HN/バビロウ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/ガンダムの要素なし
評価

(2)
プレイ期間=開始当初から
感想=勝ちたいならば無線推奨
有線でと言われるが擬似的p2p通信での対戦
回線状況が悪い方に依存します
なので有線でやっても無線がいれば影響受けます
サーバーないので快適を求めなければ問題ありません
ガンダムとは離れ始めています
特にファーストをイメージしてはいけません
ファーストの機体もありますが実際プレイで選択するのは
後付けストーリーの機体ばかりです
フレでのプレイを推奨します
ジオン機体でSkypeしながら全機突貫すれば難なく勝てます
狭い空間で機体が重なればps3は処理が追いつかず
ラグが発生します
ラグ発生すれば火力が高い方が完全有利です
回避行動されても当たった事になります
一度殲滅すれば後はリンチゲーです
私は無料支給分だけ週1回やってます
今からの参戦はお勧めしません
基本的には運営のマスターベーションゲームです
2017年4月4日(火) 0:43:40
HN/井上 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/文句無しの神糞ゲー
評価

(5)
プレイ期間=2週間程
感想=異論はあるでしょうが、私は糞ゲーで間違いないと思います。
5回中4回は発生するラグや同期ズレのお陰でまともなプレイは望めません。気が付いたら撃破されています。どこから誰にどんな攻撃を受けたのかさえ分かることはありませんし、そもそも操作がゲームに反映されないので話になりません。残る一回も50%くらいの確率でぶった切りされます。
基本無料はいいですが、正直コレをプレイするくらいなら一人メンコか一人鬼ごっこでもしていた方が楽しめます。そのくらい酷すぎる。
2017年1月30日(月) 1:20:38
HN/モノアイ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/新規は頑張れ、放置勢は帰ってきてもいいかも
評価

(7)
プレイ期間=4年6か月半
感想=PS3のタイトルで4年続いてる珍しいオンラインゲーム(PS3で現在も運営してる最も古いオンラインゲーム)
昨年で4年目を迎えました。
とりあえず新規はつらいと思います。
このゲームは階級制で初心者は二等兵から始まりますが
PSではアカウントを複数作れることにより上位の人がサブアカウントを
作って新規兵狩りを楽しんでいることもあります。
なので、初心者はつらいと思われます。
対策としてはうまい人とフレンドになり、その人のサブアカウント一緒に出撃することです。または、部隊(クラン、ギルドみたいなもの)に入ることです。これならばうまい下手関係なくクランの人ともプレイしてるので多少は連携は取れると思います。
復帰勢の方は今までの機体が弱くなるようになります。
昔、先行量産型ゲルググやガンダムを課金して作った人には現在の環境はつらいと思われます。こちらの場合は機体自由部屋などで機体の設計図を集めることが優先になります。また、新規勢同様部隊に入ることもおすすめします。
更に対策としては 【 バトオペ wiki 】 を調べて一番上のサイトを見ることをおすすめします。機体の使い方、運用、対策などいろんなことが載ってますので初心者の方も復帰勢の方も見ることをおすすめします
開始当初から現在もまだプレイしていますが、ラグなどは多少は良くなってますが
回線は有線にすることをおすすめします。無線はよほど環境が良い限りおすすめはできません。しかし、有線でもラグが治るわけでありませんので注意が必要です。
しかし、多少は抑えることが可能です
また、プレイヤーのマナーは以前に悪く、回線を切ったり、FFするプレイヤーも少なくはありません。ですが、そのようなことをすると大体はブロックリストに入れられたり通報されアカウントがBANされることもありますので絶対やってはいけません
総評としてはプレイヤーのマナーの悪さが一番目に止まりますが、それを抜くと
MSのリアルさ、仲間たちとの連携、部隊の交流などさまざまな楽しみ方があるので
おすすめします。
2017年1月17日(火) 11:59:10
HN/新規 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/最悪のゲーム
評価

(1)
プレイ期間=数週間
感想=気になって始めたが人がいない。シチュエーションバトルというものをやったが高階級ばかりで倒されるばかりもう少し新規が楽しめる環境にならないかな
2017年1月14日(土) 12:22:32
HN/aaa 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ゲーム自体はソコソコ面白い
評価

(5)
プレイ期間=3年
感想=
ゲームシステム自体は、楽しめるレベルです。
MSの挙動もリアルでもっさりしていて、某ゲームの様にMSが空を飛び回ることはありません。
マトモな人達の集まった部屋では、編成や連携によって勝敗が決まり、システム上の圧倒的なまでの有利不利はないように感じます。
システム上の主だった問題は、ラグの多さです。ゲームスピードがゆっくりなので少々のラグは問題ありませんが、一部のラグの大きいプレイヤーのラグは連携やPSでは対処できません。
ですが、ある程度は回線表示があるので自衛可能です。(それでもラグいのはいますが)
システム面の不備はこんなところですが、本ゲーム最大の問題はプレイヤーにあります。
前述の勝敗の決定は部屋がマトモな人たち(強くなくてOK,あくまで常識人レベル)で構成されていた場合のみの話で、実際にはプレイヤーの大多数は地雷です。
1.チームの勝利よりも自分のやりたいことを優先し、編成を合わせようとしない。(当然テキトーな編成で勝つほどの腕はない)
2.HPがミリな敵がいれば目の前に対処すべき敵がいても、全力でそいつを追いかける。
3.敵が仲間に攻撃した隙をひたすら狙う様な輩が多いため、前線が構築されておらず、敵が押してきても、チームとしてひたすら後方に逃げる。
4.スコア制なので勝ちチームが無理に押してこないで、敵を待つことがあるが、それに対して負けチーム(地雷)は突撃を掛けずに、ひたすら相手が突っ込んでくるのを待ち続けて結局負ける。
5.上記の様な地雷行為を行う者は、ルームコメントを気にする知能など無いので、
勝敗不問 や 誰でもOK といったゆるコメの部屋以外にも、
連戦希望(機体カスパも見えてキックもOK,本来はマトモな試合を求めて集まる部屋)に参加してチームを負けさせ、当然の様に連戦せずに退出。
6.そこそこの階級でもカスタマイズが最悪な地雷が一定数いる。wikiの内容すら頭に入っておらず耐久は周りの6割程度。周りのスコアを上げる人のカスパを真似ようともしない。
7.自分より強い敵とは戦おうとしない。全力で逃げる。
これらの地雷が数多くいることによって、勝敗が競い合うものではなくなり、
チームに抱えた地雷の数によって決まってしまう。
そんな状況に不満を抱いたマトモなプレイヤーの多くは、引退するか、地雷から逃れる自衛手段として固める様になる。(まあ無理もないね)
すると地雷は、そもそも地雷行為全開で勝ちに来てなどいないのに、負けるのは嫌だと感じ、その固め部屋には寄り付かなくなる。(自分の腕を磨いて勝つ気は無し)
そうすると、特に強いプレイヤーの固め部屋では試合の消火に時間がかかり、1戦に1時間以上もかかる様になる。部屋自体の入室はあっても、ホスト側への寄生目的なのでゲスト側だと速攻で退出する。
ならばと、他の部屋にフレで突ると蹴られか、一戦で部屋閉じBL。
勝つ気は無い、努力もしないけど負けるのは嫌だそうです。
終わってますね。
最近では、たまに遊ぶ微地雷のフレの部屋でも仲間側では「こんにちわ(^^)/」なんて挨拶してきても、敵側だと無言でキックですよw
(その人でも、今のバトオペ界では強いほうです。)
私の考えるフレって、敵でも仲間でも遊んで。負けたら「xxさんは、やっぱ強いですねー」、「今度は負けませんよ」となり交流し、互いを高め合うものですが、彼女にとっては違うようです。(だから微地雷って書いてます)
今のユーザーの大多数は、強い敵と戦いたいではなく、自分より弱い敵を一方的に虐めたいという輩ばかりです。
そして見事に、強い人包囲網の完成です。
すると、禄に試合が出来ないマトモなプレイヤーの引退は益々進む。
まともなプレイヤーが減れば、新規のプレイヤーは必然的に地雷達と遊ぶようになり、地雷の背中を見て育った新規プレイヤーは高階級になっても、また新たな地雷となる。
このサイクルが進み、地雷の巣窟と化した幼稚園の完成です。\(^o^)/
確かに、ガンダムゲームは、地雷やキッズが多いのが常ですが、基本無料、サービス開始から時間が経っているため上記サイクルが進んでいる等の事情があり、もう手遅れです。
ここに書いた問題点を認識できるようなマトモなプレイヤーは絶滅危惧種になってしまいました。
最初にも書きましたがシステムは悪くは無い良いので、フレ同士などの、マトモな人たちでやる紅白戦は楽しいです。
最近はマトモなフレも多数引退してめっきり出来てませんがね。
あと低階級は過疎ってます。まあこれは仕方ないですね。
ただ運営も低階級には経験値ボーナス与えてるの階級は上げやすくなってます。
あと階級不問の特殊ルールがあるので、消火には困りません。
駄文で失礼。
2016年12月18日(日) 14:11:0
HN/ななし 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数ヶ月】
見出し/使えない仲間と一緒に戦おう!
評価

(2)
プレイ期間=2年
感想=頭を使わない人と一緒に戦うFSPです。
ほとんど自分のポイントを稼ぎたいだけのアホしかいません。
軍隊のように昇格をしていきますが、上の方でもアホばかりですね。イライラしかしません。
2016年12月2日(金) 21:53:39
HN/ガンダム好き 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/まあまあ
評価

(3)
プレイ期間=3年
感想=最初は楽しいが、階級が大佐にもなるとフルマスは当たり前。していないと蹴られるなど高階級になると無課金勢にはつらいと思います。
課金するなら早めに課金したほうがいいです
2016年10月31日(月) 16:29:10
HN/ALZXR 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/十分面白い
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2016年2月11日(木) 18:58:33
HN/無課金者 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/過疎
評価

(2)
プレイ期間=7ヶ月
感想=ガンダムゲームには名作は無い気がします。 もちろん賛否両論ありますが、製作会社があれなので。
本作は無料でも遊べますが、基本(重?)課金前提の構成です。安定した回線・各種サポート・所謂お客様尊重路線の運営はありません。
ゲーム性は初めから期待対象外です。 あくまで暇つぶし程度だと捉えて遊んでください。あえて売りはがあれば機体の演出・表現が際立っています。
見出しにありますが過疎で試合になりません。一般的にゴールデンタイムと呼ばれる時間でも、数十分待たないと試合が出来ない。 上位階級以外では部屋を立てても同様の現象になります。
次はあくまで個人的な感想と偏見ですが、運営側が合理的な運営を追及するためサーバーを縮小したり多くの課金を促したり(特異なバランス調整)します。課金ゲームなので当たり前でしょうが、運営側が安定したサービスを保証できるか怪しいです。
状況が悪いので各種アイテムのコンプリートには、課金しても半年はかかってもおかしくない(個人的推測)。出来ればフレンドを誘ってプレイして下さい。
2016年2月2日(火) 21:8:11
HN/イカ大佐 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/人を選ぶゲーム→放置してた勢は再開すると楽しめるかも
評価

(6)
プレイ期間=サービス開始~1年少し→放置→再開◀イマココ
感想=まぁまぁ楽しいです。新規の人には厳しいところもあるかと。課金ゲーなのでやはり差は出ます。支援機などは初心者でも活躍できる機会もありますが、戦線だと少し厳しいかもしれません。昔やってたのでイベント機でなんとか頑張っていますが1機も倒せないのはザラです。それでも連携して敵を撃破したり、近接攻撃を叩き込んだ時の爽快感はあります。
コスト制限(機体の制限)をかければあまり差がなくプレイ出来ますがなかなか人が集まりません。
また歩兵で拠点への爆破などもできるのでモビルスーツを使わないで戦うということも出来なくもないです。
とりあえず仲間との連携が大事なので1人で凸するなんてことはやめましょう。
また三つの出撃エネルギーを使って報酬が増えるという琴もできるようになったので、1日一、二戦やるというぬるいプレイも可能です。
ただマッチングには結構時間がかかるので注意です。
2015年12月20日(日) 13:35:37
HN/hyantomu 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/とりあえずやってみて♪
評価

(8)
プレイ期間=8カ月
感想=プレイ期間は曖昧です(›_‹)
簡単に言うと結構頭を使うのでとても面白いゲームだと思います。
操作の仕方は、慣れが必要ですがやはり慣れると、とても広いゲームだと思います。
使えるMSもいっぱいあってパイロットも豊富です。
暇な時に施設を強化したり数時間ぶっ通しでプレイしたり様々ですが、やっていくうちに確実に強く慣れます。
課金も良いですが無課金でも十分にプレイ出来ます。
私も、軽い気持ちで始めましたが時々ログインして敵の街を攻めては守りのシンプルかつ、深いゲームなのでとても面白いゲームだと思います。
見出しの通り皆さんもとりあえずやってみて下さい。
2015年12月14日(月) 19:27:13
HN/漣 小鷹 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/マッチングの時間が長い
評価

(5)
プレイ期間=
感想=
2015年6月21日(日) 23:50:5
HN/はろ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/面白いです。
評価

(9)
プレイ期間=2年以上(カンスト少将)
感想=面白いTPSゲームです。
ガンダムについて知らなくてもTPSゲームが好きな方ならハマります。
自分はジム・ザクすら知りませんでしたがハマってしまいました。
(やっている内に登場MSは全部覚えましたが笑)
まずMSがリアルで、しかも歩兵で降りる事もでき、
戦闘する事が楽しいです。相手のMSを奪ったりすることも…
ただ初めのうちは操作に慣れるのが難しいです。
出撃する前にネットで初心者向け動画を探してみるのがいいかも。
昔と比べて低階級では設計図増しや新兵部屋、演習場もあるので、
ある程度、練習もしやすくゲームに馴染みやすくなったと思います。
階級が進んでくると、MSにペイントをすることが出来たり、
部隊に入る事で、遊んでいる方と交流する楽しみもあります。
(自分はバトオペで30名程フレンドが増えてます)
もちろん野良で遊ばれても十分楽しめます。
基本プレイ無料のゲームですので、
ガンダムが好きな方、TPSが好きな方、友達と一緒に始めてみるのもいいですし、
ちょっと気になったら遊んでみると良いと思います。
ちょくちょくアップデートも入るので、長く楽しめるゲームです。
注意点としては、
時間帯によってルームマッチングに時間が掛かる事も多いので、
できれば人の多そうな時間帯に遊ばれることをお勧めします。
ラグについては、色々書かれている方が多いですが、
現状まず気にならない程度に遊べています。
確かに回線が悪い人(ゲーム内表記だとアンテナ0など)がいると、
ひどいラグが出ることもありますが、これはオンゲである以上仕方がないですし、
ルームではアンテナも確認できるので、そういう方は大抵ホストに蹴られます。
普段遊んでいてもルームでラグについて愚痴る方もいませんし、
いまラグについて言及している方は、戦闘で勝てなかった言い訳に聞こえます。
もちろん負けた時は悔しいですが、対人戦である以上どちらかは負けるのです。
それでも次回に経験を活かして上手くなればいいのです!
2015年6月4日(木) 13:4:57
HN/ラグ改善希望者 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/よりラグれた物が有利ゲーム
評価

(5)
下の方が言われてるようにラグは確かに全員にあるが、
そのラグの程度の問題である。
ラグを計算しても、どうしようもない場合が多い。
いわゆる置きサーベルもその一つである。
置きサーベルに連撃を入れられる猛者もいれば、
何も出来ない人もいる。
タックルで見れば、自分のラグの度合いがわかりやすい。
よろけの継続ではない状態で、敵にタックルを当てます。
この状態で相手の方が早く動きだせるなら、あなたは負け組回線です、
辞めることをおすすめします。
タックル後に相打ちにもっていけるなら、まあまあいい方です。
タックル後に相手に何もさせずにフルコンボを叩きこめるなら、あなたは勝ち組回線です。
要はらグッタ物勝ちです。
計算出来るとか言える程度ならラグってます。
2015年6月2日(火) 2:58:29
HN/guchipapa 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/かなり遊んでる
評価

(9)
プレイ期間=1年
感想=楽しい
レビューに、ガンダムオンラインのこと書いてる人もいますが全く別物です。
ガンダムとFPSが融合した感じですかね。
ロックオンがないので照準はすべて手動。格闘も機体によってモーションも当たり判定も違うので慣れが必要ですね。
始めた頃は、マシンガンなどのよろけが取れない機体や武器しかないので大変ですが、バズーカが出てくると、世界が一変するほど違ってきます。
バズーカ当てて、相手をよろけさせてる内にブーストで近づいてサーベルできつい一撃を食らわす。
初めて決めた時はしびれましたね。
機体も個性豊かで、イチオシはドムです。
ドムの格闘のカッコよさは異常です。
操作難易度はかなり高いですが、ドム特有の格闘コンボを决めた時の爽快感はたまらないです。
アッガイなどジオンは癖や個性の強い機体が多く、なれるまで大変ですが使いこなせるようになったら病みつきになります。
連邦は素直な使いやすいカッコいい強機体が多く甲乙付け難い。
操作の上手い下手もありますが相手の動きを先読みする心理戦もわくわくします。
読み勝ってからのキツイ一撃を食らわす快感はなんとも言えないですね。
ジオン専、連邦専の方もいるようですが、自分はどちらにも好きな機体があるので自由に乗ってます。
レーダーを確認しながら見方との連携と汎用機.格闘機.支援機といった機体属性の三竦み関係も理解しながら闘うのが醍醐味ですね。
ラグは自分の環境や設定でかなり改善できます。
自分も最初のうちは酷かったですが、PS3は有線で繋いでADSLでも、ググったりしてMTU設定を見直したらほとんど気にならなくなりなした。まあ相手側の回線状況もあるのでひどい時はありますが。
今は光回線でアンテナMAXにしましたが、それほど変わらないですね。
不満があるとしたら、やはり初心者に敷居が高い運営方法ですね。
バズーカや脚部特殊装甲等のアイテムがある程度やらないと出てこないので、楽しさが分からないまま辞めてしまう人は少なくないと思います。
ラグ改善も自前で手探り状態ですし。
初心者狩りも、事実合いましたし、そういう方たちは飛び級などの早く低階級から消えてもらう等の仕組み作りで幾らでも防げると思うのですがね。
もう少し敷居を下げて、新規さんが増えやすい運営を期待したいものです。
2015年5月19日(火) 12:1:24
HN/とある大尉 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/普通に良いゲーム
評価

(9)
プレイ期間=9か月ちょい、大尉02
感想=普通に良い感じ。
良い点
・MSの動きにリアリティがある。
・MSのペイント
・味方との連携
・戦術や心理戦などの楽しさ
etc...
悪い点
・階級差別をする人や、ファンメを送る人が居る。
・無線LANを使い、ラグを故意に誘発する人が居る。
普通に良いゲームだと思う。
「今度のイベント機体なんだろうな?」
「この人はどんなプレイをするのだろうか?」
など、色々楽しみがある。
ラグガー!なんて言って甘えてるのは、
ダメなんです。
2015年3月12日(木) 18:35:14
HN/あいりす 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/噛めば噛むほど味が出る
評価

(7)
プレイ期間=3ヵ月目 現在2015年1月 少尉
感想=良いところ
他のガンダムゲームに比べ重量感があり戦略や心理戦もできる幅の広く楽しめる作品。
モンハンと似て始めは操作に戸惑うが、慣れれてくるとこういう戦い方もあるのか!と気付かせてくれるところも楽しい。
機体数も満足できカスタマイズも幅広く、機体によって癖や攻撃のモーションも違うため飽きがこない。
イベントも頻繁にあるためイベントでしか入手できない機体をゲットしたときはとても嬉しいです。ちなみに運もありますが頑張ってコツコツやれば無課金でゲットできます。
悪いところ
言わずもがなチーム戦なので下手なプレイヤーが仲間内に2人いたら負けます。アホみたいに凸だけする格闘機、汎用機なのに支援機より後方にいる奴。支援機なのに撃破0アシスト1回とか。もう少し勉強してきてほしいと思うことが多々あります。
あとはラグのあるプレイヤーがいますね。無線ランでしょうか?迷惑です。
暴言やプレイ中に指示を連呼する方が非常に多いです。
そういう人に限って、たいしたスコアじゃないっていう。自分があぶなくなったら「支援をたのむ!」ってあんた周りもみないで1人で凸して袋叩きになってるだけじゃん。
とまあ、ゲームは楽しいがプレイヤーの質というのが悪い印象。
これからは少し課金しながら楽しもうかなと思っているこの頃でした
2015年1月29日(木) 10:54:36
HN/曹長 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/ストレスゲー
評価

(1)
プレイ期間=3ヶ月
感想=ボーナスバルーン(下手なプレイヤー)を狩るゲーム。
・ゲームの勝敗は連邦、ジオン関係なく下手な人が多い方が負けるゲームです。
初心者、アクションゲームが得意ではない人はやっていけないゲームです。
新人部屋、低階級はサブアカの方がいっぱいでこちらの攻撃は当たらなくて向こうはハメで一方的に攻撃してきて、即倒されるか足が破壊されて倒されるかのどちらかです。味方の後ろでウロウロするとか。
・MSの設計図はなかなか集まらないです、1戦で1枚もでない事はよくあります。
・会話はほとんど皆無、あるとしたら定型文のあいさつか、同軍相手に批判、罵声ぐらいしかありません。戦った後に罵声のメールがくることも。
・アンテナ2本以下の人がいなければ、MSがワープしたりなどのひどいラグはないです。サーベルがこの距離であたるの!?とかは日常的です。
2014年12月1日(月) 19:56:55
HN/カンスト 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/熱中できるガンダムオンゲー
評価

(5)
プレイ期間=1年弱
感想
連携が非常に大事。連携の取れた編成、戦術で勝てた時の達成感は素晴らしい。
課金
通常にプレイするには備蓄エネルギー1個約50円なのでそこまで高くない。
一月2000円あればそれなりに遊べる。
機体武器課金もはそこそこ階級が上がれば必須になるので長く遊ぶにはトータル10000円くらいは覚悟した方がいい。
機体を強化するエリートハンガー課金は、暴利。楽に機体を強化出来るが湯水のように金を使う。ハンガーしてない機体は少将にもなると高確率で蹴られるがコツコツ通常ハンガーを使えばそこまで課金しなくても大丈夫。
自分は半年くらいでカンストしたヘビーユーザーだったので毎月3万くらい課金した。半分はハンガー課金。機体を選んでコツコツ強化すればこんなにかからない。
まったりやったり機体も選んで遊ぶなら月3千円くらいでも十分楽しめる。
ラグ
ラグはある。ごく希に酷いのもあるが、ラグが酷すぎて遊べないというのは負けた言い訳にすぎない。
ヘビーユーザーは、ホストの回線見たて部屋を選んだりラグも計算して遊んでいる。
どのオンゲにもラグはあるのでラグのせいにする奴はどこ行っても文句言うから気にしない方がいい。
ジオンゲー
ではない。むしろ連邦ゲー。ガンキャ2の下方修正とゲルM上位レベル解放で若干釣り合ったがまだ連邦ゲー。しかし、連携が取れた方が勝つので軍のせいにする奴は地雷。
2014年9月30日(火) 15:2:9
HN/何処かの中尉 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/ガンダムバトルオペレーション
評価

(9)
プレイ期間=2年か3年
感想=最初は無料で楽しめますが階級が上がればその無料も制限されます。
長くプレイしたい人は課金しろってことです。
自分は伍長辺りから備蓄に課金してきました。
今では中尉です。多くの方々が言うラグが酷いですね。酷い時は
みんな瞬間移動してます(笑)そのラグとかはホストの電波が無かったりとか
ない人は大抵無線でゲームをしています。電波五本中三本の人は
無線でやっていると思っていいでしょう。やるなら無線ではなく有線で電波が
五本あるホスト部屋でやるといいです。まあ中には電波が低い人も入って来ますが
三本以下でなければあまりラグは発生していない気がしています。
が、やるならやはり有線がいいですね。
そこまで悪くはないと思います。自分に合った機体を乗り回すのもいいですし
部隊に入って他の人と連携して戦ったり、カスタムパーツを見直したり、機体をかっこよくペイントしたり楽しみは人それぞれ無限大です。
まあ最近のサイド何とかよりは十分面白いです(笑)
2014年9月25日(木) 16:9:54