HN/A 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/楽しいが
評価

(8)
プレイ期間=1年と9か月
感想=ゲームとして評価するならとてつもなく楽しいゲームです。
勉強をし知識を付け2週間ごとに来るゲーム内のキャラへの変更やメタの変遷、プロの発言などをどれだけ溜め込み自分へのスキルへと昇華することができるのかが問われるゲームです。
ただそう考えることができるようになるまでがつらいです。
Lv1〜30にあげるまでにひどい暴言や煽り行為などでやめる方が多いのですがその程度でやめてしまうのはもったいないくらい楽しいゲームだと思えます。
結局どのゲームも100%暴言が無くて優しい言葉だけで協力できるゲームなんてないですし強くなりたい!とか向上心を持つことができる人ならできることなら一緒にプレイできる友達を探してやることをお勧めします。
しっかり知識がついてくるまで最低でも一か月くらいはかかりますしそれでもはじめてから半年くらいは弱い自分とうまい人を比べて落ち込むこともあるでしょうがやる気さえあれば自分の腕はどこまででも上がっていけるのでこれからやりたいって人には是非このコメントの冒頭を思い出してもらいたいです。
仲間5人とVCをつなげてできるのであれば文句なしの10点をあげることができるゲームと書いておきます。
2017年12月13日(水) 7:4:17
HN/匿名希望 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/ゲームの完成度は高いが…
評価

(5)
プレイ期間=100時間ほど
感想=友人に誘われて、通話をしながらプレイしました。やればやるほど奥が深いのは感じることができたし、今までやってきたゲームの中でも、完成度は群を抜いて高いです。
しかし、完成度が高い=面白い、ということでは決してありませんでした。
このゲームは知識の量がものをいいます。チュートリアルでは基本的なことは丁寧に教えてくれますが、その先のことは自分で学ぶしかありません。その自分で学ぶしかないことが多く、そこに時間が割けない人は、どんなにがんばっても勝つことはできません。
ただ、このこと自体は正しいことなのです。費やした時間が勝率に影響するのは当たり前ですし、自分もそこは理解して、初めのうちは仕方がない。慣れるまではがんばっていこう。と割りきってプレイをしていました。
しかし、このゲームを取り囲む人間の人間性は最悪で、1つのミスから過剰な暴言を浴びせられます。五人で連携することを前提に作られたゲームをだということは理解していますが、それにしたって、自分のプレイスキルにかこつけて心ない言葉を吐く人が多すぎではないでしょうか?
運営はその事についてはユーザー間での解決を図っているらしく、悪質なプレイヤーのアカウント制限を行うだけで、マナーについてはほぼだんまりを決め込んでいます。多くの人にとってゲームは競技である前に娯楽であり、楽しくなければ価値は無いように自分は思います。このゲームの楽しくなくなる要素は人間側にあり、その対策が現状不十分に感じました。
間違いなく、このゲームは面白いです。しかし楽しくプレイし続けられる 環境整備が、運営にも、ゲームを取り囲む人間にも欠如しています。このゲームは奥が深く、間口が狭いですが、間口を狭くしている要素が人間である以上、このゲームはこれ以上盛り上がることはないし、盛り上がって欲しくないと思いました。
2017年11月19日(日) 5:50:39
HN/ossss 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/運ゲー
評価

(6)
プレイ期間=4年
感想=ゲームの勝ち負けが殆ど運で決まる。
運というか、はじめに味方のopggを見た時点でこの試合は勝つ・負けるをほぼ100%予言できる。
明らかに不平等なマッチングばかりで、均衡するゲームは10試合に1試合あればいいほう。
10試合中9試合は、時間の無駄です。
2017年11月1日(水) 2:24:25
HN/むらた 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/時間を無駄にしたい方におすすめ
評価

(0)
プレイ期間=
感想=試合時間が長くプレイヤーの民度が低いためとてもストレスが溜まります
時間を無駄にしたい方やストレスを溜めたい方におすすめなゲームです
それ以外の方にはとてもおすすめできません
2017年10月11日(水) 20:35:23
HN/ニート 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/ニート御用達
評価

(0)
私の友人にニートがいます。
ニート曰く「煽りやトラブルに耐えた先に成長がある。我慢出来ない奴が脱落するだけ。」ということらしいです。そういう人がハマるゲームなんだなぁ、と思いつつ、私は静かにアンインストールしました。馬鹿がやるゲームですね。
2017年10月8日(日) 12:44:40
HN/Guy Gee 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/まともな人間ならやめておきましょう。
評価

(1)
AFKやleaveがたえません。
このゲームをプレイするときは、まず最初に「まともな5v5ゲームとして楽しめるのか」を、毎度毎度心配する必要があります。
アテが外れると最低でも15分間は拘束され、貴重な時間を失います
気晴らしとしてですら使い物にならないゲームです。プレイする前よりイライラすることになります。何のために存在するゲームなのでしょうか。プロシーンにしても、他に取り柄のないゲオタの築いた砂上の楼閣にしか見えないのですが。そういう人間は多い故に、このゲーム自体は長く続くでしょう。何の価値もありませんがね。
2017年10月8日(日) 12:25:39
HN/初心者 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/暴言が酷い
評価

(0)
プレイ期間=1ヶ月
感想=AI戦はAIが弱くてつまらないです
対人戦は些細なミスで「トロールしね、アンインストールしろ、対人来るな」と暴言を言われます。頻繁にとても上手な人が対面にきて何度もキルされてしまうと「意図的なフィード」でレポートされます。また、死なないように消極的に動くと「非協力的な態度」という項目でレポートされます。自分より上手な相手が数回くるとレポートを連続でされる事になって一言もチャットをしていなくても「迷惑行為があったためチャット制限」となります。イライラするだけのゲームなので人には絶対に勧められませんし、もちろん自分は今後やりません。世界一プレイ人口が多いというのは海外の人たちがこのような糞ゲーしか知らないからだと思います。ゲームでストレスをためるのは人生の損失だと思います。もっと楽しいゲームはいっぱいありますのでこのゲームはお勧めしません。
2017年10月5日(木) 8:18:6
HN/青ハゲ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/ニート専用ゲー
評価

(3)
プレイ期間= 1年
感想= ニート専用ゲー
このゲームは本当に酷いです。
最悪の民度、NA鯖の時から味方に暴言飛んでくるゲームですが
このゲームは日本鯖でも変わらず高頻度で味方に暴言が飛んできます
自分が暴言言われなくても、新規の人間がボロボロに言われているのは、正直耐えがたいです。LOLの他に鰤が出しているHotsをプレイしていましたが
Hotsと比べると民度の低さにさらに驚きます
そもそも新規が知識をつけるには、あまりにも時間がかかります
基本的な動かし方、ワード概念、レーンコントロール、キャラクターのスキル、アイテム
などなど...
余りにも多すぎます。
さらに、週単位で頻繁にアイテム、キャラクタースキルなどの弱体化、強化がある為に
それに対応しなければなりません
ある日弱体化が来ていつものようなプレイングが出来なくなるなど、必ず出くわします
調整も最悪で、強すぎるキャラが生まれては、すぐに弱体化
まだ別の壊れキャラを生みだし、バランスも安定しません
開発や運営に資産のあるクソゲー
2017年10月4日(水) 10:25:40
HN/lol 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/時間の無駄
評価

(3)
プレイ期間=S1から垢保有
感想=相当過疎でマッチング待ち時間のほうが長い現状日本鯖で始めるのは辞めたほうがいい。
サービス開始から8年近く経ってる対人ゲームなのでかなりの熟練者が初心者と対戦します。現状ストレスしかたまらないと思う。
熟練度によってマッチングが分けられ組まれているという触れ込みですが、サブ垢嫌がらせ垢がかなり多く初心者狩りも横行しています。
一人の熟練者がいい意味でも悪い意味でもゲームを壊すようなゲームのほうが多いかも・・
あなたが上手くなり高レートでゲームする事になると過疎でゲームが出来なくなります。
皆と同じようにサブ垢を作って初心者をいじめましょう。
プレー人口に反比例して日本鯖の集金周りだけは好調のようなのでサービスは続くと思います。
しかし、受けるストレスもゲームに費やす時間も莫大なゲームです。始める場合はよく考えて下さい。
ゲームの出来自体はいいと思います。本気でやるなら海外の鯖でやることをお勧めします。
2017年9月29日(金) 13:49:53
HN/いけっぴ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/新規には厳しいゲーム
評価

(3)
プレイ期間=10ヶ月
感想=新規、初心者には非常に厳しいゲームです。
主に楽しめるのは対人となりますが、基本的に買うアイテムやマスタリー、
ゲーム中の動きは全て決まっています。
決まったとおりにしないと、チームメイトから罵声を浴びます。
といっても、中国語や英語が多く、日本鯖でも日本人プレイヤーは少ないので
気にしなければ自由にできます。
覚える事は多いのですが、馴れてくるとそこそこ楽しめます。
やるなら5人の友達を誘ってチームで楽しむと良いと思います。
2017年8月29日(火) 0:18:54
HN/lolよりRTS派 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/リアルタイムストラテジーRTSのジャンルのゲームの方がlolより戦術性高く面白い
評価

(3)
プレイ期間=9カ月くらい
感想=しばらくやってみたけれど、lolのmoba系よりRTSのジャンルの方が戦術性が高く面白かったです。
具体的にはスタークラフト2とかエイジオブエンパイアシリーズとかがが好きです。
スタークラフトからゲームを簡略化してできたのがmoba系のゲームなのである意味しょうがないのですが、
元になったRTSのジャンルの方が戦術性は高く面白いと思います。
スタークラフト2をnaでやっていたけど明らかにlolより暴言嫌がらせが少なかったってのも好印象になってはいますがw
わざわざ暴言の多いlolやるよりかはRTS系の方やった方がいいです。
6月と11月くらいのsteamのセールだと一本1000円以下くらいでRTS系のゲーム買うのはオススメです。
それとスタークラフトリマスターももう発売して1500円と安いのでかなりオススメです。
スタークラフトはRTS系のゲームの中で最高のゲームだと思います。
もしよかったらググってみてください
lolの元になっただけあってゲーム性も似ていてlolが好きな人はかなりいけるゲームだと思います。
2017年8月18日(金) 20:39:35
HN/格差マッチがマズイ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/人口が少ないために格差マッチがおきがち。ここが対人ゲーとしては致命的にダメな所
評価

(5)
プレイ期間=半年
感想=暴言などで人口が少ないために格差マッチがおきがち。ここが対人ゲーとしてはつまらない所だと思います。
暴言晒しなどがネトゲの中でも非常に多い点や
2chに影響されてゲーム内でも外部サイトでも年中煽り合いが続いている点や
RTSに馴染みがないなどの理由で
日本鯖できて一年以上経っても人口があまり増えていないです。
人口が少ないとマッチングシステムが同じ強さ同士の人での組み合わせがしにくくなり
違った強さでの格差マッチがかなりおきがちです。
日本サーバーの途中降参率も30パーと、世界のサーバーの中で一番多く
強さに差があるので勝ち目のない試合になりがちで途中降参率が増えている感じです。
対人ゲーで非常に大事な所は同じような強さ同士でマッチング組むことだと思います。
同じ強さならいい試合になりやすいからです
lolのダメな所は格差マッチが3.4回に一回くらいはおきていい試合が成り立ちにくくなっている所だと思います
ゲーム自体は面白いのですが人口減からくる格差マッチがゲームをダメにしていると思いました。
結局はプレイヤーが暴言晒しとかで人口減らしてゲームをダメにしてしまったのかもしれません。
2017年7月14日(金) 0:11:17
HN/さぼうる 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/人を選びます
評価

(9)
プレイ期間=2年
感想=低評価のレビューも多いですが、自分にとっては生涯遊んだゲームの中でも抜群に面白いゲームです。
〈良い点〉・基本無料なので、お金が掛からない。課金要素はありますが、スキンという見た目が変わるだけで強さには一切関係無いので、楽しむだけなら本当に0円でも大丈夫。
・ゲーム自体のルールはシンプルで理解し易い。しかしチャンピオンという自分で動かせるキャラを選ぶのですが、130体位いるキャラから選ぶため、(しかもキャラ毎に個性が全然違う)常に違うキャラと対戦するので飽きがこない。
・5vs5で戦うのですが、基本的にお互い見ず知らずのプレイヤーと組む事になります。この事がデメリットに繋がる暴言の原因にもなりますが、協力的なプレイヤーも多く自分はあまり嫌な思いをした経験は無いです。ただ、チームプレイなので自分は上手くても、他のメンバーがミスを重ねると勝てない事も多いので、性格的に短気な人はストレスは溜まるでしょう。逆に協力的なメンバーで勝利できれば、他のゲームでは味わえない達成感があります。
・奥が深いゲームシステムで、わかり易く例えると5vs5で対戦する将棋のような感覚かな?
戦略と戦術が勝つためには必要で、試合ごとに展開も変わるので常にヒリヒリする緊張感が味わえます。
・運営が良心的で、金儲けよりもこのゲームでしか体験できない価値を提供する事に重きを置いていて、自分は非常に好感が持てます。
〈悪い点〉・暴言やゲーム放棄など嫌な気分にさせられる事は確かにあります。自分は基本無視してますが、稀に狂ってるようなプレイヤーもいるので耐性が無い人には向かないゲームだとは思います。
・楽しむまでのハードルが高過ぎます。最近のゲームはチュートリアルはあっても、その日から自分で楽しむ事ができますが、このゲームはチュートリアルが終わってもAI相手に膨大な時間を費やさなければ対人戦に進めず、途中で挫折する人がいるのも事実です。しかもキャラ毎の性能やゲーム内用語、アイテムの組み合わせや戦略などなど、奥深いゲーム性を与えているこれらの要素も、初心者の方達にとっては難し過ぎるかもしれません。
・1試合に時間が掛かり、気軽に始められないです。大体30分〜40分程度が1試合に掛かる時間で、ちょっと空いた時間で対戦するみたいな事には向いてません。
総じてハマる人にとっては最高のゲームになりますが、合わない人にはクソゲーのレッテルを貼られるという両極端な面を持つゲームです。ただ肌に合うと奥深いゲーム性と圧倒的な中毒性で取り憑かれたようにプレーしてしまうゲームです。世界的にもこのゲームのプロもいるくらいですし、興味がある方は食わず嫌いは勿体無いゲームだと思います、
2017年7月12日(水) 19:56:40
HN/ななし 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/イライラしたいですか?
評価

(0)
プレイ期間=
感想=
率直に言います。時間の無駄です。気晴らしができる時間を費やし、始終イライラしたいならやってください。恐らくハマる方もいるでしょう。でもいつか貴方も味方や敵、煽りや下手なプレイにイライラしますよ。間違いなく。その時にこのコメントを思い出して後悔してください。これは時間の無駄です。
2017年7月3日(月) 0:26:16
HN/gg 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/暴言、暴言、暴言
評価

(0)
プレイ期間=1年
感想=もううんざり。
勝っても負けても暴言、暴言。
レポートしても一向に減らない暴言厨、日本の運営が暴言をゲーム中で吐いている有様。
黙ってランクを上げてもさらに暴言を言う連中が増えるばかり。
勝っても暴言を言うから勝っても何もうれしくない。
暴言を言うだけならまだしもfeed宣言して敵にキルを献上し始める始末。
ひたすら暴言を見過ごして、黙ってレポートするのももう懲り懲り。
ゲームでストレスを溜めるのもバカバカしい。
ボイスチャット実装でさらに酷くなるのは見え見えなのでもうやめます。
2017年6月14日(水) 23:25:41
HN/臭豆腐 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/頭を使うゲームではない
評価

(2)
プレイ期間=ダイヤ3まで
感想=
とにかく覚えゲー。強くなるには時間かけてひたすらプレイするだけ。
なので頭を使うゲームというわけではない(普段頭を使わないで生きている人には難しく感じるんだろうけど・・)
時間さえあればよっぽどのバカでもない限りダイヤやプラチナまで到達できます。
貧困層が多く民度の低い中韓で流行っても、日本人の間で流行ることはない。
2017年5月27日(土) 20:39:24
HN/ジェイス 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/今までの口コミの情報は古いです
評価

(5)
プレイ期間=5年
皆さん色々書いていますが。。。
情報が古いものが多いので最新の現状を書きます。
・チャットでの暴言やデスした場合等に出されるハテナマーク等は無視できるのでストレスはかからない
理由)初心者で殺される
→暴言を言われハテナマークを連打される
→ミュート機能をして快適にプレイ
→試合後BAN対象として報告
→報告した人がBANされたら自分にBANされましたと表示がでるため解決
結果)自分で対処できるので現状全く問題にもならない
・BOTはガチ試合(ランク戦)の練習(ノーマル)の練習(AI戦)にしかいない
理由)ノーマルだと人間が多いためBOTでは勝てない
→レベル上げのための経験値効率が悪い
→BOT業者はレベルマックスにして売るたまでの時間がかかる
→業者は売り上げが減るためAI戦を選ぶ
→BOTは来ないw
理由2)
→レベルがマックスになると同じレベルの30とあたることが多くなる
→業者はレベルマックスなったアカウントを売る
→30レベルでBOTの人数が減る
→BOTは来ないw
結果)ガチ初心者以外は自分で選ばない限り、BOTと戦うことの方が少ない。
・NAサーバー推奨には真っ向から反対
理由)ゲーム内容が英語で分からない
→ゲームを理解して成長するのが遅く負けることが多い
→暴言をはかれたりコミュニケーションが取れないためストレスがかかる
→ゲームがつまらなく、イライラする
→やめる
→結局時間の無駄w
結果)高校卒業程度の英語力の無い日本人の日本鯖以外でのゲームは論外、何も考えず母国語のサーバーでプレイが当たり前
・周りが弱くて勝てないのは自分が弱いやつの言い訳
勝つ方法)自分が目の前の敵を完全に余裕を持って殺す
→近くの味方を助けに行く
→2対1なのであたりまえに勝つ(味方が弱くても自分が強いので1対1でも勝てる)
→キルが相手より2回多い
→相手が戻ってきても、5人中2人が経験値とお金が有利
→レベルが先に上がり、装備も早く買える
→また自分が目の前の敵を殺し別の見方を助ける
→さらにゆりが広がる
→同じことを繰り替えす
→勝つ
結果)負けるのは自分が弱いからです。もっと努力して練習しましょう。
・日本でのサービス開始から1年たったため外国人自体少ない
理由)他の国でやっていた外人が日本サーバーの様子を見に来る
→初心者の日本人と外国人のヘビーユーザーがあたる
→虐殺されたわけでもなく普通に初心者が雑魚過ぎるため殺される
→大量の初心者が辞めていく
→残ったのは外国サーバーでやっていた日本人のヘビーユーザー
→外国人が日本人初心者を狩れなくなる
→自国のサーバーでやっても変わらない
→自国サーバーにもどり外国人がすくなくなる
→現在に至る
結果)現在全く問題ありません。そもそも去年はテスト期間ですからこういう事態があってあたりまえです。
これを読んで疑問をもつなら、日本鯖でのリーグオブレジェンドは辞めたほうがいい
国ごとに考え方違うので、当然プレイスタイルも違うのが当たり前。
NA鯖でやってた人で日本鯖がダメに感じるのは当たり前、
そういう人はNAサーバーのLOLが好きなだけ。
そもそも人種自体が違う人たちがやってるんだから、
ゲームの内容が違うのなんか当然。
私は日本語でコミュニケーションとれるからNAより日本鯖がいいです。
鯖が成熟しきってないから勝ちやすいし。
初心者には逆におすすめです。
2017年5月19日(金) 23:36:24
HN/1 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/今からやるならやめておいたほうがいい
評価

(1)
プレイ期間=レベル20まで
感想=レベル30になる前にやめました。
日本サーバーとは名ばかりの中華と暴言厨の巣窟です。
少しのミスや勝手に突っ込んで死んででping(?マークや!マーク等と音を出すシステム本来は味方に注意を促したりするもの)を連打してくるやつの多いこと多いこと。
BANシステムもあるにはあるみたいだが日本サーバーの運営が某ネク◯ン並にやる気がなくどれだけ暴言吐こうがまぁBANなんてされません。
別に負けても楽しめたらいい人とガチの勝負がしたい人の住み分けが全くできておらずランク戦も常時開放されてるわけではないので初心者〜ガチプレイヤーが普通にマッチングするのはどうかと思いますね。
評価としては全くの初見のやり始めた頃はAI相手に色々なキャラクターを試していた時期はは普通に楽しかったですがレベル5になり対戦を始めてから全く楽しくなくなりました。AI相手に戦うのもそのうち飽きますのでもういいやってなりました。
総計して☆1といったところでしょうか。
BGMもあってないようなものだし、そもそも各キャラの日本語ボイスが正直気持ち悪い。
合ってなさすぎる。
あとは他の投稿者様の意見とほぼ同じですね。
やり始めるなら日本サーバーではなくNAのサーバーにしたほうが絶対いいです。
または初心者クラブにでも入ってPTで遊びましょう。
ソロだと私のようにMAXレベルの30になる前にやめると思いますので。
2017年4月19日(水) 0:36:40
HN/lol 暴言 多すぎ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/暴言嫌がらせ行為がさすがに多すぎるので他のRTSでもやったほうがいいです。
評価

(2)
プレイ期間=5ヶ月
感想=暴言嫌がらせなどが多く、ゲームの面白さを消してしまってるので
lolを見切って何か他のことでもしたほうがいいかなと思います。
ゲーム自体はそこそこ面白かったんですが、
それを上回るくらい暴言荒らし行為みたいなものが多く嫌になってしまいました。
一応ゲーム内で暴言BANシステムがあるんですが、
そのシステムをくぐり抜けるような嫌がらせのやり方(ping連打、フレンドになってから暴言で嫌がらせ、外部サイトでの晒しなど)が多くてもう本当にどうしようもないです。
暴言とか嫌がらせして当たり前のような空気になってしまっていてゲーム全体が不信感で覆われていてもうこんなものやらないほうがいいです。
lolとは違うジャンルだけど似たようなゲーム性の面白さがあるRTSのゲームとかをやったほうがいいんじゃないかなと少し思ったりもします。まあやらないでもいいけどw
今年の夏にスタークラフト リマスター版がでるらしいのでそれとかおすすめです。
2017年4月17日(月) 16:27:19
HN/5年目 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/日本人向けのゲームではない。
評価

(6)
プレイ期間=NAで4年 日本鯖で2ヵ月 その後NA鯖に戻る。
感想=日本サーバでのプレイはオススメしかねます。
日本人ユーザーは、まずイチ個人プレイとして運営にゲームのクオリティを求める のに対し、
海外のユーザーはそのゲームを自分たちでどのように面白くしていくかを追及します。
この差がRTSを日本人にオススメできない根底となる理由です。
コミュニケーションが非常に大事となるこのゲームで、日本人の人間性なのか定かではありませんが、知人以外との協力的なコミュニケーションはほとんど見られません。誹謗中傷は日常茶飯事なのですが。
前提的にこのゲームは個人で楽しむモノではありません。チームと協力し、連携をして敵の陣地を破壊する事で達成感を感じるゲームです。
日本人ユーザーはRTSに関しては個人プレイを好むプレイヤーが多いように感じました。その結果生まれたのがコミュニケーション・仲間意識の欠如。同チームのプレイヤーがミスをすれば見下したようにあざ笑い、言われた側は自分ではなくゲームのシステムを疑います。運営のゲーム作りの責任だと置換し、その後このゲームから去って行きます。
この負の連鎖を2ヵ月間経験し、NAサーバへ戻ると決めました。
その後予想通り日本サーバーは過疎の一途を辿っており、私の友人も続々とNAサーバへ戻ってきています。
日本サーバーでのプレイはオススメしません。NAサーバーにて、このゲームの真髄を理解する事が出来るでしょう。(英語は各自勉強しましょう)
さて、LOLのゲーム性についてですが、
【魅力】
・課金無課金の差が無い。
・ルール・プレイ自体は比較的に分かりやすいので、初心者でも入り込みやすい。
・低スペックでのプレイが可能。
・充分なチュートリアル期間が与えられている。
・様々なチャンピオンがいるので、自分好みのチャンピオンを見つけられそう。
【欠点】
・初心者狩りが横暴している(NA・日本 両サーバー)
・最近露骨にチャンピオンをリメイクしていて、古参には少し寂しい。プレイし続けると愛着が沸くチャンピオンが出てくるが、そのチャンピオンが全く別のモノに改変されてしまうと切ない 笑
・最近少しチャンピオンの個体値の差が目立ってきたように思える。(まだ許容範囲だが)
・スピード感やサクサクプレイを求める人には苦手なゲームかもしれません。かなりじれったい時もありますので。
・チャンピオンの数が多く、スキルを理解するのに時間が掛かるかもしれません。
このゲームのゲーム性は今までプレイしてきた中で随一だと思っています。複雑すぎるゲームは理解する前に飽きてしまうタチでしたので、入り込みやすく、入ったら更に深みを経験でき、ドハマりしてしまいました。
是非一度 【NAサーバー】にてプレイをしてみてはいかがでしょうか。
NAサーバーでの難点は、やはり言語の差とピングの差でしょうか。
日本サーバーで10ping程度が NAサーバーでは130〜140pingあたりまで上がります。(私の回線では)
体感はやはりどこかノッペリとした動きにはなりますが、慣れれば問題ありません。
2017年4月5日(水) 8:35:31