HN/ぷくりぽ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/夢中になれます
評価

(5)
プレイ期間=1年半
感想=はっきりいって 面白いです。
お金がないから楽しくない人は高い素材を集めましょう
こつこつ職人納品・討伐クエストを果たしましょう。
そうするとお金は自然に集まります。
現実も働かないとお金もらえないですよ?
レベルの差が開きすぎて楽しくない人は、チームに入って みなでレベル上げしましょう。チームはどこに入ってもすぐに仲良くなれますよ。
あなたが 心を閉ざしているだけです。
私たちからみると いまから入る人はいろんな方から手伝ってもらって
経験値もたくさんもらえてうらやましい限りです。
いままでのスレットを読んできて非難が多すぎますが、それはドラクエを表面だけかじった人が面白くないといってるようにおもいます。
私はFFに限っては難しいし細かいのですぐに断念してしまいました。
だからといって非難することもありません。
非難するほど、やりこんでいないからです。
あなた方、運営側のなにがわかるんですか?私は部外者のただのプレーヤーですが、いままで少しでもほんのひとつでもわくわく ドキドキをくれた運営側に感謝の言葉一つ言ってもバチはあたらないと思いますよ。
非難するんだったら あなたがゲームを作成すればいいじゃないですか?まあできないと思いますが。
感動して泣けるゲームですよ。
非難する前に もっと勉強したほうがいいと思います
2014年1月6日(月) 19:34:48
HN/ライトゲーマーD 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/初心者鯖を出たらBOTだらけ
評価

(3)
プレイ期間=3ヶ月ほど
感想=どこへ行ってもBOT,BOT、BOT
強ボスやコインボスはパッシブ必須
今から始めると40未満なら経験値2倍の帽子が1アカウント1キャラのみ貰えます。
またクエストを消化すると経験値が貰える様になりました。
これが意味するものは、Ver2.0を遊ぶにはレベルを上げる必要があるという事。
特にオールレベル40にしてパッシブと呼ばれるキャラクターの能力強化が欠かせません。
またVer2.0の新大陸へ行くにはVer1.0のボスを倒す必要があります。
カジノの景品はトレード不可なのでカジノの景品のみでしか提供されていない、重要なアイテムは自力でとる必要があります。
またカジノでは十万単位でお金が減るので初心者ではかなり厳しいです。
(小額で遊んでもいいですが、景品をトレードできるまでには数週間以上かかるかもしれません。)
運営は以前、すべてのコンテンツをプレイする必要は無いという様な事を言っていましたが、
カジノの景品がトレード不可な時点で強制的にカジノをやらせたいらしい。
カジノをすればお金が減るので、お金を稼ぐためにプレイする。
こうしてユーザーを確保しようとしているのが見え見えで、ゲーム(カジノ)は全く面白くない。
初心者は2.0を買ってもたいした恩恵は無いです。
2.0で初心者とベテランの格差が開いた感じがします。
また廃人とライトユーザーの温度差もかなり差が開いたように思えます。
2.0以外のゲーム自体はある程度評価できますが、結局はソロでは限界があり、最終的にはサポートだけでは詰まります。
またすべての職業のレベルを上げないと2.0のコンテンツは満足に遊べない。(クリアーできない。)
1.0も強ボスや採集ストーリーボスをクリアーするには特定のパッシブスキルをそろえる必要があります。
たとえば巣の状態だとHPが200程度しかないですがパッシブのHPアップをいくつか取得するとHPが320オーバーになります。(魔物使いが増えたので最大数値が変わりました。)
これを取得していないと即死してしまうのでストーリーやクエストをクリアーするのがかなり困難です。(不可能といってもいいくらいに。)
そしてこのゲームの一番の問題が、中国人によるBOTやバザーの買占めと価格の吊り上げです。
ドラクエをプレイしていなくてもスパムメールが届いた人がいると思いますが、とにかくIDとパスワードを良く狙われます。
またBOTと呼ばれる無人のキャラクターが全プレイヤーの2〜3割は占めていると思われるくらい沢山います。
ダンジョンに入れば7〜8割はBOTです。毎日24時間フル稼働で頑張っています。
いくら通報しても一向に減らないし、一目見ればBOTと分かるのに、運営は苦しい言い訳をして全く取り締まりません。
それもそのはずでBOTでも毎月お金を払っていますからねw
もしBOTを全部処分してしまうと、30〜40%の減収になりますからw
そのくらいBOTが多いです。本当に多いです。
またユーザーの質が悪いとの評判ですが、本当に悪かったです。
まず、キッズと思われるプレイヤーは何を言っているのか分からない。
何がしたいのか分からない、仲間に誘ってぜんぜん違うことを始めたり、自分勝手に動き回る。
いつでも手伝ってくれというが、誰かが手伝ってといっても絶対に手伝わないw
セクハラをする。特に♀キャラで丁寧な対応(腰の低い対応)をするとどんどん頭に乗ってエスカレートする。
なので、無言の勧誘は絶対に受けてはいけない。
また自分がクエストパーティ希望をしていても、仲間になって勝手にレベル上げを始めたりと我侭し放題である。
これらはごく一部のユーザーであると思うが、自分が♀キャラのせいかこういうユーザーがどんどん寄ってくる。
いやな思いをすることは少ないが、困惑することは多いです。
得点の分布
グラフィック=7点(綺麗ではないが鳥山さんの絵は好きです。)
音楽=7点(Wiiは分からないがオーケストラで臨場感もありかなり良いです。)
操作性=5点(ジョイパッド推奨です。Wiiがベースなのでチャットにはやや難有り。)
運営=0点(ぜんぜん仕事しません。BOTが半分にでもなったら点数を付けてあげます。)
ストーリー=8点(クエストやメインシナリオなど多岐に渡って物語があります。GODDです。)
ボリューム=2点(結局は強ボスやインスタンスダンジョンがメインになってます。何より金策に追われる日々が序盤から続きますし、レベル上げに追われる日々もかなり長い間続きます。)
お手軽さ=0点(とにかく移動が遅い。もうね移動速度1.5倍にしてもいいくらい遅い。街から街へは汽車があるが、村やキャンプ地へはすべて徒歩(ドルボードという乗り物があるが燃料が高い。)で移動しなければならない。のでルーラストーン(テレポート出来るアイテム)を借り手移動するのだがかなり面倒である。
むしろルーラストーンは1個か2個に減らし、村やキャンプ地へ移動できる馬車などを用意すべきだったね。
ということでFF11同様に時間がたっぷりある人向けのゲームです。
しかし、十年前のFF11とほとんど変わらないクオリティというのもどうかと思う。
改善されたのはアイテムのリサイクル方法とサポートシステムだけじゃね?
FF11のパーティをNPCが出来るようにして、装備品を分解するともっと沢山アイテムが取れるようにしたのがドラクエ10と言っても過言ではない。
今更熱中してやるようなゲームではないね。
2013年12月20日(金) 20:11:49
HN/気味麻呂 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/オンゲの宿命
評価

(1)
プレイ期間=1500
感想=ドラクエもMMO化すればダメゲーに変化する
オンゲだからとなんでもかんでも時間がかかるだけのドラクエ
レベル上げや、移動、クエストの時間・・どれを取っても延命
PT推奨のバランスに強制金策とオンゲにしたのは失敗
どれもこれもそうだが無駄に戦闘を繰り返すだけのMMOが多すぎる
コンテンツで勝負するのではなく延命するだけ
ひたすら作業作業作業の繰り返し
あのモンスターハンターですらオンライン化すればひたすら延命、作業、強制絆()プレイとMHFは最悪の出来栄え
ドラクエも一緒です
やめた身なのではっきり言います
時間の無駄
2013年12月20日(金) 4:15:40
HN/歩兵 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/運営が全く仕事しません
評価

(0)
プレイ期間=1年
感想=
ゲーム内容などは他のレビュアーさんの
書かれている通りですが、
前からしばし問題視されている悪質ユーザーへの対応についてですが、
ドラクエ10に限っていえば、通報窓口で通報しても
ほとんど対応されることはありません。
例えば以下の動画のような悪質な嫌がらせ行為などを
行っているニコニコ生放送の配信者なども
通報されても運営は放置を続け
いまだに同じような行為を続けており
結局この動画の小学生のように何も知らない
年齢の低い一般ユーザーがカモにされて嫌がらせされたあげく
ネット配信で晒されながら笑いものにされるという現実が起こっています。
【DQ10】 シンジさん、小学生のチームを荒らし爆笑 (7:37)
ttp://nico.ms/sm21527009 #sm21527009
他にも同じニコニコ生放送の配信者が
開発担当の藤澤ディレクターに対してチャットで暴言を行った件も
結局運営は対応せずこういった悪質なユーザーを放置したままなので
何も知らない子供を含めた一般ユーザーがいまだに被害にあっています。
ttp://nico.ms/sm21084427
これからこのゲームをされる方や
お子さんにやらせてあげようと思っている方がいましたら
このように運営が対応しないためにたくさんの悪質なユーザーが
一般ユーザーや子供たちを狙ってこういう嫌がらせや
その嫌がらせ行為をネットで全世界に晒して笑いものしようとするような
悪質な行為が横行しているので充分気をつけるか
そもそもお子さんなどにはこのゲームは勧めないほうが良いでしょう。
2013年12月16日(月) 12:28:47
HN/からすみ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/色々と残念。
評価

(2)
プレイ期間=2週間
感想=
下でも言われてますが、とにかくお金がないです。
高Lvだけの話ではなくLv10代から常にお金が足りないです。
低Lvでも店売り装備一式揃えるのに1万Gold近くかかるのに
敵倒しても10Gold前後とは何を考えてこんなバランスにしたのか理解に苦しみます。
また、サポート仲間システムも正直微妙ですね。
この手のゲームではLvをあげたり装備を整えたりしてキャラの成長を感じるのも楽しみのひとつです。
しかしその仲間が強すぎるため、多少自キャラが強くなっても全くそれを実感できません。
武器新調したての自キャラが20ダメージずつちまちま殴ってる横で
仲間が3桁ダメージのスキルをぽこじゃか連発してたりしますから。
こんなのでは無理に金策してまで装備なんて整える気起きませんし
そのまま自キャラは弱い装備のままでサポート仲間任せのニートの出来上がり。
もちろん1stからそんなプレイでモチベなんぞ保てるはずもなく。
システム的にも不満点は非常に多いですし無料期間後も継続課金する気はしません。
体験版をやらず勢いで製品版買ってしまったのは大失敗でした。
2013年12月15日(日) 22:52:2
HN/シドルファス 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/信者専門オンラインゲーム
評価

(0)
【プレイ期間】
正式開始から1年とちょっと。(現在休止中)
【良い点】
〔ライトな世界<+1点>〕
数ヶ月離れていても気軽にまたインできるのは不思議。
結局そっから続くかどうかは置いといて多分良い点だと思う。
〔画期的なサーバーシステム<+3点>〕
他ゲーでは当たり前のサーバー概念がないのは秀逸。
ドラクエを始めればチャンネル(一応表記・役割としてはサーバーだがチャンネルといった方が多分分かり易い)さえ合わせれば会う事ができる。
【悪い点】
〔システム全般<-2点>〕
ドラクエらしさ故かシステム全般が古い。
個人的にはエンカウントシステム自体が残念すぎる。
エンカウントから戦闘入るまで約1秒かかるとして、10000回エンカウントしたら2時間46分40秒ですよ?
そして戦闘終了時の切り替えも含めたら倍、5時間32分20秒を無駄にしているわけです。
必要なものを省いて、無駄なものを省かない...信者いなければ既にサービス終了してるだろ...ってぐらいの代物です。
〔民度の低さ<-1点>〕
現在FF14をプレイしており、同名で本サイトにもレビューしているが、FF14同様民度が低い。
ただ、民度の低さの質が異なる気がする。
言葉を選ばず直球で言えば、FF14はキ〇ガイ、DQ10は幼稚。
まぁどっちもどっちやけどね。
〔RPGからの逸脱<-1点>〕
素晴らしいぐらいの金策オンライン。プレイの8割は金策活動。
RPGとは形だけの金策シミュレーションゲームにしか思えない。
〔単調<-2点>〕
単調な戦闘・育成システム。
ドラクエ10の重要キーワードは「金」「相撲」「パッシブ」の3つで決まり。
PSは必要ない的な開発のゆとり宣言。
今回ドラクエ10に触れて分かった事は、ゆとりが悪いのではなく、ゆとりに沿おうとする大人が悪いということ。
ぬるま湯に浸けるだけ浸けて、蓋開けりゃゆとりだわーとかいうクズの大人の集まり。それがドラクエ10の製作者達。
そのゆとり脳達が作る故にキャラ育成の個性は皆無。
〔開発陣の酷さ<-2点>〕
引退(現在一応休止だが)の引金になったver.1.5の分割アップデート。
まー酷い。やる事なんて1日もかからない内容をポンと出してこれで約10週遊んでください。
仕事の出来なさったらない。スクエニ唯一のウリの美グラはドラクエじゃ活かされんし、それで更に仕事も出来ないってドラクエをやるという選択肢消してるようなものだ。
ま、仕事ができないのか会社の都合(ゲームショウなどあったしね)でずらしたのかは知らんが、どっちにしても最低。
【総評】
ただただ信者が支えてるオンラインゲーム。
別にこれが面白いっていう人を否定はしないけどね...。
本来評価はマイナスだがそれはできないようなので0点。
あとどれぐらい続くかは、そりゃ信者がいるから続くだろうが個人的希望としてすぐ終わる。
FF14みたいに新生化してほしいわ。
2013年12月12日(木) 14:31:10
HN/NONONO@のののー 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/オンゲにしたのは重大なミスw
評価

(6)
プレイ期間=6ヵ月ほど
感想=友達いないと萎える
一人でもできるもん!と思っている方もいますが
恐らくそれは無理でしょうw
サポート仲間というのを雇えますが
もちろん人が動かしているのではないので
思った通りに動いてくれなかったり
行動が遅いのでイライラするかもしれません
それに後々サポート仲間だけではとても倒せないような
敵が出てきたりするのでやる気が失せるでしょう・・・
でもそれ以外は他MMOと比べて面白いです(私は面白いと思いますw)
幅広い年代の方が遊んでいるので
無理せず他の人と一緒に遊んでいけば
とても良いゲームと感じられるでしょう
日本語おかしいところあるかもしれませんが
参考になれば幸いです
2013年12月3日(火) 23:24:30
HN/某プクプクリン 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/9は前菜、10はメイン
評価

(9)
プレイ期間=PC版からなので数ヶ月
感想=ドラクエもここまで来てしまったかという感じで、次回作はあるのだろうかと…
しょっぱなから不安発言ですが、約3〜4作文のボリュームを押し込め、追加シナリオでつないでいる、まったくのオンラインゲームなので、希望はあれど、どこまでユーザがついていくかがすでに問題。期間限定など途中参加不可能なシナリオ、育成の辛さに比べ、敷居の高さなど。惰性で遊べるネトゲ慣れした人、根強いファンしか残っていないようなことばかり聞きますが。売ってる立場からしても(not専門店)厳しいものがあるけど、タイトルだけあって、かなりの良作とは大声で言わせて貰いたい。
システムは、はっきり言ってドラクエの面影を残して、FFの丸写し。だけど子供向けにかなり優しく作りなおされていて、すんなり入り込める。小クエストにも、堀井節がちらほらあって、面倒でもドロップが厳しくても、クリアする価値はあると思う。
リアルではないが、背景の書き込みやエフェクトが美しい。これはこれでアリ。空気感はあるけど、無駄にマップが広くおなじみのルーラが限られているなど、キッズタイマー泣かせな所も。
個人的に気にいらないところといえば、本当に鳥山明?という絵の数々。あえて鳥山画から離したのかもしれないが、前作よりも一層キャラが被るというのに、顔も装備も個性のかけらもなし。衣装についても、歴代の装備があったりするが、はっきり言ってかっこ悪い。見た目で選ぶなら皆同じ服装になるし、前作に輪をかけて奇抜。
*注意点*CEROがAなんだけど、どう考えてもセクシャルな表現、服装が目立つ。名前やチャットも平気で猥褻アリだし、どういうことか問い詰めたい。
名前といえば、よほどのオリジナルでない限りは必ず、ありふれた名前なら3〜4桁平気で被ります。記号を挟もうが、小文字で入れようが、後続がどんどん沸きます。被りたくないというのは、まず無理です。
2013年11月26日(火) 23:32:59
HN/ゆゆ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/やるべきでしょ★
評価

(10)
プレイ期間=1年4か月(1500時間)
感想…おもしろいです。
皆さん辛口評価ですけど、これほどおもしろいものないですよ?
レベ上げ苦行っていいますが、強くなっていくの楽しいし、
やっとあがったーー!って時は達成感いっぱいです。
確かにバージョンアップは改善も多いですけど、新要素の
コロシアムははまってます。
ドラクエの人は優しいし、ゲーム自体もハマります。
今からはじめてもきっとたのしいです。おすすめです♪
2013年11月25日(月) 7:38:0
HN/オセロット 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/悪いセンスだ・・・
評価

(3)
プレイ期間=4か月
感想=まず最初に言いたいことがある・・・
このゲームはドラゴンクエストではなく・・・ファイナルファンタジーのドラクエバージョンであると!
ドラゴンクエストと言えば、言わずと知れたエニックス社が世に放った
国民的RPGの事だが、残念ながら今度の作品にはドラクエらしさがありません
たとえば、ドラクエで勇者が竜王を倒すために冒険にでましたが、
その過程で初めて覚えた攻撃呪文・・・ギラ!そして最強の呪文べギラマ・・・
はい・・・無かったことになっています!
一度行った場所には帰ることができる呪文・・・ルーラ
はい・・・無かったことになっています!(使い勝手の悪い変な石になってます)
巨悪を倒すための伝説の武具・・・ロトや天空の武具・・・
はい・・・ありません!
旅の疲れをいやす酒場にいるあやしいサービス店・・ぱふぱふ・・・
はい・・・ありません!!!
ドラゴンクエストの生みの親であり我々に沢山のドラマを与えてくれた
堀井先生・・・
はい・・・名義貸しで仕事してませんーーーーーーー
他にも探せばたくさん失ったものがあると思いますが・・・
このゲームはドラクエの名を騙らなければそこそこのゲームです
しかし、騙ってしまったのがスクエニの最大の間違いだと思いますしスクエニの
限界かと思います。
2013年11月18日(月) 12:50:57
HN/元ドラクエ厨
見出し/ラスボス倒すまでなら9点
評価

(3)
プレイ期間=発売日から1年
「ドラクエ」だからこそプレイしてましたが、さすがに飽きがきたので
一時引退・・・とりあえず1,5中期までのドラクエについて
客観的に評価させていただきました。
良い点
・グラフィックはなかなか良い(WIIは除く)
・過去作と比べると劣化している感は否めないが、
ストーリーそのものは悪くない。
・ログアウト時間に比例して、「30分間経験値&ゴールド2倍」の効果をもつ
元気玉というアイテムをもらえる。
これにより、さほどIN時間が多くなくともレベルを上げることが可能。
・パーティ前提のゲームではあるが、「サポート仲間」というAIを雇うことが
できるため、ソロ攻略もある程度可能。
・ゲームシステム全体が単純。初心者向けのゲームと言える。
MMO経験者には物足りないかも知れないが。
悪い点
・BGMは良いのだが、種類が少ないため長くやっていると飽きる。
・ストーリーやクエストにMMOの負の側面である「おつかい」要素が多い。
特に追加されたクエストなどはこれが非常に多い。
・エフェクトに派手さがなく、パッとしない。微妙。
・キャラ育成がほぼ固定。
ラスボスまでは何も考えずプレイして良いのだが、
その後のキャラ育成がほぼ固定化している。
ドラクエではレベルはさほど重要ではなく(一部廃コンテンツは別だが)、
「パッシブ」と呼ばれる「常時HP+30」「常時守備力+10」
といったステータスを底上げするスキルを取ることでキャラが強くなっていく。
レベル50戦士のステータスは、HP200、MP40といったところだが、
パッシブにより現段階で「HP+120」「MP+80」まで上げることが可能。
つまりパッシブはほぼ必須であり、
運営もパッシブ前提でコンテンツを追加していくことが多い。
そのため、魔法使いを本職としていても、
対極の戦士(HP+30)や武闘家(HP+40)などを上げなければならなくなる。
運営はライトなゲームにするつもりではなかったのか・・・
・職業/武器のバランスが劣悪。
職業や武器ごとの役割が曖昧。
これにより何かに特化した職のみが使われる状況で、
効率の良いレベリングは固定PTが当たり前。
エンドコンテンツも同じく。
中にはレベリングのみ、エンドコンテンツのみでしか使われない
(それ以外でも使えないものも多数)職/武器もある。
・職人システムも劣悪。
職人レベル30以降の必要経験値が膨大(それはもうやる気がなくなるほどに)。
新装備も元手も膨大(1装備に1週間毎日金策したくらいのお金が必要)で
ライト層は手を出せず、ほぼ準廃、廃用装備となっている。
勿論必要経験値が膨大なため、新規は追いつくことが困難。
・総じてプレイヤーのマナーが悪い。
勿論良いプレイヤーもいるのだが、「小学生や中学生でもできる」
オンラインにした弊害か自己中心的で
マナーのなっていないプレイヤーが非常に多い。
・運営も悪い。
明らかにこれ微妙。。。というようなイベントを正当化したり、
(プレイヤー全体で○○のモンスターを10万体倒せ、等)
不具合が発覚した場合はやたら高圧的な態度で謝罪したり・・・
さらには提案広場(運営に対し改善案などを提示する公式サイト)での投稿が
運営の方針に合わなかった場合は削除(実際に私も消されました)したりする。
大型アップデートも形だけで、最初から出しておけよ、というような
コンテンツを小出しにしているような状況。
某ネク○ン並、とまでは言わないがかなりひどい。
最後に
ドラクエ10はもはやドラクエではない。
素材そのものは良いのだが、
(実際ラスボスまでは面白かった。)
(その証拠にプレイ期間が〜3ヶ月のレビューは評価が高い)
大型アップデートはコンテンツを小出しにしているだけで、
レベリングと金策と延長でしかなく、
バトルバランス、生産職バランス、その他etc
改善される様子もない。
だがラスボスを倒すまでならば、ドラクエの負の側面がそこまで目立たないため、
なかなか良いゲームだと思う。その時点までなら9点でも良かった。
だがそれ以降は本当に・・・
これは運営の問題だと思う。
※ここから下は若干辛口で個人的な主観も入るので、注意してお読みください。
ドラクエ生みの親である堀井氏はドラクエ10製作にほとんど関わっていない。
藤澤Dが運営しているのだが、この人が無能なのである。
それに文句を言わない堀井氏、
そんな人材を就任させたスクウェア・エニックスもどうかと思うのだが・・・
最近では新規を紹介するお友達キャンペーンだとか、
おでかけアプリの有料版だとか、
毎日INするプレイヤー目当てのコンテンツだとか・・・
やたら金目当て、新規目当て、プレイヤー保持、という
運営方針が透けて見える。
このままではドラクエは先細りしていくだろう。
そんなドラクエ10唯一の希望はVer2,0だ。
ようやく無能な藤澤Dが辞めてくれるそうなのだ。
代わりに有能なディレクターが就任してくれれば、少しは改善の見込みがある。
まあ、個人的にはFF14みたく新生ドラクエ10、にしてほしいのだが。
2013年11月7日(木) 20:26:58
HN/ねこ
見出し/MMOである必要性を感じない
評価

(1)
プレイ期間=1ヶ月
感想=ドラクエがMMOである必要性を感じない
何故ドラクエとしてリリースしたのか。
他のゲームとして出せばよかったのに。
以下、ドラクエとして評価すると
ドラクエの面白さは、ラーの鏡だったり呪いの武具だったり
ファンタジーや伝説といった架空の世界を
何かしらの縁を持った勇者として旅することだった。
ロマンなんて言うと笑われそうだが、
空想の世界を広げるに足る『世界観』がゲームの中にあった。
ドラクエ10には、それがない。
MMOでみんなが勇者、何それ?
みんなわらわら雑多な世界、リアルの延長かよw
こんなのドラクエじゃない!
平面を旅してた初期の方が、面白かった。
2013年11月5日(火) 23:9:50
HN/ポポポポポポーン!
見出し/課金ゲーとか量産ゲーに比べればマシ
評価

(4)
プレイ期間=1年2ヶ月
感想=
良い所
操作方法等がわかりやすく、MMO初心者向けに作られたのが解る。
複雑な操作は必要なく、非常にわかり易い。
また、画面に出てくる情報等は最小限に止められており、
MMOに有りがちなゴチャゴチャしたプレイ画面とは異なり、
かなりスッキリとしている。
キャラクターのグラフィックを始めとした、ドラクエらしい雰囲気も○
悪い所
ストーリークリア後のコンテンツ不足感は否めない。
現在のエンドコンテンツは魔法の迷宮と呼ばれるIDと強いボス位しかない。
又、一部のIDのボスの中にはレアアクセサリーを落とす奴がいるが、
この一部のボスと戦うには「コイン」というアイテムが必要で、
このアイテムが非常に高価な点は×。
職人システムというアイテムを作るシステムが有るが、
職人で儲けるのは難しく、大半が赤字で営んでいる。
まとめると、
兎に角、何をするにも金が必要。
ボスと戦うのにも金が必要であり、
その上、お金を稼ぐには地味にコツコツやらなければならず、
ボスドロップで一攫千金等望めないので、やってて辛い部分が有る。
次にLv上げに関して言えば、昔のMMOに比べれば非常にヌルいが、
大半がMMO初心者であるDQファンには非常にキツイだろう。
結論から言えば、
そこらへんの量産MMOや課金ゲーに比べればマシではあるが、
長期プレイするMMOとして見るのであれば4点か。
ラスボスを倒して終わりにするのであれば、7点と言ったところ。
まぁ、他にマトモなMMOが無いので、続けるつもり。
2013年10月31日(木) 23:4:34
HN/ドラゴンマン
見出し/完全に作業・マゾゲー
評価

(1)
プレイ期間=1ヶ月
感想
【基本情報】
・ゲーム性やグラフィックは普通(可もなく不可もなくといったところ)
・運次第でモチベが変動する
・対人戦がない
【良いところ】
・最初の1ヶ月は楽しめると思う
・ストーリーはまぁまぁ
・職業による隔たりがあまりない
・アイテム課金じゃない月額なので財布に優しい
・ソロ主体でもPTプレイ主体でも楽しめる
【悪いところ】
・ストーリーをクリアしてしまうとバージョンアップ後に追加されるまで
レベル上げしかすることがなくなる
・レベル上げが50を超えたあたりからかなり厳しくなる
・効率的なレベル上げを考えるとたいていの場合同じモンスターを
永遠狩り続けることになるので作業感が半端ない
・後発の場合すでに先発の人との差が開きすぎて楽しめない場合がある(特に金銭面)
・小中学生で溢れてる
・ゲーム内詐欺が異常に多い
・垢ハックがされやすいのでセキュリティトークン必須
・ハックされた場合一度だけ復旧してもらえるが、すべてを復旧してはもらえない
(自室のタンスなどに貴重品を置いていた場合は完全にアウト)
・運営の対応が異常に悪いし遅い
・サポートセンターでチャット対応してもらう場合は待ち時間に約8時間以上かかる
(あと何分という表示がないのでその間はPCから離れることができない)
総評すると、最初は楽しめるが続けていくうちに同じことの繰り返しで完全に飽きる
今から始める場合、12月に追加パックが販売されるのでそれも買わないといけない(楽しめない)のでプレイを考えている人は慎重に!
2013年10月30日(水) 18:0:15
HN/もちもち
見出し/面白いが、一部不親切
評価

(7)
プレイ期間=一ヶ月
感想=PC版発売を機にプレイを始めたものです
基本的に9のシステムの大体を継承した形で、各システムとやりこみ要素に関しては、個人的には申し分ないです
が、バランスが他のMMOと似たような物になっているにもかかわらず、製作(あるいは運営)がその事を隠そうとする結果、その辺りで色々おかしな事になっているように思います
例えば、以下はウェディを選んだ場合
序盤でソロでボスを倒した後、次の拠点に行くのですが、次の拠点の周りの敵が極端に強くなります。ダメージは殆ど与えられず、相手の攻撃2〜3撃で殺されてしまう感じです。経験値を稼いでから行けと村人は言いますが、多分勝てるようになるまで実際に稼いだら、1週間は最初の村に留まる事になると思います
また、最初の街ではAIで動くサポートNPCを雇う施設がないので、ソロで行くか、他のPCを見つけてその人と組んでプレイするかのどちらかを選ぶ事になります
推測ですが、おそらく製作側の本位は後者を選んでもらう事を想定していると思います。現に、後々同じレベルのサポートNPCを引き連れて戦えばちょうどいいバランスになっています
しかし、そういうチュートリアル所かメッセージすら出ません。あくまでも一人でもプレイできる事を強調した流れになります。『レベルを十分に稼いで薬草を十分に持ってから行くといい』などと言うばかりです
で、他のPCと組むという選択を出来なかった人は、とりあえず一人で次の拠点に無理やり行きそこでメンバーを整えてから経験値を稼ごうという考えに行き着くのが自然だと思います。幸い、シンボルエンカウントで敵を避ける事は結構簡単なので、1回も戦闘を行わず次の街へ入る事自体は、時間は掛かりますがそんなに難しくないです
ところが次の街についてそこでサポートPCを雇おうとすると、施設を使うために初回に実質210Gの買い物を要求されます(交通費も掛かるので235G)
今までのDQのバランスなら、その時点で210G持っているのは普通にあると思うのですが、MMO全般のバランスよろしくお金が殆どない状況です。なにしろ最初のボスを倒した時点では1回の戦闘で4Gくらいしか手に入りません。拠点に行く前に装備を強化して、戦闘もせずに次の拠点に着けば、持っている金額は0に近い状況になっていると思います。
そこで、バザーでやすく買うことが多少示唆されますが、今の所は明らかに210G以上の相場になっています
慣れていれば自分の品物をバザーで売ろうと考えると思うのですが、相変わらずそういうヒントはないです。NPCに売っても装備一つ2〜3Gとかそんな感じです
そして先ほども話した通り、拠点の周りの敵は1人では勝ち目がないので、一端最初の村に戻りそこで稼ぐ状況になります。ルーラストーンで戻るのは一瞬ですが、前もってルーラストーンの行き先を書き換えていた場合、自分の足で戻る事になります
で、どうにか稼いで戻って雇おうとすると、今度は1人をやとうのに10Gを要求され……
もちろん、他のMMOではもっと難しくて悪質な物はあります。だけど、今までのDQのポリシーなら、初心者向けに最初の1回だけ仲間を組む所を手伝ってくれたりするかと思います。そもそも、こんな形でなれていない状況でGを要求するのに違和感があります。現にDQX内でも職人に関しては最初の1回は無料でアイテムを生成できるようになっています
それが、オンラインに関わる部分に関してはそういう配慮もなく、チュートリアルどころか説明もおざなりとはどういう事だ、という話です
ゲームとしてはかなり面白いのに、商売として客にオンライン(多人数プレイ)を意識させないためにこういう形で不親切になっているのは、むしろ『やはりDQはオンライン向きではない』と判断されやすい状況に陥らせているように思えます。とても残念です
他のMMOはもっと不親切だ、なんて発言は、運営側のスタンスに立ったような発言だと思います。ドラゴンクエストのナンバリングタイトルが付けられているのにドラゴンクエストのポリシーを持っていないのなら、それはドラゴンクエストの模造品でしかないのです
2013年10月7日(月) 20:56:53
HN/普通さん
見出し/まともなゲーム
評価

(9)
プレイ期間=半年
感想=
色んなのレビューも読ませてもらったが、
ゲームやってたら、色々とプレイヤーがわがままになっていくのはどのゲームも同じだなと思った。
前半の3ヶ月ぐらいは夢中でやってたことを思うと悪いゲームじゃない。
だらだらと長いことやるとそんなには面白くない。
確かにずっとやってると俺も不満が湧いてきたが、
冷静になれば3ヶ月遊べたら十分だと気がついた。
オンラインゲームと聞くと継続的に長期的に遊ぼうとする傾向があるが、
ラスボスを倒した程度で一旦、中断してもいいかもとも思えた作品。
ついオンラインゲームの常識に当てはめがちだが、
支払った購入費用を考えると料金以上に楽しんでいたと思う。
追加コンテンツまではプレイする気がないが、
いや、もしかするとプレイしないかも知れない。
ファミ通レビュー的に見れば、9はくれてやってもいいだろうと思う。
オンゲとして見た場合は、3でも妥当かも。
メディアとしての評価をするともう旬は過ぎた感じする。
飽きるのは正常な証だな。
2013年9月30日(月) 13:10:27
HN/ハチミツ大好き
見出し/健常者からの意見具申です。
評価

(5)
プレイ期間=3か月
感想=
ドラクエって事なのでプレイしましたが、正直微妙ですね。
レベル上げがきつくて飽きてきます。
私は、ドラクエのイメージって緩やかな階段を上ってある一定の時間頑張れば絶対にクリアできる、普通の人向けのやさしいゲームって印象でしたのでガッカリですね。
ファミコン時代から唯一、飽きずにクリアできるゲームがドラクエだったのに・・・
(因みにFFはすべてラスボスまでのレベル上げが長すぎてすべてリタイヤ。)
どうせ課金なんだから、経験値か元気玉、現金で売ってほしいです
近年、ビックタイトルに泥を塗って没落しているコンテンツが少なからずあると聞きます(例えば、ガンダム)ドラクエもそうなってしまうのかな?
それとも、普通の人がゲームをする時代が終わったのかな?
2013年9月23日(月) 7:5:29
HN/インフィニティ
見出し/ユルさとヌルさ、そして優しさ
評価

(7)
プレイ期間=1年(プレイ時間2000時間)
感想=一日5時間程度のプレイですが、職はほぼカンストでフルパッシブ。エンドコンテンツクリア済みです。
このゲームを他MMOと比べる際、ポイントそのものが従来の評価ポイントとは少し異なります。
戦闘にアクション性はありません。
その代わり誰でもすぐに理解できます。
コンテンツが腐る程あるわけでもありません。
反面、始めてから何をすれば良いのか迷うこともありません。
FF14に比べれば子供騙しのような画質です(パンツすら見えませんw)
でもだからこその『温かみ』があります。
みなさんはMMOの中で『変な人とかにあったら嫌だな…』なんて経験ありませんか?
DQは子供から大人までプレイしているので、よそのMMOに比べて『変な人』との遭遇率が極端に低いMMOです(いないわけではありませんが、まず気にならない程度です)。要するに治安が他と比べて段違いなんです。
業者もいればヘビ層もいます。通報システムなんていう物騒なものもあります。にも関わらずこれだけ『治安がいい』と感じるのは何故でしょうか。それはこのゲームが『それほどやりこむ要素がないので廃人や準廃は物足りなくなって既にいないから』です(笑)
やりこむ要素に欠けているのは確かですが、やることが全くない訳でもないですし、何よりそれらは『徐々に』増えていきますので、現状ないからと言って悲観的になる必要はありません(但し、増えていく速度も他MMOと比べるとかなりスローですが、これはおそらく廃人やガチ勢を排除したいという意図的なものです)
また、DQ10ではPS(プレイヤースキル)を殆ど必要としません。
良くMMOでは『あいつ使えねー。動きヘタ過ぎで弱いからキックするわwww』とか、『この敵にいくなら最低限この装備でしょうwww 初見でくんなwww』とか、まぁ人としての知能を疑う話が良く出ますよね。しかしそれもそのはずで、それらMMOでは『それをしないと勝てない』ので、誰もが利己的になりがちです。
ところがDQ10では、ヘタだろうがなんだろうが、PTに一人くらい凄い弱い人がいても、PSをさほど要求されないので、ぶっちゃけ勝てます(笑)全員のレベルとスキルが要求される程、真の意味での強敵はいませんから、カジュアルなイメージでボスに挑むことができます(例外はありますが、やはり他と比べればその基準は段違いにゆるいです)
チャットも従来のMMOとは感じ方が別物です。
一度に20文字しか打てないチャットは、一見すれば使いづらく古臭い印象ですが、FF14や他MMOと決定的に異なるのは『ログが表示されていない』ことです。
システムログもチャットログも、スタートボタンを押さない限り表示されないので、画面が非常にみやすく、発言時には効果音と顔が入るので、人を身近に感じることができます。これは他のMMOの無機質なチャットでは不可能なチャットシステムです。
戦闘も日常も、やれることはそう多くありません。経済も破綻気味です(笑)
しかしながらこれほどフレンドと和気あいあいと気軽に楽しめるMMOも珍しいでしょう。MMOは触れたことがない、そんな人にこそ、是非プレイして欲しい作品です。
※その分、廃人やガチ勢の方にはまったくオススメしませんw
まぁそう言った方は前述のとおり既にWoWやFFに移動しているので、住み分けが出来ているとも言えるんですけどもね。
2013年9月12日(木) 6:8:48
HN/あず
見出し/面白いと思いますよ。
評価

(9)
プレイ期間=1年
感想=私は単純にオンラインゲームを始めたのがこのゲームが初めてですので、ほかのオンラインゲームのグラフィックの凄さとかで比べる評価はできませんが、このゲームは気軽に遊べるというのが最大のメリットだと思います。オンラインゲームというステージに行くことに抵抗がある方でも遊べるいいものです。
あまり良い評価はされてないみたいですが、そんなに悪い内容ではないです。ただこのゲームでは、レベルを上げるのが結構大変です。
現状パッシブ(レベルを上げることで得られるスキル・具体的にはHP+100以上)がないと本当の楽しさを得るのが難しいです。
また、お金を稼ぐことも難しく、良い装備(バザーで高値なので)を得ることが中々できないことが苦痛に感じる人もいると思います。
発売日から継続して遊んでいる人と、後から参入される方では、後者の方が得られる楽しみは客観的に減ると思いますので、評価はバラツキがあると思います。
一応、ゲームの悪いところを提案広場で改善していこうとする。運営の方の姿勢も私は評価しています。
酷評が多いみたいですが、私は最初のオンラインゲームがこのかわいい感じのゲームで良かったです。
ゲームを作っている方は、頑張って下さいです。
2013年9月6日(金) 23:53:51
HN/何これ
見出し/ドラクエなの?
評価

(1)
プレイ期間=1年
感想=最初はたのしいよ
良い点
・チャットが楽しい
・気軽に誘える
・人が多い
悪い点
・Gが全然手に入らない
・レベルが上がりずらい
・マップが無駄に広い
・バザーの値段が高い
・ストーリー内容が適当
まぁ、やらないほうがいいよ
ドラクエ6とかのほうが面白かったし
2013年8月26日(月) 16:19:14