストとかいる)もしくは課金したとして1ヶ月1300円で充分、中レアくらいの武器を強化して使えば高レア武器を無理して装備しなくても大丈夫、の2点の理由からネトゲ初心者〜ゆるプレイユーザーにとても優しい。
私は仲のいいフレンドとペチャクチャおしゃべりしながらクエストしているだけで、気がついたらレベルも上がっているし、たまにレアアイテムも拾えます。
モチベーションによっては、つまらないと感じるゲームかも知れませんが、
・ネトゲの入門編
・時間のない社会人などのゆるプレイ
には最適だと思います。
2013年11月29日(金) 11:43:42
HN/ツクヨミ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/インストールする前に良く考えて
評価

(2)
プレイ期間=1年以上
感想=
自キャラに色々なコスを着せ、ダンスやエモさせてSSを撮影。気の合うフレとだべったりするのも楽しかった!
(´・ω・`) でもね・・・それだけなのよ
アクション(笑)ゲームだから楽しい?実際やることは強職でクリゲーと変わらない入力を行うだけです。PT組んだりマルチプレイで12人居ようものならさらに単調な操作になります。
一年以上やってますが(一日5時間以上プレイしてる廃人です)、狙ったレア武器を自分で掘り当てた事は一度もありません。結局は課金してマイショップで購入
欲しい技を手に入れるために一つにつき2〜3週間かかりました。一時期それを手に入れないと参加さえ拒まれるコンテンツがあったり、壊れ性能の技だったためです
そして今・・・新しい難易度SHではSH産のユニット(防具)がないとかなりきついです!しかもそれが課金してプレミアムチケット買わないと入手はかなり難しい。3種類そろえるのに運が良くて2週間〜、普通に一日数時間プレイだと数ヶ月掛かると思っていいでしょう。
ゲームの内容としてはなぜ1年持ったのか不思議なくらいですが、自分の気に入ったキャラがつくれたし、楽しいフレンドとも出会えたので評価2
あとね、HDDデータ消去問題やnPro導入してて、それがアップデートの度にPC環境によっていろんな不具合おこしてるの。nPro自体いろんな黒い噂あるし自分のPCやデータ大事だと思うならゼッタイインストールしちゃだめよこのゲームだけは!
2013年11月28日(木) 23:57:10
HN/n 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/はぁ・・・運のない奴らが吠えてるだけじゃないか
評価

(10)
プレイ期間=βから
感想=運がない奴は吠えてればいい、
廃人以外でもおまえらよりがんばって掘ってるやつらはいくらでもいるんだ・・・
2013年11月26日(火) 7:40:43
HN/ VIC 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/妥協すればできる、妥協すれば・・・
評価

(3)
プレイ期間=OB〜
感想
・キャラクリエイトは細かく設定可能
・マイショップ出品(購入は無課金でもOK)やアイテムトレード等といったシステムが課金必須
・レベル上げは最初はあげやすいが45あたりからかなり経験地が必要
・レアドロップ率、武器強化は運が重要
・コスチュームが多彩(特に女性キャラ)
・運営の悪い対応、うわさ
まとめ
レアドロップや武器強化は運任せなので気合を入れて頑張ろうとは思わないし、真偽は定かではないが運営による悪いうわさがあるので不信感があります。
マイショップ、トレード関連が課金必須なのは初めて知ったときは落胆しました
しかし、これらを妥協すれば気にならなくなり続けられそうですがこれらを妥協するくらいならやめてもいいじゃないのか?何が面白くて続けるのか?と疑問が出ると思います
なぜ続けるのか?コスチュームが多彩だからです
このゲームは着せ替えゲームだと考えたら暇なときにプレイして続けれると思います
キャラクリエイトの延長みたいなものだからMMORPGという認識はあまりないです
読んでくれた方はどのように思いますか?
補足
コスチュームは基本課金してくじを引いて手に入れるのですがマイショップでも売られていてゲーム内通貨でも手に入れることができます
2013年11月25日(月) 5:0:24
HN/雑種レイダ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/とりあえずKMRha
評価

(2)
プレイ期間=2500時間
感想=クソゲ
良い所
・キャラクリ…そこそこ自由度が高く、真面目なキャラから奇形ネタキャラまで作れるしキャスト…ロボやアンドロイドのようなキャラも作れる
・コミュニケーション機能…全体チャットやチームチャットなどがあり、カットインという自分のキャラを写すことが出来る機能もあり、ワイワイチャットするのは楽しい
悪い所
良い所以外すべて、特に酷い物は「ゲームバランス」「運営」「種族差別」「ドロップ」
まずはゲームバランス。これは職の強さの(武器の強さも)バランスが全く取れていません。バランス取ろうとして余計崩してます。バランス調整が下手クソです。救いようがありません。次に種族差別。一番分かりやすいのはキャスト。女性用コスチュームはバンバン増えるのにキャスト男のパーツはちょっとづつしか増えません。次にドロップ。これには、とある汚い仕様があります。それは「定量制」です。一定数以上のレアがドロップするとレアドロップ率が極端に低くなるというものです。色々なところで、あらゆるユーザーがそう言っています。私も身を持って痛感しました。最後に運営。差別の件も関係ありますが、金稼ぎに必死になりすぎて「ユーザーを楽しませる」というゲームとして一番大事なものが欠けています。それとドロップの定量制を指摘されているのにそれをヘラヘラふざけて誤魔化しています。深刻な不具合を引き起こしたときもいい加減な形式的な謝罪だけで、反省の色も見えません。
まとめ…最初は面白いと思えるあたり土台は良いのにそれを運営が台無しにしています。ユーザーが見つけた効率的なレベリング、レア掘りを「想定外な遊び」と言って潰しました。運営の仕方もいい加減です。ですがコミュニケーションツール、女の子の着せ替えゲームとしてなら優秀です
結論…良いゲームを運営がクソゲに変えた。評価はキャラクリに+1コミュ機能で+1
2013年11月20日(水) 23:23:36
HN/ホリ
見出し/レアドロップ率と武器強化成功率がガン
評価

(5)
プレイ期間=休止期間含めて1年以上
感想=
アクション苦手だからどうかなーと思って始めたら普通に面白い。
ただ前衛職は辛い。後衛はただマウスクリックしてりゃオートロックで敵に攻撃が当たる。
システム周りも快適だしLV40くらいまでは割とがんがんLV上がるし新しいエリアがどんどん出てくるのでとても楽しめる。
ただLV45?あたりから急に次LVまでの必要経験値が跳ね上がる。
カンスト間近のLV上げしてる気分になるくらい上がりません。
なぜなら昔カンストがLV50だったときの必要経験値そのままだから。
サブ職のレベル上げも気軽にできて楽しいんですが、結局LV45から行き詰ります。
修正すればいいのに・・・
まあLVなんて頑張っていればいつかは上がります。
問題はレアドロップと強化成功率です。
レアドロップに関しては冗談抜きで宝くじのような確率です。
まあレアドロップは半ばあきらめているのでそこもまだ飲み込めます。
だが強化成功率、てめーはだめだ。
装備の強化は強化LVが上がるにつれ成功確率が下がります。
ネトゲでよくある話ですが表示の成功率○○%って絶対ウソだろって成功率です。
PSO2では装備の強化にお金と強化用アイテムを使います。
加えて成功確率と上げるアイテムと強化失敗時に強化LV下降を防ぐアイテムがあります。
前者は少々しか確率を上げられないアイテムであれば無課金でできるクジでも出ます。
最初はそれでなんて良心的なネトゲだろうと思ってました。
大きな間違いでした。
武器を強化LV10にするのにいったいどのくらいアイテムを消費して
いったいどのくらい「君は本当に運がないな」(装備強化担当キャラの失敗時の台詞)を聞けばいいのか。
月額課金しなければユーザー間でのアイテムトレードもマイショップも開けないので課金してる人多いです。私もそうでした。
月額で払ってるのになんでさらに装備強化で課金アイテム買わせようとするのか・・・
PSO2は基本無料といいつつそういう基本事項に制限かけているので私は基本無料とは思っていません。
そのくせ装備強化の難易度に関してはほかの基本無料ネトゲと同レベルです。
急激なレベルの上がらなさ
宝くじのような確率で狙いに行く気も起きないレアドロップ
無限ループする装備強化
この3点があわさって、月額課金をやめたと同時にゲームもやめました。
せめて装備強化さえなんとかしてくれ・・・
2013年10月28日(月) 4:16:54
HN/げきりん
見出し/腸が煮えくり返る
評価

(5)
プレイ期間=1年半
感想=運営の確率操作がクソ
調べてみて共通する項目があります。
星11があまりにでないので色々と独自に調べてみたところ
ブログを立ち上げている人間
ツイッターなどでゲームを宣伝している人間
未成年
これらに共通するユーザーの星11所持率が異常なまでに高い事です。
中には2,3個以上持っている人間もいます
そういう人間は例外なくブログを立ち上げています。
ロビーで星11所持者の能力を見ると強化が完全ではなく能力もそのままの状態です
カードを見るとVitaからはじめました!と書いてあり
ご丁寧に年齢も書いてありました未成年です。
こういうユーザーを数多くみてきました。
自分は社会人ですがこのゲームにガチハマリして
休日はリアフレやチムメンと楽しい時間をすごしていました。
そして、星11がどうしてもほしかったので
複数キャラを使い、レアドロまで使用してもひとつも手に入りませんでした。
それでも手に入らないアイテムだというのなら納得ができますが
明らかに自分よりもプレイ時間も回数も少ないであろう人間が所持しているわけです。
しかも、一人や二人だけでなく何十人も
決まっていえるのは未成年 学生 ブログやってますなどの書き込みです。
これでどうしてただの確率だと言えるでしょうか?
少なくとも私は運営がもう完全に信用できなくなりました。
同じように感じているユーザーさんも多いと思います。
また新規でやる方はそういう風に感じる私のようなユーザーもいるのだと覚悟してからプレイしてください。
長文失礼しました。
2013年10月26日(土) 1:20:17
HN/グワナーダ
見出し/わかってきたこと
評価

(5)
LV50〜65までの100万〜150万以上の経験値はカンストさせるとなるとマゾレベルです
新規、復帰組などがLVを上げるのが困難な理由を挙げていきます
マルグルという12人でマルチエリアを回るコンテンツが弱体化されてからは新マップ、新難易度の実装からでもすぐに過疎ってしまう
結晶出口バーストという非常にレベルが上がりやすかった手段を廃止した
スーパーハード以外に人が殆どいない
緊急でもノーマル〜ベリーハード帯は集まりが悪い
ダークファルス戦でも火力がある人が少ない為、経験値効率があまり良くない
レア掘りゲーと言われていますが実際はレベル上げゲーです
カンスト手段としてチートなどを使い楽に上げる人も中にはいるようです
ゲームマネーには困る事はあまりないと思います
なぜなら金策手段としてクロトオーダーを全て受けて約100万
レベル40から受注可能で4PCで回せば1日で約400万になります
レベル40までなら要領良くやれば一日3、4時間ぐらいで一週間程あれば上がります
下の方に書いてる方がいらっしゃいますがLV40辺りでやめとくのが一番利口かなとは思います
人が多いスーパーハードの受注LVは50〜なのでそこまでは遊びたいとなるとLV45〜50辺りで苦労するとは思います
現時点ではライト層・一旦離れた人は非常に挫折しやすい・・極悪な経験値テーブルは意地悪とさえ受け取れます
いずれ経験値は緩和が来るとは思いたいです・・
2013年10月26日(土) 1:20:2
HN/ハゲ
見出し/なんかもうね
評価

(2)
プレイ期間=1年半
感想=
もうゲームと運営のだめさ加減は散々言われてきたので
あまり触れられてない部分を書きます。
公式ブログからリンクされているブログの
アクセスランキング上位にばかりレアアイテムが出る不思議。
不思議でもなんでもないか、この運営ならやるわな。
つい最近もアクセスランキング1位の人にガルドミラと言う
激レアアイテムがドロップ。
以前から、アクセスランキング上位のブログで実装直後のレアドロップが
よく報告されていたけど、改めて実感した。
こう言うの見ちゃうと、運営に対する信用って失せるよね。
と同時にゲームに対するモチベーションも一気に下がる。
ネットで友人と遊べるアクションゲームとしては好きですが
それ以外の部分で評価出来るものはないですね。
2013年10月23日(水) 0:27:15
HN/とある人
見出し/運営しだいでよくなるゲームのはず
評価

(1)
キャラクリも細かく、コスチュームも色々あって最初は楽しい
レベルも簡単に上がるし、いろんなクラスにも簡単になれるし
しかしある程度育つとそこからは必要経験値がバカみたいに増える・・・
火力が必要で武器強化しようにも失敗の方が多く金もかかる
レア武器ドロップも運次第、そして無課金では強い★10のレア武器はほとんど出ないのが現実(運営の裏操作らしいです)
不具合の報告をしても細かい不具合は直す気配は全くなし
同じ不具合を起こしてでも金儲けの為に大型アプデを急ぐだけの運営・・・
そもそも不具合報告に有料会員かどうかのチェック欄が必須であるというのが不具合では・・・金払ってないやつの意見なんか聞くかボケ!って運営の方針が丸見えです
運営の馬鹿さに負けずに楽しめる強運の持ち主だけが楽しめるゲームです
2013年10月22日(火) 17:26:27
HN/マス
見出し/ライトユーザーにしか向かないゲーム
評価

(5)
プレイ期間=オープンβから3000時間以上
良い点=
・基本無料にガチャなどのアイテム課金があるゲームですが、そのほとんどが買わなくても十分プレイできる。
・キャラクタークリエイトが多彩で幼女から渋いオヤジキャラに某ロボアニメのようなロボットキャラまで作れます。
・一部のヘビィユーザーしか行けないようなコンテンツはなく、ある程度の装備があれば誰でもクリアできる難易度なのでライトユーザーに優しい。
・マルチパーティーという仕様によりいちいちパーティを組まなくても最大12人で気軽にプレイができる。
悪い点=
・コンテンツが少なく新しく実装されたコンテンツも既存のマップにモンスターのレベルが上がりドロップアイテムが増えただけのものばかり。
・武器の色違いでの使い回しが多く、弱い武器の色違いが実装され最高クラスの武器になったりすることも多々あり取りに行こうという気になれない。
・現状最高峰のレアリティ11&12の武器は、ランダムで発生する緊急クエストで出現するダークファルスというモンスターでのドロップが大半で、全サーバーの週間で2,3個しか出てないような宝くじ並みのドロップ率。
・アイテムドロップ率以外の緩和をすることが多く、先発組がバカを見ることが多い。
・職バランスが非常に悪くどの職も火力だけが求められるので運営のさじ加減で最強職にも最弱職にもなりうる。
・アクションRPGとは名ばかりの遠距離攻撃で一方的な戦闘。
・武器の差別化を図るために実装された武器の打ち直しにより発動する潜在能力が結局火力UP以外ほぼ空気で個性がない。
・ストーリーに魅力がなく、没入感を阻害するマターボードの仕様。
課金アイテムに関してですが、ガチャで当たるものは服やアクセサリーなどのなくてもゲームプレイに支障ないものが大半で、ユーザーが出品できるマイショップから購入でき(購入は無料ででき、出品は月額700円の課金が必要)値段もとても買えないような額ではなく(販売終了している一部の人気アクセサリーとかは高騰)1日1回10分〜20分で10万メセタ(通貨)もらえるクエストが複数あり定期的にやればお金は溜まりますし、別のクエストで数Mクラスのアイテムが運よくドロップすればそれを売りに出せば十分ガチャ品を買うことができます。
しかし課金の緩さにキャラクタークリエイトの自由度くらいしか他人に勧めることができないゲームでもあります。
まず戦闘に関してですが、小型中型モンスターはまるで芝刈りをしているかのように遠距離武器で一方的に倒せてしまいます。
近接職は単体に高火力という武器種が多く、範囲攻撃&遠距離攻撃に優れている遠距離職が近接職がモンスターに近づく前に一掃してしまうので、小型中型戦がかなりの割合を占めるPSOではお荷物と思われる場面も少なくありません。
もちろん大型ボス戦では活躍できますが、遠距離職も決してボスに対して火力がでないわけではないのでパーティーに入っていい顔をされないこともたまにあります。
次にレアドロップに関してですが、ネトゲなので仕方がないとはいえあまりにも低すぎます。
去年の12月に実装されたダークファルスというモンスターの緊急クエストですが、そこでドロップするレアリティ11&12の武器が現状最高峰クラスの武器で、大型アップデートごとにそのモンスターレベルが上がりドロップアイテムが増えるので、もうすぐ実装から1年立ちますが未だにダークファルスに行かされるゲームになっています。
しかも全サーバーの週間のドロップ数はレア11は100個程度レア12に関しては2,3個でもはや宝くじレベルです。
そのうえレア11↑武器はキャラクター間での取引はできず、クエスト受注レベルさえ満たしていれば誰でも気軽に行けるクエストなので、ダークファルスのクエストに何回も参加していて全職カンストしてレア10をガチガチに強化しているヘビィーユーザーには出ず、1職のレベルもままならないような人が1戦でポロっとドロップすることもあり、チームなどでそのようなことがあればギスギスしてやめていく人もいます。
通常のクエストでもレア11に近い性能のレア10は出ますが、ドロップ率は低く戦闘が上記に書いたとおりの芝刈り状態なので作業感が強くとても他人に勧めれるようなゲームではありません。
まだまだ書きたい点はありますが文字数的にここまでで。
レア掘りに躍起にならず、自慢のキャラクターでチャットを楽しみたまにクエストに行く程度のプレイスタイルの人にはお勧めかもしれません。
2013年10月21日(月) 3:21:26
HN/下仁田ネギ
見出し/Q.どんなゲームですか?
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2013年10月18日(金) 18:48:58
HN/4+4=8
見出し/しばらくはゾッコンするが、プレイヤー次第
評価

(8)
プレイ期間=2千時間
感想=初めのうち(低レベル1〜40)は楽しいがそれ以上は・・・
初めの内はレベル上げやチームに入ったり作ったり、他のプレイヤーと遊んだりで十分に楽しめると思います。
操作もゲームパッド使えるので快適です。
しかし、後半戦(高レベル40〜)がレベル上げが全然楽しくない。
急激に経験値の上限が低レベルのいきなり6〜7倍になります。
そう・・・全く上がらなくなるんですw=究極の作業ゲーと化します。
それで結構そのレベル40辺で辞める人やただロビーでだらだらとチャットしたりしてる人が増えてきます。
そう!クエストに行くのがだるくなるんです!おっくうになるんです!
「どーせクエ行っても上がんないんだろ?」とか「誘われりゃ行くけど…なぁ…」みたいな感じになってゲーム自体がだるくなってきます。
面白いのに評価がイマイチな点がココだと思います。(個人的には…ね)
なのでレベル1〜40まで無課金で遊び、それ以降はスパッと辞めるのがお得だと思いますよ。
ある程度ヒマ潰せりゃいいや位の人にはオススメします。
2013年10月18日(金) 8:16:44
HN/おもしろい
見出し/これから初める方にも自信を持って進められるゲーム
評価

(9)
プレイ期間=1年3か月
感想=これから初める方にも自信を持って進められるゲーム
オンラインゲームは色々とプレイしていましたが最近はPSO2一択です。
ゲーム内を住処にする長時間プレイヤー、月数万円も課金するプレイヤー等の
いわゆるやりこむプレイヤー達と少なからず同レベルでもプレイ出来るよう、
運という要素を取り込み、課金は自己満足要素部分にのみ適用されています。
とにかくその融合が素晴らしい。
極端な例ではありますが、運要素であるためレアアイテムを拾うため
同一クエストを1ヶ月間繰り返しても拾えないプレイヤーも居れば、
ものの数分で拾うプレイヤーも居ます。
運が無い(運はギブアンドテイクだと思うので良い時も悪い時もあるのでは?)、
と思った方々、とにかく自己中な方々、精神的にまだ成熟されていない方々は
この辺の素晴らしさを理解できないとは思います。
運営陣である酒井P、木村Dなどが、ニコニコ生放送などで新しい要素の紹介や、
イベント開催なども熱心に行い、その中ではゲーム内である「キーワード」を
発言するとアイテムを貰えるなど、プレイヤーに対しても一生懸命である。
開発側とプレイ側では職業やクラスの優劣、使用する技の優劣が分かりづらいと
思うのですが、それらをユーザの意見を元に、基本的には上方修正しながら
バランスを取るという考え方にも納得できます。
武器の強化システムを未だ理解していないプレイヤーも居たり、
ストーリーは宇野さんによる独特な世界観に違和感を覚える方々も
いらっしゃるようですが、私は楽しい要素だと思っています。
残念ながら、アップデートパッチの不具合でハードディスク内の、
余計なフォルダも削除してしまうバグが発生してしまったのですが、
これらの対応も良かったです。
2013年10月18日(金) 3:25:12
HN/被害抑止
見出し/素晴らしいオンラインRPGなんですが
評価

(1)
プレイ期間=約半年
感想=
私はPSO2を3月から始め現在に至ります。これを始めた理由はオンラインRPGとして自由度が高く非常に可能性のある久しぶりに面白いものだと個人的に魅力を感じていたからです。また、他の方がレビューで挙げている通りこのPSO2は度重なるアップデートでユーザーの楽しみや遊び方を悉く「制限」しているが、私はいつか企業理念を取り戻し面白くなると信じていました。しかし、SH(スーパーハード)が実装されて難易度は漸く良くなったのですが各職コンセプト・バランスなどが全く改善される兆しが見られないのでやめました。以下にどの点に一貫性がないのかを記述します。
まず、PSO2はオンラインRPGであるために個性が出てるはずであり、またコンセプトをしっかりと体現したバランスであることが必要であり、またそのように宣伝もされています。しかし現状は種族・職ごとに個性は全くなく、全てのユーザーのプレイスタイルがとにかく「攻撃重視」のものとなっている。対する「防御重視」プレイスタイルはPSO2内では寄生と言われている始末、そしてそれは運営側がそのように調整しているためです。
次に、運営側はユーザーにプレイヤースキルというものを要求しておりそれがないとプレイに悪影響であり、アクション性に欠けると言っている。しかし上記に述べたように、PSO2内ではほぼ「攻撃重視」プレイスタイルしかないので、エネミーに攻撃される前に倒してしまえ、大勢で攻撃してすぐに倒すというスタイルになっています。ここにはプレイヤースキルはなく、アクション性もないと思います。
以上のようにこのPSO2はポテンシャルは素晴らしいものであるのにもかかわらず運営側が利益を求めるがあまりに全てを台無しにしてしまっています。このPSO2の運営者にこう言った方がいた、「ゲームとは人を楽しませるものであり、またそうあるべきだ。」と。しかし、現状では上記にも述べたように運営側が度重なるアップデートや想定外と決め込んだものを徐々に「制限」しているのが真実です。確かに運営するにあたり利益を確保しなければサービスを継続することはできません、しかし理想とは言われるでしょうがここまで自分たちで言ったことやコンセプトとして決めた事に一貫性をも持たせずにサービスを展開することには矛盾を感じます。
これから始めようとされている方々の参考になれば幸いです。
2013年10月12日(土) 5:57:49