HN/王大人
見出し/2010年10月27日
評価

(5)
死亡確認!
2010年11月20日(土) 23:25:48
HN/廃です
見出し/GWとG2の評価がいっしょくたになってる
評価

(5)
プレイ期間=GWからG2まで何年もずっとやってる
感想=まずここでGWとG2の評価がいっしょくたになってるのがおかしい
確かにG2はGWの後継ゲームだけどそのゲーム性は全くの別物
GWは素晴らしい対戦ゲームなのに完全無料ゲームという事で
運営がほったらかしチートの横行やプレイヤー層の悪化が酷かった
ゲーム評価としては9点、運営の怠慢さで−2点の7点って所
G2は課金有りのミッションゲームになっている
対戦も一応あるがその質が低く参加者は少ない
グラフィック、ミッション、イベント数、機体強化や塗装、チート暴言対策、チャット機能、課金についてはGWより良くなっている
ただ肝心要の対戦が余りにも劣化しているのでゲーム評価としては5点、運営は並み程度で±0の5点って所
GWは気軽に楽しめて本気でやり込む事も出来る良作だった
G2は気軽にちょっとだけミッションや対戦を楽しむ程度なら十分楽しめるが
本気になってやり込んでしまうとやり込む程に対戦の出来の悪さへ辟易する微妙な作品に仕上がっている
2010年6月10日(木) 12:41:56
HN/('A`)
見出し/これは・・・なぁ。
評価

(4)
プレイ期間=β〜正式サービス
感想=ゲームそのものの質は、マウスを用いたカジュアルアクションゲーム形式であり、機体ラインナップも悪くは無いが、批評欄にチートツールを自慢げに紹介している者が居る時点で、ゲーム内の雰囲気が如何なるものか、想像するに難く無いだろう。
一部の不良ユーザーと運営の怠慢がゲームを駄目にした、その最たる例である。
「ゆとり」「小・中学生」「ネット弁慶」これらの単語にイラッと来る方は、まずプレイしない方が良い。
2008年12月2日(火) 21:53:49
HN/???
見出し/潰ゲーム
評価

(0)
プレイヤーの質というか運営の対応というか
なにからなにまでダメ。ゲーム自体もチーターと戯れるだけ。だめだこりゃ
2008年11月1日(土) 20:28:31
HN/匿名@d
見出し/システムは良い
評価

(5)
プレイ期間=一週間
感想=面白い、けどプレイヤーの質が悪すぎる
試合中に限らず暴言、中傷が多く、不正なプレイが目立ちました
ゲーム自体は面白いので、それを気にしなければ楽しめると思います
2008年9月30日(火) 1:19:35
HN/通りすがり
見出し/工作乙すぎるww
評価

(5)
プレイ期間=2日
感想=チートゲー もう最下位でいいよww
2008年8月26日(火) 17:46:14
HN/kaz
見出し/恵まれないゲーム
評価

(8)
プレイ期間=一番栄えた1年
感想=
lvによってサーバーも細かく分けられ、各サーバーちょうどいい具合の人数がいました。昔はサークルで盛り上がってた
今でも他のゲームと比べられないバランスや面白さなのに・・・しかも他のオンラインじゃめったに見ないフライト系
このゲームは他社へ移って正式化して人を集めたほうがいい
ハンゲもいつまで過疎状態をほうっとくのだろうか
多くのゲームがあればいいってわけじゃないのに;
ここからも運営のやる気のなさを感じられる
良ゲーをこうやってつぶれるのは・・ゲーム好きとして腹立たしいことです
2008年8月20日(水) 23:53:41
HN/通りすがり
見出し/・・・
評価

(7)
プレイ期間=2年ほど
感想=管理さえしっかりしてればかなりの良ゲーだとおもう。
2008年4月1日(火) 16:13:49
HN/kou@nanjo
見出し/あれですよね
評価

(5)
プレイ期間=1週間
感想=ハンゲ傘下じゃなければ・・・・・・・
2008年3月24日(月) 13:18:13
HN/bousyu
見出し/リメイクして欲しいゲームNo1
評価

(9)
プレイ期間=2年
感想=ゲームバランスがとてもいい。
特に正規軍Lv4の機体4機のバランス。
援護×やLv4のみなどローカルルールがある。
2008年1月6日(日) 1:34:12
HN/闘
見出し/イベント
評価

(10)
プレイ期間=イベントあると遊ぶ程度
感想=
正直面白い!
今まで沢山ゲームしてきたが、本音で人に勧めたのはGW位だと思う。
ただ、人が少なすぎる・・・
ハンイベで賑わうと、ヤル気が出て遊んでしまう。
暇があったら遊んでみてよ
誰も居ない事も多々有るけど・・・
ちゃんと遊べたら熱くなれるよ!
2007年11月29日(木) 17:14:15
HN/レラン
見出し/楽しかった
評価

(5)
プレイ期間=2年ぐらい
感想
本当に面白かった。バランスも程よくとられていて、楽しめた。プレイヤーの質はいまいち。某ポータルサイトの持ち物だからってのもあるが…
昔はサークル対抗戦なども行われていて賑わっていたが、なぜ運営は正式化に持ち込まなかったのかと疑問が残る。無料のことは頭になく、正式化=有料化しか頭になくて、採算が取れないと感じたならばそれは許しがたい
2007年11月7日(水) 4:50:46
HN/キリンレモン
見出し/面白い
評価

(7)
プレイ期間=半年
感想=俺は時間の都合上朝昼しかネットが出来ないのだが、人がいなさすぎる。
かなりの良ゲーなのに、何故ここまで人がいないのか分からない…
少し前までは夜も出来たのでやっていたが、夜は人が多くていい。
改善してほしいところは、ウィンドウ化してほしいのと、チート使い。
2007年10月29日(月) 8:52:31
HN/赤の人
見出し/今までプレイした中では最高かな
評価

(9)
プレイ期間=半年ぐらい
感想=
ゲームシステムに関しては、長くなるし他の方が書いているので、はぶきます。
感想としては、かなり面白いと思う。階級システムに対して、疑問を抱く人多数だが、自分はこれはこれでいいと思う。階級の設定バランスが絶妙。
戦闘システムが本当に奥が深い。ただ撃つだけっていう単純作業では無く、相手によって戦い方、飛び方を変えなければならない。
また、完全3Dなのに、一昔前のPCでも十分遊べる。(オープン時期から考えて当たり前だが)
同レベルの機体毎のバランスは絶妙で、例えば同じレベル4の機体なら、負けたら素直に負けたと思える。機体のせいとかはありえないぐらいの絶妙なバランスがとれている。それなのに、各機体毎の個性はしっかりとある。
ただ、レベル5だけ多少くるって来るのだけど・・。
中に居る人は本当に色々居る。仲のいい友達が出来やすいゲームだし、いい人も沢山居るゲームだが、精神的(実際も含め)小学生や中学生が多い。その場合は大抵、頭痛を覚える事になる。
サークルが沢山あるが、何処に入るかは良く吟味するべき。俺は良いサークルに入れたが、皆が皆そうでは無い。長くやってたら、誘われる事もあると思う。サークルはハンゲ内のサークルで、GW専用のサークルを設立している場合が多い。
ハンゲのアバター(分身)もゲーム内でそのまま表示されるから、ゲーム内のキャラに別個で金をかけておしゃれする必要は無い。
というか、完全無料ゲーム。課金制度ですらない。金が無い人が「でもゲーム自体は良く出来てなきゃ嫌だ」「それでいて仲のいい友達と色々おしゃべりしたい」という人にはもってこいのゲーム。
ただ、運営はチート対策や荒らし対策はやってくれますが、えらい時間差があるうえ、一部はまだ対策されていないという現状(これはどこのゲームも一緒か?)や、イベントが全く皆無であるという部分はあります。しかし、飽きるまでやる価値は絶対にあります。
それに、傭兵部屋は初心者が居ますから、そこで操作に慣れて、正規になったら、ブログで上級テクニックを学んで下さい。ブログは山ほどあり、全て丁寧に書かれています。そうすれば、正規の上級者は無理でも中級者にはそれなりに戦えるようになります。
まずは、ひよこで飛んでみて下さい。
2007年2月24日(土) 0:37:55
HN/通りすがりA
見出し/面白いね
評価

(10)
プレイ期間=四時間ぐらいかな?
感想=普通に面白いねbたまにかなり強い人がいるだけで基本的に皆同じ強さだからリベンジもすぐできるwその逆も・・・(-_-;)
ただ俺TUEEEEってしたい人には向きませんね、一人で突っ込んでたりすると四方八方から撃ってきて死ぬということもありますし。
でも私はヘボPCなのでやってる途中に止まってしまって・・・終了orz
2006年8月3日(木) 10:33:28
HN/あーあ
見出し/コレは・・・。
評価

(9)
プレイ期間=一年くらい
感想=
マウスで簡単操作なのがいい。
がやはりそれだけだと飽きる。
さらにサブキャラが作れない(サブIDなら作れる)
のでLVがあがっても自分のスキルが無ければ意味が無い
それでやめる人も少なくは無いかもしれない。(オレもその中の一人)
だが複雑な操作は無いので慣れてくれば問題なくなるかもしれない。
複雑な操作が無いのでプレイヤーの差を縮めるのは難しくない。
機体の数も多いいのでどんな機体がいるのかを楽しむのも悪くは無いかもしれない。
ただスペックが低かったり接続状況が悪いと戦いにくかったりする。
後はマウスの調子が悪かったりすると負ける。
クエストで協力もできるのでなかなか面白いゲームだったりする。
ハンゲームの中ではこういうゲームはめったに無いので一度ぐらいやる事をお勧めしたい。
2006年6月14日(水) 10:6:42
HN/まるる
見出し/Pスキルで勝てるゲームしたい人には
評価

(4)
プレイ期間=3日くらい
感想=殺伐なのが好きな方は
マウスで簡単に操作できるのが大きいが。
対人戦すると、最初は、ミサイルで開始3秒で乙るから泣けてくる。
クエストで鍛えると上手くなるが、クエストやるとレベルが上がって、
対人戦初級クラスに参加できなくなってしまう。
上級ほど、複アカの廃人だらけで勝てなくなって、
んで飽きてしまうんだよね。
初期のマゾさと、殺伐さ加減に耐えられて
Pスキルで勝てるゲームしたくて、
複アカ取るの面倒じゃない人なら楽しめると思うが、俺は遠慮しとく。
2006年5月7日(日) 20:5:13
HN/zaku
見出し/これまだあったんだ
評価

(0)
プレイ期間=おぼえてない
感想=これは正直醜い人間のたまり場です。初心者狩りや、リンチ行為が多いゲームです。このゲーム過疎化してるだろうしやる意味ない。
2006年4月18日(火) 17:42:15
HN/ニビ
見出し/ゲームシステムは良い。
評価

(7)
プレイ期間=休止をはさんで2年
感想=ゲームシステムは良い。ただ、プレーヤーの質と管理が劣悪。
下の方にある「愛知県 aki」氏のレビューが非常に良くまとめられていて、実際そのとおりだと思う。
なお、アップデートは2年間で1回しか行われていない。
ゲーム性は9点をあげたいが、管理とプレイヤーの質が余りに悪いので7点とします。
PvP専用のゲームでプレイヤーの質が悪いのはかなり痛い。
2006年3月25日(土) 21:54:29
HN/T.S
見出し/ハンゲームにしてはグー
評価

(5)
プレイ期間=1年弱
感想=全体的にはそこそこです。
スリルがあるし、難しいのでやりがいがあります。
ただ最高ランクの戦闘機の種類がちょっと少なめかなー・・・と思います。
2006年3月8日(水) 21:5:13
HN/s
見出し/基本は良ゲーよ
評価

(10)
プレイ期間=2年
感想=夜やんなさい。それ以外のプレイヤー層は良くないから。
あとは人それぞれに楽しめると思う。
やり始めて2年経過。快感とか共感とか、なんだかんだいって一番楽しめたゲーム。
妙なローカルルールが横行したのと、さすがに2年やったらプレイが極まってしまったので引退。
2006年1月23日(月) 10:22:45
HN/神門黒光
見出し/基本的にはなかなか
評価

(6)
プレイ期間=2週間経過。とりあえずSu47ベルクトは欲しい。
感想=的確な操作と一瞬の判断が命運を分ける、コミカル見た目とは裏腹に結構熱いゲーム。
扱っている機体の種類も豊富で、有名な戦闘機からマニアの喜びそうな機体まで揃っている。
ただ操舵が少々クセのある設定(・・・というより、手軽さを狙った結果かも知れない)になっており、エースコンバット系やサイドワインダー系の操作に慣れていると割と痛い目にあう。
いわゆるロール→操縦桿を引きつつヨーで調整、といった操作ではなく、傾ける=旋回になっており、マウスを動かした分だけ傾く仕掛け。(キーボード設定も可能だがコンフィグ設定に何かバグがあるのか、変更をかけると強制的に「CapsLock」キーが設定されたりする)
また初期の機体では無理なのか、ループ運動などは一切できない。
フライトシミュレーターではなく、3Dシューティングとして遊ぶと結構楽しめる。
ゲームの質自体は大して気になるところも無いが(グラフィックは好みの分かれるところではあるが)、他のレビュワーの方の言う様に、マナーの悪いプレイヤーがやたらと目に付くのが大きな欠点。
チートツールを使っての不正なプレイ、撃墜した(或いはされた)時に罵声など、軽く頭痛を覚えそうな低次元なやりとりが後を絶たない。公式ページの掲示板を一度でも覗けば大体どういう程度なのかを知ることができるだろう。
ゲーム自体は面白い。
あとは自分の堪忍袋をいかに巧く抑えられるかが、このゲームを楽しむ事の可否に繋がっているのではないだろうか。
(ただ、別にマナーの悪いプレイヤーばかりが集まっているのではなく、ちゃんと真面目にゲームをプレイしている方や良識な方も居られます)
2005年10月27日(木) 1:39:54
HN/名無しマン
見出し/まぁ…。
評価

(6)
プレイ期間=2、3日ぐらい。(覚えてないが。)
感想=これ、やったことあるが、まぁまぁ面白かった。
でも、前にやったので、あまり覚えてない。昔のほうが
良かったが、今はどうなっているんでしょうかね?
とにかく、面白いって言うことだけは覚えてる。画像が
まぁまぁだってことに、6点。他は覚えていないので、
-4点ぐらい。
2005年10月8日(土) 21:55:26
HN/ニトロ
見出し/なかなか
評価

(5)
可愛いキャラは好みが分かれるところ
少しレベル上げや、お金稼ぎがマゾイかな
チートうんぬんや、いわゆるズルなども横行。
しかしいつまでβのままなんだろう・・・
9月17日(土) 16:17:39
HN/そーん
見出し/単調な気がする
評価

(5)
プレイ期間=1ヶ月
感想=自分の場合確信もって相手プレーヤーを撃ちをとせるタイミングのミサイル発射の感覚がつかみきれませんでした。うまい人は一瞬で捕らえてるようですけど。センスのある人は面白く感じるのではないでしょうか。
飛行機めちゃ高いので、延々やりたくないクエストこなすことになりかなりマゾゲーだと思います。いずれにしろPvsPで勝てる人がつづけるんでしょうね。それしか目的ないですから。
もっとRPG風の冒険要素・純粋シューティングゲームにすればいいゲームになるのにな〜と思う。
7月31日(日) 15:47:12
HN/通りすがり
見出し/面白いが・・・しかし・・・
評価

(8)
プレイ期間=半年ほど
感想=ゲーム自体はハンゲが謳い文句にしてる直感的な操作感とあるように慣れればマウスで思うように動かせるようになるでしょう。
テクニックもある程度やれば上手くなってくると思う。
戦いではリアルタイムなので一瞬の判断、操作がとても重要でその都度適切な行動が取れている人が上手いのでしょう。
現在は相手の後方視点(相手視点では無い)の画面も見ることが出来るので動きの研究ある程度は使えるでしょう
ゲーム環境はチートの対策もされ一時期の荒れようからすればだいぶマシになったとはいえ無料のゲームである以上利用している年齢層が低いのか暴言、中傷、荒らし、晒し、部屋のローカルルール無視、また違反ツール使用者も後を絶たない。
先にチートは対策されたと書いたが
現在では加速器なる外部ツールで機体の旋回速度、武器補給率の向上など早くする者が増えてきた。
ハンゲの掲示板の中で一番荒れている掲示板がゴールドウイング掲示板だと言えば利用している年齢層と今の現状が想像出来るだろうか?
とにかく無料ゲ特有の痛いヤツが多いです。
ゲーム自体はとても面白いので変な奴をあまり気にせず
遊べるのであればやってみるといいと思います。
6月4日(土) 3:0:35
HN/るい
見出し/緊張感がありタノシー
評価

(8)
プレイ期間=3ヶ月
感想=おもしろいです。
ただ、ノーマナーなユーザーと鯖落ちが多いという点があります故、この点数。それと序盤は良いのですが
傭兵から正規軍になると初心者には辛くなりますね。
正規軍では数ヶ月以上やっている人がほとんどですからプレイヤースキルにかなり差があると思います。同じ機体を使っても当然勝てないでしょう。それでも、根気強く練習すれば勝てるようになると思います。あとは、正規軍の戦闘機は傭兵の物に比べ、かなり高額になります。そこでお金を貯めるためにクエストなるものをやるのが効率はいいのですが、現段階ではその種類が少なく単純なクリックゲームでは無いにしても
飽きますね。これまた根性です。まだ正式化されてないので今後に期待といったところ。有料になるかどうかはわかりませんが、有料化で小学生や荒しの数が減るなら個人的には構わないと思ってます。
3月25日(金) 0:15:21
HN/nami
見出し/難しい
評価

(6)
プレイ期間=2ヶ月
感想=まず、面白いですが・・・
このゲームは3Dなので目がすごく疲れます。
正規軍は強い人が多すぎてついていけません。
Lvが1でも高い機体との差は歴然です。話になりません。
強い人の見本を見ようとしてもカメラの性能が悪すぎてあまり見えません。しかも戦闘中も自分の視界以外は見れないので自分で動きを考えるしかありません。
グランツーリスもみたいに相手視点で観察できたらよかったのに。
3月7日(月) 16:39:40
HN/レヴュアー
見出し/有料化?これも?
評価

(0)
プレイ期間=一ヶ月
感想=傭兵時代はとても面白いと思います。
正規軍になると、経験値制度から勝敗制度へ切り替わる
のでかなり難易度が上がります。
正規軍から上のランクを更に充実させて、
勝敗制度を廃止し、経験値制度一つにすれば
飛躍的にゲームの質が伸びると思います。
が、そうはならないでしょうし、
有料化される可能性が非常に高いので、
オススメしません。
12月25日(土) 15:23:10
HN/マルさん
見出し/他に類を見ない対戦アクション
評価

(7)
プレイ期間=二ヶ月
感想=ハンゲームの無料でプレイできるコンテンツの一つです、そのためマナーの悪いお子様が多いような気がします。
戦闘機に乗り360度視点変更が可能で機銃やミサイル、空雷等が使うことができます。
ゲームモードには「AutoItem」「Item」「NoItem」の3つがあり「AutoItem」が主流です。
勝つためには基本的に相手の後ろを狙う必要があり、そのため上級になるにつれてぐるぐる回る戦いが多くなってきて飽きやすくなってしまいます、色々な機体が使えればそれだけでも飽きは防げると思いますが機体の値段が高いためマゾプレイを強いられることになりやってられません。
現状では主流である「AutoItem」戦だけではなく「Item」「NoItem」戦などもして遊ぶことをお勧めしますそれだけでも飽きは防げて楽しめると思います、たぶん「AutoItem」以外やったことがないという人も多いはず試しにやってみるべし。
12月5日(日) 7:49:29
HN/雄平
見出し/あきた
評価

(5)
プレイ期間=1ヶ月?
感想=
戦闘機の値段が高すぎ!!
あと落ちやすい!
11月29日(月) 13:36:27
HN/ズン
見出し/皆さんの言うとおり
評価

(5)
プレイ期間=1ヶ月くらい
感想=傭兵の頃は、敵を倒す度に興奮し、やられるとナニクソーッって感じでとても良かった。
しかし、正規軍になると…まわりの人が強すぎで、
一回やられると「もーいいや」で部屋を出ちゃいます。
「レベル1、弱い方」という部屋をつくっても誰も来ません
「レベル1のみ」という部屋をつくると、レベル1の機体を装備した上級者が来ます。
なんだかなぁ〜
10月23日(土) 2:4:56
HN/ぽえっと。
見出し/ムズイ・・・・。
評価

(5)
プレイ期間=1週間
感想=序盤はかなり面白かったのですよ。
敵を倒したときとかは笑いまくってましたねw
しかし、ランクが上がってくるにつれ戦闘機も高くなりみんな異常に強くなるからお金がたまらない。
へたくそな僕には飽きてしまいました;_;
うまい人なら良いと思うので評価不能です。
9月26日(日) 2:3:15
HN/good
見出し/慣れると面白い
評価

(10)
プレイ期間=3ヶ月
感想=操作性が簡単で良いです。マウスだけでも手軽に操作できます。階級別に部屋が分かれているので、初心者同士で気軽にプレイできます。傭兵時代は誰でも楽しめると思いますが、正規軍からはそれなりに上手い人でないと続けられないかもしれません。ゲームとしては面白いです。
9月25日(土) 13:19:23
HN/裕
見出し/割といい^^
評価

(8)
プレイ期間=3ヶ月くらい
感想=正直最初は戸惑ったが操作は慣れるとすぐできると思う。初めて敵を倒せた時はうれしかった^^何より1:1の緊迫感がいい^^やるかやられるかみたいな雰囲気が好きな人はいいかも・・・・。けど、正規に入るまでは少々人数が少なくても勝とうと思えば勝てたりしたが、正規では一人飛ぶとかなり痛い!!それにチート行為も多くなるし、チーム戦で負けそうだとポイント下げないために逃げる人もいる始末・・・。そこら辺をできないようにして欲しいと願います。
8月4日(水) 9:59:1
HN/昌
見出し/飽きるかな
評価

(5)
プレイ期間=1ヶ月
感想=アナログな操作が良い感じです。見た目はお手軽ですけど対戦で勝つには腕が必要です。対戦のルールがデスマッチしかないのは残念。最初はクエスト等で楽しめますが飽きるのも早いかも。
7月29日(木) 17:22:12
HN/うぬ
見出し/う〜ん
評価

(2)
プレイ期間=1時間
感想=ミサイル一発で死ぬのがやだね。
↓ 自慢してるの?あなたより強い人はいっぱいいるがな
7月28日(水) 8:5:36
HN/ゆき〜!
見出し/ゴールドウイングは
評価

(10)
プレイ期間=1ヶ月
感想=これはいい!何故かというと、
迫力があり、操作も簡単なのでお勧めです
僕は1日に1回はやってます『多分6回^^;』
ちなみに僕のランクはエース5ですw
7月26日(月) 17:29:48
HN/まったり
見出し/前半は楽しいけど・・・
評価

(5)
プレイ期間=2ヶ月
感想=息抜きにたまにやる程度でした。
傭兵のうちは楽しかった。
同レベルの人同士の対戦で、少しづつ上達していけた。
「どう動けば安全か」とか、アイテム毎の特性とか
色々勉強しながら、楽しめた。
でも、正規軍に入ってから、ついていけなくなったな。
原則として、最弱機体から最強の機体までが
入り乱れての、対戦。
正規軍から導入された誘導ミサイルにも戸惑いながら
今までとの違いに唖然。
ここから先は、本当に上手い人しか生き残れないと思った。
気軽な息抜きプレイというスタイルではやっていけないと思いやめてしまった。
ゲーム性はとても良いと思うけど、センスと学習能力の高い人じゃないと、正規軍以降は、辛いと思う。
7月20日(火) 15:43:10
HN/波乗りジョニー
見出し/ムズかしぃけど、イイ!!
評価

(9)
プレイ期間=まだ一日
感想=まだ一日しかしてなぃけど、即効飽きそうやなぁ〜っと思ったけど、なんとなくやってみたらかなりおもしろかった☆操作が最初は全く慣れなくて、何回もやられたけど、ほんの少し操作に慣れてきたらミサイル一発当たれば最初はやられるので、なんとなく打ってみて当たって倒せたりしたらかなりイイ!!!!!ってなる♪操作がかなりぅまくなれば、もっとおもろいと思ぅし、ぃぃ暇つぶしになるからとてもぃぃゲームぽ^^勝ったら一人でハッスルするアルヨ♪
7月18日(日) 3:33:51
HN/Aki
見出し/『お手軽』だが実は・・・
評価

(8)
プレイ期間= 休止期間をはさみつつ1年強
感想= まずは激長文失礼します<(_ _*)>
Opβテスト、Hangameの中の1ゲームとして無料でできるのがまず最大の魅力。
内容は、全てが『お手軽』の一言に尽きる。
「ゲーム」指向の強い、ディフォルメ化された3Dドッグファイトで、細かい航空力学などは一切抜き。
謳い文句通り、マウスによる「直感的」な操作感で楽しめる生粋のアクション・シューティングゲームであり、3D酔いのしやすい筆者でも問題なくプレイできるお気楽なゲーム。
内容を比喩すると、「ボンバーマンを空戦にした感じ」、雰囲気は「紅の豚」をゲームにした感じ。
プロペラ機からハイテク戦闘機まで、様々な自機を駆って、Nintendo64っぽいフルポリゴンステージを縦横無尽に暴れまわるというコンシューマライクな作りが特徴。
「最強」のない個性豊かな機種選択の幅や、「機銃・ミサイル・空雷」といった各武器特性のバランス、適度に「狭い」フィールド範囲など、ゲームの土台となる基礎的な部分が非常に上手く作り込まれている上、命中時や撃墜時の諸効果、わかりやすい戦闘結果など、細かな演出面でも凡庸ながら全く不満のない出来。
中でも特筆すべきは「空雷」という武器の発想、これが実にオリジナリティーを持っている。
字面は「地雷」に似ているが、中身は若干非なる物で、「目に見えて」空中を漂い、そこへ相手が運悪く突っ込むとドカンとなる。
つまり、避けようと思えばごく簡単に避けれるわけだが、この武器の最大の特徴は、「機体から後方発射される」ため、例えば旋回戦や交差戦などの近接したドッグファイトで、相手のケツを追っかけることに夢中になっていると、プリっと発射された空雷に思わず突っ込んでしまいアボーンとなる。
この武器の存在により、ただ単に「背後を取れば勝ち」ではなく、追っていても追われていてもスリリングな駆け引きが楽しめるようになっている。
加えて、当たり判定が思いのほか細かく設定されており、上記の空雷や敵ミサイルをギリギリでかわしてダメージを抑えたり、ヘッドオンから相手の鼻面めがけて一撃でBINGOさせたり、とこういった細かな面も大味に陥らない奥深いGWのゲーム性に一役買っていると言えるだろう。
以上のように、とにかくシステム面の出来映えがかなり良いため、最大8人参加の乱戦ではドッタバッタの空中活劇が、1vs1のサシ勝負ではコンマ秒単位のシビアな操作を競う純度の高いPvPが堪能できる秀作。
逆に裏を返せば、『お手軽』な外見とは裏腹に実はかなり中身の引き締まったフライトゲームであり、加えてこういったPvPゲームにありがちな「運の要素」もかなり低めに抑えられている。
従って、限りなくプレイヤー同士の「スキルゲーム」であり、やり込むほどに、アクションゲームが得意な人と苦手な人の格差がどうしても開いてしまう。
負ける人は負けっぱなし、おまけに同じ日本人同士で遊んでいるとは思えないほどコミュニケーションツールが廃れているので、黙々と狩られ続けた挙句、次第に嫌気がさしてやめてしまうことだろう。
その救済措置としては、一応「階級」というシステムが用意されている。
一定時間の練習期間を経ると、誰でも"正規軍"に入隊し、正規兵専用の鯖で遊ぶことになるのだが、
この正規軍内では『対人戦に勝てば上がり、負ければ下がる』というPvP専用の経験値を元にして、"准尉"〜"大将"といった階級が相対評価で割り振られる。
つまり、例えば'大将'と'少尉'で戦った場合には、大将が少尉を撃墜しても微々たる経験値しか入らないのに比べて、少尉が1回でも大将を撃墜すると莫大な経験値を吸い取ることができるようになっているという仕組みである。
とはいえ、結局はゲーム内での「スキル差」という決定的な溝を埋めるに及ばず、むしろこの階級を上げるため異常なほど勝敗に執着する殺伐としたプレイヤーを産む要因となってしまっている。
チーム戦なのに、自分のチームが形勢不利になると強制ログアウトする者や、負けると暴言を吐く者、チート行為に走る者、チート疑惑の魔女裁判などなど、無料ゲーム特有のモラル不足も手伝って正に無法状態となってしまっている。
加えて、前述したようにチャットシステムが壊滅的なため、これらの行為が淡々と行われる様は、はたから見ていても「痛い」としか言い様がない。
ゆえに結局は、「限られたユーザーだけが遊べる」門戸の狭いゲームとなってしまっているのが現状。
おまけに他の批評で頻出している如く、高性能機体の価格設定がべらぼうに高いため、韓国産お決まりのマゾゲー要素たっぷりな点もマイナス要因。
※ただし現在、誰でも簡単に出来てしまう所持金増殖「バグ」が発見され、
莫大な金額を貯める時間と苦痛がなくなった。
そのため、一気に最高級機体で遊ぶ部屋が増えている。
せっかくの秀逸なゲームシステムが、こうしたあと一歩の配慮不足でダメになっているという典型的な症例がこのゲームの真の姿と言える。
一応「(勝ち負けにこだわらずに)遊べる」プレイヤーとして少しばかり援護射撃をしておくと、正規軍鯖だけでも6鯖あり、各鯖最大75部屋(計450部屋!)まで作成できるので、『lv3の機体で』『大尉以下限定』など、各プレイヤーのレベルに応じたバトルが中心となっている。
そのため、自分の腕前に合わせて遊ぶことが充分可能であるし、
チーム間の交流戦なども自発的に開催されているのでそこそこの活気があり、飽き、あるいはアンインスコ防止に一役買っている。
バトル条件も各部屋単位で、
・個人戦 or 紅白戦
・撃墜数勝負 or 生き残り勝負
・3通りのアイテム配給方法
・10種類程度のステージ
といった項目を組み合わせて様々に設定でき、大体どんなルールでも1回のフライトは20分程度と軽快。
なので、その日の気分や調子に合わせてどんどん部屋を変え、運良く自分に合う部屋を見つけて和気藹々楽しめれば充分遊ぶことができる。
なにより、そこで得ることのできる、仲の良い友人同士でワイワイとやるボンバーマンやマリオカートの興奮、あの感覚を楽しめることこそが、このゲーム最大の醍醐味ではなかろうか。
以上から今後の課題としては、とにかく管理面での不満、即ち、ギルド機能・ロビー機能・チャット機能といったコミュニケーション面の不満解消や、違反報告・チート防止などの運営面での対策が真っ先に挙げられる。
もちろん余裕があれば、選択機種・武器・マップ・クエスト内容等といった横の広がりを拡充させてほしいところだが、上記さえ改善されれば、昨今のFPSブームにも乗って現状で充分なユーザーを確保できるのではないだろうか。
現在の接続人数は朝型500、ラッシュ時2500前後。
お手軽な中にもキラリと光る原始的な面白さ、
1日30分程度でもムラっとやりたくなるこのゲーム。
あと一歩、管理サイドの工夫不足に−1、ユーザーのモラル不足に−1で評価8。
とにもかくにも、GWが好きなユーザーとしては、現状のままで構わないから正式サービスに移行してくれ!と叫びたいのが正直な気持ち。
とにかくタダゲ厨の無法ぶりには心底ウンザリ。
とはいえ、メインの接続媒体であるハンゲのユーザーがみんなヌカッとゴルフ パンヤに流れたので、これ以上の期待はは恐らく無理だろうが・・・。
あーぁ・・・。
ニビさんありがと^^
2006年3月31日(金) 1:19:33
HN/よいっぽ
見出し/よいっぽ
評価

(9)
プレイ期間=一ヶ月over
感想=いやいや、これはとっても面白いですよ!!
これはうまければ上へ上がれます!
あとダラダラとしたRPGと違い緊張感もあります。
自分的には二番目くらいにいいですね。
(一番がRA三番がグモンジ)
まぁ難を言えばプレイヤーに問題がありますね・・・。
チーム戦の時に途中落ちされると、
落とされたほうが少なからず不利になります。
まぁ強い人は4対2でも勝ってますが・・・。
5月8日(土) 16:7:52
HN/黒い人
見出し/ゲーム自体は良いのだけど
評価

(8)
プレイ期間=5日
感想=良い点
フライトシムばりばりというわけではなく、HPでうたっているようにシューティングゲーム感覚で楽しめる 機体性能よりプレイヤの腕前が重視される点が一番の理由、かな
悪い点
サーバ切断がとにかく多いこと 1台なのか複数台なのかは判らないが、もう少し強化して欲しいところ
あとはプレイヤの質が悪いこと 無言入退出は当たり前 協力プレイ中に途中退出もよくある(らしい) 公式BBSの書き込みも、内容を推測できる題名にしないため同じ質問ばかり続く 大概、返事は「過去記事参照」
プレイヤの質で−1点
恐らく一月もやらずに飽きるかもしれないので−1点
クリックゲーに飽きたら気休め気分でやるのもいいかも 現在無料運営中
3月9日(火) 19:22:44
HN/らいおん
見出し/悪くは無いかもしれない
評価

(8)
プレイ期間=oβ〜現在
感想=ちょっと失礼して箇条書きで…
良い点:ランク毎にサーバーが分かれている。
教習鯖や自由鯖等があり、操作基本や上のランクの猛者たちとも初めから闘える(無謀かもしれませんが
そこそこな操縦感、コクピット視点は酔えます。
戦闘機のデフォルメは好みが分かれる。
悪い点:サーバー切断が良く起こる。
初めの頃の機体は戦線復帰したてでもミサイル等で一撃で沈められるので悪循環があるかも。
上手い人は上手い。
時々粘着君が居るらしい(自分は遭ってません
試合前の会話がかなり少なめ。殺伐としてるといえばしてる。
とりあえずこのくらいで。
ゲームとしては対人戦なので上はいくらでも居ます。
飽き難いといえるのかもしれません。
5月11日(火) 2:11:58