HN/戦艦好き 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/戦車か戦艦かで選べばいい
評価

(3)
プレイ期間=約1年
感想= 一つ前に評価された方とほぼ同意見です。が、点数は低めです。
戦車(陸)が好きか戦艦(海)が好きかで、WOT・WOWSを選べば
良いといった感じです。
システムはWOTと同じと思います、単に海になって自走砲が空母に
なって・・魚雷が追加されたって感じです。砲弾の発射数が戦車=単発
戦艦=複数発になっただけで命中判定や被害の判定はWOTと同じと
思います。
何故かというと、跳弾するからです、それもあり得ない跳弾。
巡洋艦最上を操作中に戦艦アイオワからの砲撃と思われる砲弾がほぼ
真上から命中されましたが、何故か跳弾して貫通しない(被害が出ない)
ということが数回ありました。
実際ならあり得ないことですがこんなことが頻繁にあります。
WOTでもオープントップの駆逐戦車に自走砲で榴弾を真上から命中
させても跳弾して被害なりというミラクルが起きる時がありますが、それと
まったく同じです。
また、実際にあり得ない判定としては過貫通なる判定もあります。
砲弾が船体を貫通して被害なしという摩訶不思議な判定です。
まー大和やアイオワクラスの戦艦が空の石油タンカーなんかを砲撃すれば
過貫通で被害なしもあるでしょうが・・・・。
私の知る限り実際に過貫通で被害が少なかった(無いわけではない)
大和だったか長門だったか?米護送空母に命中した砲弾が不発で艦体の
上から下まで突き抜けた例と大和の砲弾が駆逐艦の胴体を貫通して
ぶった切ったしか事しか知りません。
(実はもっとあって、私が無知かもですが)
なので、あまりシステム云々には拘らない方が楽しくプレイできると
思います。
まーそんな感じなので、戦艦でドンパチやりたいって時に暇つぶし
という感じでプレイするのが良いと思います。
良い点= 海戦シューティングのオンラインゲームは他に無い???
三笠やテルピッツといった名高い艦船で戦闘する自己満足に浸れる
(どちらも課金艦船です)
悪い点= あり得ない判定がよく発生する。
艦船毎の性能差(特徴)がおかしい?
戦艦の射程距離・魚雷の射程距離等の性能差が不条理なほどにある等
まだ日の浅いゲーム(といっても開始1年は経つか?)なので、
発展途上とも言えるが、WOTと同じ運営会社なのでシステム・運営に
関する諸々の事柄がWOTと同じになるであろうことは容易に推測できる
ゲームです。事実そうなりつつあります。
その辺を了解した上で、単に海戦シューティングゲームとして、
システムなんか気にしない姿勢で臨むと楽しくプレイできると思います。
2016年6月30日(木) 22:40:43
HN/おやじ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/所詮WARGAMING.NET
評価

(6)
プレイ期間=1年未満
感想=
所詮はWARGAMING.NETのオンゲー、WOTとほぼ同じ問題が生じ始めている。
唯一の救いはWOTと違いゲーム内クレジットがため易く、
プレアカ課金しなくても艦船開発・維持は可能なほう。
課金艦船、低Tier艦船は完全に趣味(自己満足)の世界。
WOT同様クレジット・経験値稼ぎにはなるが、生き残り成績を出すのは至難。
良い点
・艦船を扱ったFPSはこのゲームだけ(?)基本システムとしては良く出来てると思う。
・艦船の見た目が綺麗、
田宮やハセガワのウォーターラインシリーズでドーンドーンって子供心に帰れる
悪い点
・WOTレビューで語られている、補正値的な何かが存在する。
・同期ずれか?ネトゲ黎明期のMMORPGのようなロールバク(時間の巻き戻し)が
時々発生する(コンマ何秒から1秒程度だが・・・)
これが出始めると、弾当たらない・敵発見できない等、ゲームにならない。
総評
冒頭同様、所詮WARGAMING.NETのネトゲ。
システムの問題点等はWOTに同じ、単に戦車が戦艦になっただけと考えて良い。
2016年6月27日(月) 19:2:0
HN/くにおか 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/センスがないやつがほざくな
評価

(10)
プレイ期間=1年
感想=砲撃が当てにくいとか言っているが、センスの問題、システムは結構リアルで、偏差撃ちをしないと当てられないシステムなので慣れれば結構当たるし上級teiaになると魚雷も当たらなくなるし魚雷も相手の動き次第で偏差も変わるのでセンスがないやつがやったらそりゃ当たらないでしょうよ。
結果、センスがないやつが糞ゲーとほざいているだけで別に何ら問題のないゲームである。
要望としては、日本艦を漢字表記にしてもらいたいという程度。
2016年6月4日(土) 21:25:44
HN/aaa 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/相変わらずの魚雷ゲーでした
評価

(2)
プレイ期間=テスト期間〜
感想=これは海戦ゲーではなく魚雷ゲーです。
まず気になったのは遠距離砲撃の当て辛さに加えてダメージの低さとそれに比しての魏魚雷の当て易さとダメージの高さ。
正式以前にプレイしていてその頃には空母ゲー魚雷ゲーと言われていました。
私もこれは海戦ゲームではないと思い一度離れたのですが、最近戻ってみたら相変わらず空母ゲー魚雷ゲーでした。
このゲームは魚雷の無い巡洋艦や戦艦でプレイするのは苦行でしかありません。
艦種により性能が偏りすぎています。
正直なところゲームとしてはいまいちですね。
2015年12月25日(金) 3:18:36
HN/やられ戦艦 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/大味であるが、軍艦好きならいける
評価

(7)
プレイ期間=オープン〜
感想=大まかに評価すると大味なプレイ感です。
クライアントは動作軽快で、グラフィック設定をいじればエントリークラスのVGAでも動きます。だいぶ寂しいグラフィックになりますがw
ハイスペックでなくとも十分遊べるかと思います。
操船はキーボードによるスロットルと操舵で、マウスによる視点操作と発砲操作。
非常に簡単です。
ただ、船なので独特の慣性の動き(船体の大きさにより個々に異なる)と(すぐには止まらない、速度出ていると大回りになる等)、遠距離射撃は基本「偏差射撃」が求められる。それらに慣れればそれなりに遊べるようになると思います。
あとは、弾種とか細かいゲームシステムを遊びながら覚えていく感じ。
ゲームバランスですが、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、空母と、それぞれ操作感が違い、それなりに役割を明確に再現されていると思います。最強と言える艦種も無く、プレイヤースキルで無双できる感じでも無いです。(上手い駆逐艦は脅威でしかないですがw)例外をのぞけば、多数に姿晒して突っ込めばあっという間に沈む感じです。
Tierという艦の性能をクラス分けして対戦マッチングをしているので最大でも±2程度の差になるようになっています。
惜しい点(減点)として、大抵の方はアジア鯖で遊ばれていると思いますが、やはりネックになるのは意思の疎通。英語ならまだしも広東語とかでチャットされてもわからないよね。
チーム戦であるがゆえに疎通できないとかなり混沌とした戦場になりがち。
簡易チャット(決められたメッセージを選択して表示など)や、マップ指示も誰が出したのか分かるようにしたり、そこをどうしたいのか分かりやすくアイコン表記させる等、チームプレイしやすくしてほしいかなぁ。(デベロッパーに言うべきですが)
また、マップ端は見えない壁があり、そこから先には行けない仕様になっています。
これが曲者で、この壁を利用したありえない挙動を行える点。
xx秒以内で戻らないと自沈とか、なにかしらのペナルティにするべきだったと思います。
総評として、まだサービス始まったばかりですので今後変更点も加えられていくと思われます。
WW1〜2の艦船に興味があり、海戦ゲー(鋼鉄の咆哮シリーズとか)好きな方は良いんじゃないでしょうか。
個人的にはドイツ艦も追加されるようですし、たまに遊ぶ息抜きゲームとしてしばらく遊んでみるつもりです。
※注意点として、Wargaming.netの「選択地域」でのダウンロードにより接続サーバーが固定されますので、サイトの選択地域を確認してください。日本語を選択しているとAsiaになります。
2015年10月8日(木) 22:31:49
掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。
レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。
ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。
基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。
当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。
レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m
またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。
管理者 きりこ
□
Tail-Review Ver 1.00
[オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2017 webempires all right reserved.