HN/DOT 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/末期
評価

(1)
プレイ期間=6年ほど、引退済み
感想=運営の怠慢と斜め上が混ざった結果の末期化。
前任の佐藤Pも良いとまでは言えなかったけれど、今に比べたら遥かにマシだった。
誰も必要としていない赤ロックや緊急回避を追加し、更に誘導武器を追加してゲームバランスが滅茶苦茶に。
そこに強機体で時間合わせをするプレイヤー(連帯)がリスキルを行ってゲームにならず。
過疎化が進み、今ではGT以外では30分〜一時間待ちもある状態。
赤ロックと誘導武器消して小隊消して合わせをできなくして、その上で機体バランス取って以前のガンオンに戻しても…人はもう戻らないかな…
今からはおすすめできません、復帰もおすすめできません。
ガンオン2に期待するしか残っていない、先がもう見えているゲームです。
2021年4月18日(日) 22:26:15
HN/ドドド 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/これからよくなると思う
評価

(6)
プレイ期間=6年
感想=一年で終わるといわれて7年...もうじき8周年目に突入します。小池Pになってから運営がプレイヤーにアンケートとったりとゲームをよくしようとプレイヤーの声に耳を傾ける努力が垣間見えるようになりました。新機体投入で環境が変わって最強機体が一瞬で産廃になることもありますが初心者でもプレイしやすいようにゲームシステムが少し変わりプレイスキルの差が少なくなりました。が、それによっていっそう機体格差が広がり舐めて前線に出ると一瞬で咎められます。無料機体でも環境機とも戦える機体もいますが、敵の一機のせいで前線が崩壊したり数の暴力で為す術もなく負けたりすることもあるので多少ストレス耐性が必要だと思います。
2020年12月27日(日) 0:53:24
HN/
sine 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/始める価値無し
評価

(5)
プレイ期間=
感想=無駄な機能を増やして必要PCスペック上げておいてクライアントに何も言わない。
無駄なラグを作って初心者でもKILL取れるシステム。
そしてプログラムによる初心者に優遇システムを利用し将官が尉官で初心者狩り。
運営に問い合わせても、うちのプログラムには一切問題ありません!ってくるけど、マイクロソフトディフェンダーの更新が来ると一部システムがバグって機能せず、ただ殺されるためのゲーム。
もう課金させる以外は興味のない運営。
課金するのはただのバカ!!!www
課金する=ポイント稼げる=課金で得た有利箇所を運営が制限かけて潰していくw
↑こんなアホな運営いないよね?wwww
あと運営記載の必要スペックはウソです!
最低でもi7-9700以上じゃないじゃないと、まともに動きません!!!
ちなみにGTX1070でもGPU使用率80%超えます!
課金バカを集めるのに必死な運営!
あなたはバカですか?(笑)
南無ぃ行為を取らずによい人生を送りましょうw
2020年12月25日(金) 2:39:50
HN/ザク 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/糞ゲー
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2020年7月25日(土) 3:27:6
HN/age 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/こんな場所にもよらばwっっw
評価

(5)
プレイ期間=
感想=ジオン優遇?馬鹿じゃねえの?w
ランカーバトルはジオン側がきちんと環境機体揃えているのに対して
連邦が機体揃えられていないだけですが?
ランバトで擦り機体入れて熊にシルリペ付けず頭ピカピカさせているような有様www
更に言うとランバトとは違い完全ランダム選出なトーナメントでは連邦が圧勝している。
これは連邦側の機体が優位である何よりの証拠。
この件について一切触れていない時点であなたはよらば一派確定ですな〜
2020年4月6日(月) 0:5:13
HN/オンラインゲームとは 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/ガンダムオンラインの考察および結論
評価

(3)
プレイ期間=サービス開始から
感想=
2014年
平均階級毎に大規模戦の勝率を算出した場合、
1)准将の場合は地球連邦軍が大きく勝ち越しており
2)大佐の場合はほぼ拮抗状態であり、
3)中佐以下の場合はジオン公国軍が特に大きく勝ち越している状態にありました。
それ以降は、運営は両軍の勢力状況を開示していません。
引用URLは、msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/article.php?no=23&page=4
msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1698&tag=Update&page=3
(冒頭にhttp://を付けてください)
2020年1月現在の予想
1)ランカーバトルの総結果(連邦5勝、ジオン14勝で、ジオンの勝率74%)に基づき、平均階級将官の場合はジオン公国軍が勝ち越していると予想でき、
2)両軍各パイロットの戦歴の閲覧により、平均階級左官の場合は、ジオン公国軍がある程度勝ち越している状態にあると算定でき、
3)両軍各パイロットの戦歴の閲覧により、平均階級尉官の場合は、ジオン公国軍が特に大きく勝ち越している状態にあると算定できます。
つまり、ジオン公国軍が圧勝の状態で、ゲームバランスは、現在もジオン一方に極端に偏っています。
重課金者であるジオン公国軍の将官は、現状維持を望んでいます。
この結果に基づいて連邦のみが強化調整されると都合がわるいので(負けが込むので)、ネット上では連邦優遇などと虚偽の情報が流れています。
なぜ虚偽であるかは、上記のランカーバトルの結果および閲覧が裏付けとなります。
その一方で、運営側の目的は、バランスを調整することではありません。
利益を上げてガンダムオンラインの運営を維持することです。
運営側にとっての一番の顧客は、重課金者であるジオン公国軍の将官達です。
そして当然ながら、運営側から勝利を重ねているジオン公国軍への現実的な金品報酬は一切なく、顧客はスポンサーに過ぎません。
当時おもちゃを買いつけていた子ども達は、01の羅列に過ぎないデジタルデータを買いつける大人になりました。
したがって、運営側は、その顧客スポンサーを確保するために、ジオンを弱体化するのではなく、さらに強化された新機体をジオンに売り続けて収益を得ます。
その一方でゲームバランスは、ジオン一辺倒になってしまい、連邦軍の顧客はさらに離れていきます。
運営側は、無料チケットを配るなど、現在プレーヤーを新規獲得するために奮闘していますが、これは全体の参加者数が減少し続けていることをほのめかしています。
裏付けデータは、
gow.swiki.jp/index.php?%E5%8F%82%E6%88%A6%E6%95%B0
(冒頭にhttp://を付けてください)
2020年1月現在、連邦とジオンは、オーダーとリベリオンに取って代わられましたが、それは、単なる名称の変更にすぎず、ゲームコンテンツは変わっていません。
しかし運営側は今後、課金者を優遇し、かつ、陣営を撤廃するような形で新規の顧客を取り入れたいのでしょうが、その解は現状「なし」であり、現在の顧客をこれ以上失いたくないということでしょう。
結論として、「ガンダムオンライン」は、連邦を意味するガンダムではなく、ジオン公国の重課金者によって継続されているジオン公国オンラインであると言えます。しかしその一方で、ジオン公国の重課金者は、スポンサーとしてジオン公国軍ではなく、ガンダムオンラインとしての「ガンダム」を宣伝し続けています。
2020年1月8日(水) 14:52:17
HN/ジョジョ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/最低最悪の佐藤P時代が終わった。
評価

(6)
プレイ期間=βテストからずっと
感想=人をイライラさせる事しか出来なかった最低最悪の佐藤Pの時代がようやく終わりました。
丸山P時代やナンカンP時代も、良い時代とは言えませんでしたがガンオンをやっていてとても楽しかった。
しかし佐藤時代になり理不尽なゴミ調整が続きガンオンをプレイする事に強いストレスを感じるようになり、バランスを取る能力も無いのに次々と機体を実装。
バランスも完全に崩壊し、火力が延々インフレしていき中低コスト機が意味をなさなくなり過去の機体が全部ゴミ機体化。
通常オンラインゲームで新キャラ実装やアップデートというのはワクワクするものですが、佐藤時代のガンオンは毎回ユーザーは不安しか感じていませんでした。
佐藤がやらかしたゴミ調整や新機体実装は書ききれないほど沢山ありますが、アップデートや新機体実装の度にユーザーが不安しか感じていなかったというこの現象だけでどれだけ佐藤が無能なのかよく分かると思います。
しかしその最低最悪の無能Pの時代がようやく終わりを迎えました。
次のPが優秀かどうかというのはわかりませんが、佐藤時代に人が減りすぎてサービス終了寸前まで人が減ったのが、今はログイン数が2〜3倍ほどに人口が戻ってきています。
それだけ佐藤時代に強いストレスを感じて辞めた人が戻ってきているんだと思います。
元々このゲームはベースが非常に面白いゲームなのですが、それを佐藤がめちゃくちゃにしてしまったという状態でした。
この状態でバトンを渡される小池Pも大変かもしれませんが、彼のアップデートにより佐藤が作り上げたストレス要因はいくつか解消されたので、今後期待したいです。
2019年12月31日(火) 15:20:41
HN/中程度の課金兵 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/何も知らない人に一番判りやすく、かつ的確な例えをするなら、ガンオンは川崎市です
評価

(3)
プレイ期間=6年以上
感想=このゲームのバランスはガンダムゲーム史上最悪タイ(もう一つは戦場の絆)の異常で偏執的で徹底した連邦優遇であり、具体的な例で言えば例えば最近追加された機体であり武装もほぼミラーのHWSνガンダムとクシャトリヤリペアードという機体の、ゲーム内でのサイズと機体(と盾)本体の性能・数値を比べて貰えれば一目瞭然ですが、
より分かり易く端的に皆々様にこのゲームの現在の惨状をお伝えするならば
運営(≒バンダイ)=政治家・議員、連邦に僅かにでも重きを置いて遊んでいるプレイヤー=在日朝卑人、ジオンで同上=きちんとした日本国籍の生粋の日本人、この認識で間違いありません。
バンダイはまだ『ガンダム』で稼ぎ、まだこのゲームで、或いは戦場の絆で決して安くはない金を搾取するつもりがありながら、
自ら未だに生き残っている二大アクションゲームでこんなに長く・また過度の連邦優遇を、細かな毎週のメンテ一つ一つに至るまで微に入り細を入り行い続け、『ガンダム』というコンテンツ自体に泥を塗り続けていますが、
一体何を考えているのか、どこのお偉いさんまで遡ればその原因に行き当たるのか、ぜひ一度小一時間問い詰めてみたいものです。
ただ一方で、自分で自機として過去最高の数のMSを実際に自由にアクションさせられる、動かせる、という点だけは、手放しで褒めてもいい部分だとは思います。
2019年12月12日(木) 16:14:31
HN/ガンオンやめとけ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/新規で始めるのはおススメしない
評価

(0)
プレイ期間=3年以上
感想=集金ゲー
良い点
1年戦争から幅広い機体が使える
悪い点
最高コスト(一部)とデバフ持ち機体以外人権がないです。昔は中低コストでもそれなりに遊べましたが、今は火力のインフレが酷過ぎて機体がすぐに溶けます。このゲームは1試合に4機体をデッキに入れることができ、その4機が最高コスト(金設計図)を積むことが基本です。しかし、初心者は最高コストを4機デッキに入れることができません。このゲームはデッキコスト(コストの上限は自身のランクに紐づいている)という概念があります。試合するごとに経験値を貰うことによって、ランクが上がり自身のデッキコストの上限が増えます。その為、数千戦(1試合約20分)プレイしないと最高コストを4機入れることができません。初心者はストレスしか溜まらないのでおススメできません。
※最高コスト(金設計図)を4機揃える為には10万円前後お金がかかります。4機揃えても数ヶ月後には別の最高コストが出ますので、揃えた機体がゴミになります。
無課金でのプレイもお勧めできません。運営がランキング制度やイベントを改悪修正したおかげで課金ガチャ券を配る枚数が凄く減りました
対戦ゲーをやるならeスポーツとかに登録されてるゲームの方が100倍バランスがとれているので、そっちの方をおススメします。
どうしてもガンダムゲーをやりたいなら、家庭用のゲームをやった方がまだ楽しめると思いますよ。
2019年11月24日(日) 21:29:44
HN/ななしん 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/PAY TO WIN です
評価

(0)
プレイ期間=3年以上
感想=所詮札束ゲーです
お手軽さとか多人数対戦とかで釣ってきますが
まごうことなきソシャゲーです。ソシャゲーはオート戦闘ですけど。
このゲームも「一部の機体」覗いてただマウスのボタン連打するだけです。
課金機体(しかもすぐ弱体化する)手に入れないとまず土俵に上がれません。
その場しのぎのしょうもないおおざっぱなバランス調整ですぐゴミになります。
10万かけようがすぐだせようが関係ないです。つまりお金かけて必死になって
引いてもすぐごみになりかねません。 こんな残念な運営が許されるのも
日本だけですよね ガンダムで、オンラインゲーで、ゲーマー人口が一番多い
PCで、それもたいしてスペックも要求されないのに 絶賛過疎進行中です。
ある意味才能ですよね ガンダムゲーをやりたい!ならどうぞご自由にってかんじですが、まともな運営ですばらしいグラフィックな戦争ゲーするならウォーサンダーを強くおすすめです。 課金しなくてもすべての機体入手できますしねw
2019年8月24日(土) 20:34:22
HN/両軍しているよ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→半年】
見出し/始めてみようかなぁ?やめとけやめとけ。
評価

(5)
プレイ期間=2年以上
感想
ガンオン自体は楽しいよ。無料でも遊べるし。
さて、ここまではいいんだが、後が問題。
運営なんてオンラインゲームでは無能だのクソだの
よくある話だ。しかし、ココは違う。何度か失敗しても
学習などせずに何千回も繰り返し、頑固に問題がある所は修正すらしない。
運営が作ったマップはどっちか不利になるマップが多くある。
おまけに何万円も支払って課金したガチャの機体をすぐに弱体化して
お詫びとして、たったの30枚の強化チケを配るだけで、開き直る。
佐藤という運営は連邦ばかり飴をあげてジオンはgmをあげるという
ジオン民が不満をあげれば、連邦民はジオン優遇とネガる。
こんな感じでジオンの機体はgmしかないのでバランス壊滅的で人口減少。
ジオンにはヒットボックスというハンデも背負っているのにも関わらずに
連邦民は弱い者イジメみたいな試合を望んでいる。
運営に問い合わせしても、ほとんど効果ない。ジオンはヒットボックスとgmしか貰えない。
ライブでは届いてますよ!ってコーナーは絶対に嘘でやらせ。
黒歴史は永遠に続く。ガンオンはクソゲーで運営は無能。これぞバンナムクオリティ
流石、クソゲー王だけはあるよバンナム。
2019年8月4日(日) 2:56:31
HN/hiro 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/新規で遊ぶのはかなり厳しい
評価

(1)
プレイ期間=ほぼ初期から
良い点
@いろいろな機体に乗れる
悪い点
@ロボットゲーではあるが、機体間のバランスが非常に悪い
Aマッチングが崩壊しているため、プレイヤー間の格差が非常に大きい
感想
正式サービスが始まってから、もうかなりの期間が経つゲームですが、2019年3月現在、ゲームバランスは最低とも言える状況です。
まだこのゲームをしていないプレイヤーさんへ、可能な限り客観的に現在のガンダムオンラインの状況を伝えたいと思います。
元々、このゲームは当時の環境において最強の機体を沢山揃えた方が強いです。それは、ゲームのサービス開始の時代から変わりません。
しかし、ユニコーンガンダムとシナンジュが実装されてから、話が加速度的に変わってきました。彼らは現在機体コスト400(最大デッキコスト1370から、400を消費)と言う、非常に強い機体です。
この2機体は余りにも強く、今まで存在した機体の大半がまともに太刀打ちできないと言う強すぎる機体でした。というのが、数か月前の話。
現在、Hiニューガンダムとナイチンゲールという新機体が実装されています。この機体、すぐ上で紹介したユニコーンガンダムやシナンジュより更に強いです。
ハイニューガンダムとナイチンゲールは超高火力・高耐久・更に事故完全回復等、様々な能力があります。
更に、このゲームは敵を攻撃するとDPと言う値が蓄積し、これがたまると怯みやダウンが発生するようにできているのですが、この2機体にはこのルールが適用されず、敵に攻撃されても、怯みだけで終了します。
その為、ユニコーンやシナンジュより更にゲームバランスは悪化しまし。現在戦場で活躍できるのは、本当にごく一部の機体、ハイニューガンダムやナイチンゲールを倒す能力を持つ何らかの特化機体でないと、太刀打ちできません。
実際の所、初期の課金機体である陸戦型ガンダムやグフカスタムも非常に強い機体でした。しかし、初期機体やゲーム内通貨で買える機体で太刀打ちが全くできないのかと言われれば、そんな事はありませんでした。
チャージビームライフルやショットガン、威力の高いバズーカやシュツルムファウストと言った武器等を駆使し、コンボを決める事で当時の環境の最強機体を最初に配られる様な初期のジムやザクや、イベントで配布される機体で倒す事も不可能ではなかったのです。これは、Zガンダムや百式、ガーベラ・テトラと言った様々な機体に共通する事です。
しかし、現在は違います。ここ最近、強化型ZZという機体が登場した辺りからですが、とびっきり強い課金機体を登場させ、その数か月後に更に強い機体を登場させ、今まで強かった機体は弱体化や周りの強化、環境の変化で雑魚機体に貶めるという悪辣な手段を取っています。
これは、ソーシャルゲームのインフレに次ぐインフレで今までの強キャラを過去の存在にする行為にそっくりです。
過去、こう言った事を何度も繰り返した結果か、ガンダムオンラインのプレイヤーはこのゲームを見放す人が続出しています。
以前、夜の10時ごろはサーバーの合計人数が平均で1万人いるような時代もありました。しかし、2019年現在はその半数の5000人の半数ぐらいとなっています。
このゲームは50VS50が基本なので、戦場を成立させるにはかなりの人数がいります。しかし、過疎が加速したので、マッチングがまともに成立しません。特に、高階級は深刻。
そこで運営が取った手段は、階級制度を緩くして、まだ上手くない人を中将や大将と言った上位の階級にあげ、人数を誤魔化すようになりました。
彼らが今までの古参大将等に勝てる訳が無く、まともに楽しめる状況ではないのは言うまでも有りません。逆に、低階級も人が減り、戦場が成立しにくくなりました。
古参のプレイヤーもプレイヤーで、マッチング機能の裏をついて、連隊(知り合いと意図的に組む行為)を組み、プレイヤーが意図的に格差を作って、野良のプレイヤーを蹂躙する行為も加速しています。
総論
このゲーム、昔から今年で終わるだの、馬鹿にされながらズルズル続いて来ましたが、今回は本当にまずい状況です。もしサービスが続くとしたら、上で言っているように、常時ゲームバランスを新規機体で崩壊させながらズルズル続かせることは間違いないと思われます。
過疎がひどく、プレイヤーの格差もひどく、機体の性能格差もひどい。ついでに言うなら、運営の調整や対応もかなりひどいです。
新規でプレイするのは、絶対に止めた方がいいと思います。もし、全く課金しない。ちょっとプレイしてすぐやめると言うのなら有りかもしれませんが、別のゲームをする事を提案します。オススメはできないゲームです。
2019年3月21日(木) 8:37:55
HN/将官ですよぉーー 【後どれくらいサービスが続くと予想?→半年】
見出し/「嘘に惑わされるな!!」←大笑いw
評価

(5)
プレイ期間=5
感想=
こんなゲームに関わらず、する・しないは本人が決めるので
どーでもいいんだが、
「嘘に惑わされるな!!」と嘘を書くことは、
さすがに読んだ人もかわいそうなのでw
1.「殺されても、負けても、イライラが伝わってくるような動画は見かけません。」
何を観ていってるんだかって感じです。
「くそげー」「なんだこのゲーム」とか、配信者によっては部隊を募集してその中の
最もスコアの低いプレイヤーを晒してキックとかしている輩もいます。
これを不快に思わない神経ならどーでもいいが。
2.「このゲームは1機撃墜されてもすぐ次の機体に乗り換えることができるし」
このゲームは機体にコストを導入しているのでコストが上がるほど
次に使うまでの時間を要し、使い方によっては1試合2回しか使えない事さえ
起こりうる。
よほど低コストにでも揃えないとまず無理なハナシ。
つまり、このゲームで導入済の機体全てが直ぐに乗り換えられないという事。
それに簡単に乗り換え可能な機体は現実前線では敵のエサにしかならないという事。
3.「私も何百本も動画を見ていますが、投稿者の中にも敵の中にもチートと疑われるようなシーンは一度も見たことがありません。」
見方を知らない、理解してないから見えてないだけw
この記事の下で機体がワープどうのこうのといっているが、そーでは無く。
このゲームでは機体毎に持てる武器に種類があるが、その中の1つ、
ワンクリックで1発発射の武器をFA並、それ以上の速さで撃ち続ける
機体が存在しています。
更に本来障害物とされるものが、特定条件で透けて障害物超しに攻撃を行えるとか、
ありえない程に敵の攻撃を減少させるとか…、
本来の武器射程を無視した距離からの攻撃とか。
ゲーム上の基本機体性能を理解しないで、ぼーっと動画を何十本観ても観つけられる訳がないww
4.「、ゲーム専用機を買わなくても、誰でも持っているPCにインストールでき、
無料でプレイできるよーと訴求するんですから」
現実的に無理な事いってます。
市販の店頭PCでは無理ですし、トラブルさえ起こしかねない。
笑うのが、人にはこう言って進めているのに、自分は旧型とはいえ、
グラボ付きをつかっていることw
かろうじて動く(かも)知れない製品を買えとは理解不能で無責任すぎる。
本当に誰でも無条件なら、公式に動作環境を必要・推奨と分けてまで載せる訳がない。
更に、真に受けて市販PCでミドル以下を購入した場合、
インストでもトラブルを起こす可能さえある。
回線関係に触れてない事でも読んだ人のほうが、察してるとも思うけどねw
5.「簡単に撃たれて、簡単に死にます。理不尽ですね。これが低評価の正体です。
上にも書きましたが、チーターはこのゲームに存在しません。
そういう文句を言っている人たちの99%が低スぺです。断言します。」
もう笑うしかない。PCのスペックを揃えても、機体性能差のバランスがおかしいのだから文句では無く提言として多くのプレイヤーが運営に伝えても、それに対応しないことが問題なんだけどw
被弾面積が大きくて短射程の機体が主力の陣営と長射程で被弾面積が半分近くで硬い機体の陣営での対戦ゲームを理不尽でも無く平等でスバラシイとか言うなら、
そーなんだろーがww
6「ロクなPCも持っていない匿名の馬事雑言レビュー」
自分の事は、かろうじて理解してそーだが?w
基本的に2陣営の対戦ゲーなのに、不均衡を続けている事解消しない、
やる気の無い運営を説明できないなら、
本当の意味で知らない相手に説明することはやめたほうがいい。
これで真に受けて始めて「初心者狩り」や
初動で無残に、お気に入りの機体を溶かされる事を味合わされたら目も当てられない。
最後だけど、このゲームをしているプレイヤーで
機体を「ロボット」と呼ぶ奴に、未だかつてあった事が
ないんだが、本当にプレイしてるの?w
2018年12月17日(月) 16:42:13
HN/誰の子その1 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/いい加減、初期化しようよ。
評価

(1)
プレイ期間=1年位かな
感想=
まず初心者が行き成りプレイすると、鴨(かも)られるます。
(そんな戦場で面白いですか?)
ダメージを受けた際、機体能力の低下及び武装の低下が観られない。
(実際の戦場でその様な事は、あり得ますか?)
課金者のお陰で成り立っているのでアイテムの購入等は否定は、しません。
(中古PC3万位である程度のPCが購入出来るそうなので、ある程度高額のPCを購 入したほうが良いかも無理して課金するよりも)
このゲーム面白いのなら、なぜ過疎化が進んでいるはなぜでしょうか?
(上記と少し被るのですが、ゲーム機での販売(移植)が無いのはなぜ?)
長年プレイしているプレイヤーの方が、楽しいのは当たり前です。
(多くの機体を持ち、プレイ慣れをしていれば楽しいのでしょう)
ガンオン・ガンコレとプレイしてきましたが初心者には厳しく、課金者・長期プレイヤーには優しいです。
(今の時点で、両方ともほぼ課金者以外の初心者お断りですね)
最後にもうこのゲームは、やっていませんが初期化しない限りはプレイするつもりはないですね。
2018年12月8日(土) 23:16:45
HN/きっきー 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/ガンダム題材のオワコンゲーム
評価

(1)
プレイ期間=2年
感想=ガンダム(宇宙世紀)が好きでこのゲームを始めました。
プレイした当初から全くバランスが取れてないゲームでしたが、時代がユニコーンになってから完全に崩壊してしまい、もはやストレスゲーでしかありません。
○連邦・ジオンで機体サイズ(ヒットボックス)の格差がある。
○ユニコーン・シナンジュの2体が突出して強く持ってないと話にならない。(高階級)
○遠距離からの雪合戦でポイントが取れる為、チキンプレイヤーが大量生産された。
新規で入ろうと思っている方は鋼の精神とガチャ脳が必要になるでしょう。
運営のやる気が全くなく、改悪と言うなの調整の連続でどんどんプレイし辛い環境にひた走ってます。プロデューサーの方がガンダムに全く興味が無い時点で、悟ってください。
チャットでは暴言が飛び交っており、数あるオンラインゲームの中でもマナーは最悪な部類でしょう。プレイヤースキルが無い人(低階級)が悪いレビューを書くと言われかちですが、高ランクプレイヤー(高階級)の戦場の方はもっと荒れています。唯一救いがあるとするなら、沢山の機体が登場するので色々な機体を使ってプレイして遊べると言う所だけは評価します。
2018年12月8日(土) 1:17:17
HN/ヅダ大将 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/嘘に惑わされるな!!
評価

(9)
このゲームをやったことが無い方へ
●まず、今でも毎日何本ものプレイ動画がYoutubeやニコニコに投稿されています。動きもゲームスタイルも非常に参考になるのですが、私が彼らの動画を見て感じることを2-3あげてみます。
・対戦ゲームですから嫌な事、理不尽なことももちろんありますが、そんなことよりも楽しさが全面にわたって伝わってきます。ゲームを選ぶうえで重要な要素です。
・殺されても、負けても、イライラが伝わってくるような動画は見かけません。このゲームは1機撃墜されてもすぐ次の機体に乗り換えることができるし、1試合も20分弱で短時間で勝敗がつくこと、100人も戦場にいるので、自分一人が死んだくらいでは戦力に大きな穴は開かない、つまり責任が軽いという事も、気軽にプレイ要因でしょう。
・責任が軽いので、いろんな試行錯誤ができます。戦線は仲間に任せて自分はネズミを試みたり、弱機体に乗ってみたり、幅のあるプレイを見ることができます。飽きません。
・私も何百本も動画を見ていますが、投稿者の中にも敵の中にもチートと疑われるようなシーンは一度も見たことがありません。また、ゲーム内のリプレイ機能で疑わしいプレイは必ずばれます。
●次に、このゲームを低評価をする仕組みについてもう少し深く掘り下げます。
まずこのゲームは、バンダイの売り上げトップコンテンツの一つであり、巨大なファン層を構築している「ガンダム」を題材としています。ガンダムファン層の幅は他のゲームの比ではなく、ゲーム機持っていない人、廃スぺPC持っていない人、アニメ好き、宇宙世紀限定、無双好き、バーサス好き、その他枚挙に暇がない幅の広さです。そんな人たちに対して、ゲーム専用機を買わなくても、誰でも持っているPCにインストールでき、無料でプレイできるよーと訴求するんですから、普段ゲームしない人も、高性能PC持っていない人、PS4欲しかったけど買えなかった人も、とりあえず家のPCに入れてみたりするのではないでしょうか?容易に想像がつきます。そしてスペック不足問題が起きます。
・PCの性能が低いと戦闘(戦場の動き、他人の動き)に描画及び反応がついていきませんから、相手が正規の位置から撃ったとしても、自分の画面ではまだ表示されていないのにいきなり殺されたり、相手がワープしているように見えたりします。チートだと思いますね。
・自分の位置更新がサーバーに対して頻繁に行えないので、他のプレイヤーにとっては、その人の動きがカクカクであったり止まっているように見えたりすることになります。止まっているんですから、簡単に撃たれて、簡単に死にます。理不尽ですね。
これが低評価の正体です。上にも書きましたが、チーターはこのゲームに存在しません。また、怪しい判定というのはオンラインアクションゲームなので付き物ですが、それで敵にやられることもあれば、やり返すこともあるわけで、立場は平等です。平等でないとしたら、、スペックが劣っているから、という事になります。そういう文句を言っている人たちの99%が低スぺです。断言します。
また、これに加えて、ゲームへの理解という意味でもガンオンにはハンデがあります。でも、それは初めて見ないとわからないんですよね。似てはいますが、FEZともボダブレとも違いますし、無双することも、バーサスのように飛び回ることもできませんし、バトオペのような重厚感もありません。説明文や仕様を見れば、他のゲームと似たり寄ったりだと思えるのですが実際のプレイは全くのべつものです。だからやってみて、期待通りでなかったとガッカリする。動きが悪くてイライラし、理不尽に殺されて腹が立つ。そりゃ糞レビューでも書いてやろうという気になりますよね。
●では、このゲームはつまらないのでしょうか?
このゲームは超楽しいです。配信されている動画を見ても、長年続けている、このゲームの髄まで知っているプレイヤー達が、今だもって色々なロボットに乗ってみたり、縛りプレイ、ネズミプレイ、局地大会など、(最強装備やカンストを目指してひたすらやり込むのとは違って)ゲーム自身のピュアな楽しみかたをされています。これ、実は物凄いことで、この遊びの幅の広さ、間口の広さは、他に類を見ません。私も代わりになるゲームがないので他に移住できません。ロクなPCも持っていない匿名の馬事雑言レビューと、声出し顔出し配信している人たちと、どちらを信用しますか?
最後に自己紹介です。私の環境は骨董品に近いi5-2500+GTX750ですが、ラグもチートもなく、多少設定を落とせば快適にプレイできています。今や中古で3万円もしないこの環境よりも劣る方はさすがにパソコンの買い替えを検討してみてください。世界が変わるはずです。
2018年10月27日(土) 13:1:20
HN/クソゲー認定評議会 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/絶対にやってはいけないクソゲー
評価

(0)
プロデューサーが佐藤一哉という無能に変わってクソゲーに拍車が掛かったクソゲーofクソゲー
公平であるべき対戦ゲームにあり得ない行為が行われた。
なんと運営が連邦優遇を公言し、実装される機体の性能も一見して判る差を付けたのだ。
結果がジオンプレイヤーの絶滅的過疎を招いた。
以降は連邦同士の糞の投げ合いこと同軍戦というバランス崩壊機体同士の不毛な芋り合いが続き、当の連邦ユーザーまでも萎え始め過疎が進んだ。
祝日だろうがゴールデンタイムだろうがマッチングに数時間を要し、廃人部屋に初心者が叩き込まれるという意味のない階級システムで更にプレイヤーを削ぎ落とし、バランス崩壊機体を手に入れるためには多額の課金を強いられる。
ガンダム作品を徹底的に冒涜したバンダイナムコによる素人の作った同人以下のチャットツールと呼ぶに相応しい。
潰れる間近のクソゲーに課金は絶対に推奨できない。
2018年7月13日(金) 16:33:48
HN/誰の子 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/両軍大将余裕! さん
評価

(5)
プレイ期間=すぐ終わる
感想=業者さんか桜さんまたは自慢ですか?
不具合報告して、アカウント削除まで言われた人の気持ちにもなって下さい。
実際その脅しで、怖くなって自らアカウント削除しました。
返信は、要りませんが貴殿にその様な事が無い様に祈ります。
2018年6月28日(木) 10:58:52
HN/両軍大将余裕! 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/ガンダム好きにはたまらない最高のゲーム
評価

(10)
プレイ期間=1か月
感想=
うつくしいグラフィックでガンダムの世界にどっぷりとハマれます。
そして無課金でも手軽に遊べて、プレイヤー同士のチャットも温かい。
にんげんって素晴らしいなって思えます。どなたでも
きに入った機体が一つは見つけられるでしょう。
まさにそれがあなたの愛機、分身です。ちょっとしたコツをつかめば
つよくなれるので、私の場合初めて一か月ほどで最高の階級になれました。
てごわいライバルたち、そして頼れる仲間たちと戦場を駆ける楽しさ!
るんるんとした気分で日常のストレスなど吹っ飛んでしまいます(笑)
だまされたと思ってぜひやってみてください。最高の体験が待っています。
ろくにプレイせずに批判されている方もいらっしゃるようですが
バナナでも食べながらゆったりとした気持ちで改めてプレイされては如何。
カ―ドゲームなどと違い反射神経なども要求されますが、コツコツと。それだけです。
2018年6月8日(金) 1:13:24
HN/射撃系大将 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数ヶ月】
見出し/最悪のアプデ
評価

(0)
プレイ期間=3年
感想=もう、このゲームに先は無い。
5月末に大型アプデが実装され、最高コスト更新となるコスト400機体、
ユニコーンガンダムとシナンジュが実装された。
今までの中距離榴弾絆取りのザコ将官が大人しくなったのは良いが、
元々、そんな雑魚はいずれ消えるのでアプデを実装してまで対処する価値は無かった。
アプデで爆風に関する修正が行われ前線での戦闘がしやすくなったため、
上に書いた雑魚に対するウザさは軽減したが、この無能運営は必ず余計な事をする。
今回も例にもれず、
「ショットガン強化」という名目の元、連邦のコスト320機体に、
コスト380機体が所持する強力なショットガンを追加した。
(文句批判を避けるためジオンにも追加したが誰も使わない機体に)
更に目玉として投入された、このゲーム史上最高コスト400の2機が大問題。
連邦に実装されたユニコーンは銀・レンタル機体にまで強力な武器が実装されて
導入されたが、ジオンのシナンジュは下位コストのサザビーより使えないという機体。
結果、マッチングは連邦は同軍戦ばかり、ジオンは参戦すると殲滅されるという
無能運営の期待どおりの鬼畜ゲーと化した。
更に、階級システムの一新で階級が強制的に下げられた状態ではじまり、
ゴミのように他プレイヤーの妨害・暴言を続けるブロックリストに登録済の
クソどもとやたらマッチングするようになる。
ここまで無能な奴らは、めったに会えないだろうと
断言できるほど無能な運営しかいないゲーム。
2018年6月1日(金) 9:56:44