HN/ボニョ
見出し/FEARはCOOP版(無料)をやるべし
評価

(8)
プレイ期間=1年
感想=FEARのCOOP版をやる方が面白いですよ。
マルチプレイヤーで幾つものクエストになってます。
外国廃人達のマナー良いです。
2009年4月23日(木) 5:7:48
HN/博士
見出し/画像が綺麗なだけに残念です
評価

(1)
プレイ期間=
感想=画像は綺麗なんですけどね・・・
イベントが単調で長く遊びたいとは思えませんでした
2009年3月15日(日) 15:9:37
HN/msd
見出し/いいゲームではある
評価

(9)
プレイ期間=2年
感想=マルチしかやったことないんでマルチの感想を書いておきます。
まず、他の人も書いてあるように、すぐ死にます。自分も相手もね。でも、すぐ生き返ります。
だから動き自体は大して早くないかもしれないけど要求されるエイム能力は中々高いと思います。
このゲームの位置づけとしては、沢山死んで沢山殺すスポーツ感覚が一番近いかな?
かといってCTFではチームの連携もかなり重要なので、ちょっとやり込むと単純な中に深いものがあるなぁと思うはずですよw
自分は友達数人とスカイプしながらCTFやって爆笑しながらやってたんでピリピリしないでFPSやるにはオススメです。
2009年2月2日(月) 1:56:51
HN/かに味噌
見出し/要求スペ
評価

(0)
要求スペックが高すぎる。グラだけって感じかな。
その割にもゲームの内容も浅いし・・・・
ホラーってのもいいんだけどすぐ死んでしまうような気が・・・
何かとハードルが高いしな。まぁ何がいいかというと他のシューティングでもやってろ
2008年12月18日(木) 20:21:54
HN/arukei
見出し/MODのCOOPは面白い!
評価

(7)
プレイ期間=1ヶ月
感想=F.E.A.R体験版が無料ダウンロードでき,それを
きっかけにはまりました。
シングルプレイについて
FPSはへたくそだけどスローモーがあるおかげでFPS初心者でも
なんなく攻略できますね。グレネードの空間のゆがみや
ショットガンの命中する瞬間などスローにして見ると綺麗です。
マルチプレイについて
一言で言えば殺しまくり死にまくりですね。マップはそれほど
よく作られてはないし 武器と素手の攻撃力のバランスがおかしい。
ただMODのCOOPは,面白い(無料でできる)
対人・対戦のFPSとは違い、協力プレイでNPCの敵兵士を倒していく
ものです。超絶グラフィックといかにもなスクリプトで動く大量の
兵士のギャップが面白くステージの種類も非常に豊富でした。
シングルプレイのホラー的な演出のすごさとMODでワイワイ遊べたので
個人的には高評価。 ただしマルチプレイでは、バランスがいまいちな
のとスローモーの活用も微妙です。あとMODのCOOPの方は、
協力・連携する要素が全然なかったのが残念。
以上不満な点も少しあるので-3として7点にしました。
2008年11月13日(木) 0:9:4
HN/ネオ
見出し/ホラー系
評価

(6)
プレイ期間=1ヶ月
面白いよホントに・・・ただ臆病な私は夜一人で出来ませんっ
怖いの分かってて何で買ったんだろう(´・ω・`)
値段も手頃なので、興味ある人はどうぞ
2008年9月29日(月) 23:24:16
HN/CJ
見出し/おすすめ☆ミ
評価

(10)
プレイ期間=1年くらいやっているかも
感想=シングルプレイでは文句なし。マルチプレイヤーでは最近のWar Rockなどと比べると機能的には劣るようにも見えるが、あまりそうは感じないところもある。グラフィックが綺麗、レベルがないのがいいと思う。武器も最初からみんな同じ条件とういうこともあり、そういうとこを気にすることなくプレイできる。グラフィック面でPCが厳しい人がいるということもあるのが少々痛いところ。
ゲーム内の雰囲気がなんともいえず良いです。すぐ死ぬじゃん、とか思ってつまらないと思ってしまった人もいるかもしれないが、気長に慣れるまでプレイしてみてはどうでしょうか。
2008年3月31日(月) 4:30:17
HN/L
見出し/lol
評価

(9)
プレイ期間=半年
感想=
シングルプレイが非常に素晴らしい。
本作最大の特徴である特殊能力「スロー・モー」により
敵を倒した際は崩れ落ち方や吹き飛び方がよりゆっくりと
凝視できるため、ゲームをプレイをしながら映画的な演出
と爽快感が楽しめる。
そしてなによりミリタリーホラー系FPSと謳い文句で公開さ
れているように随所に日本風ホラーを意識した演出がなされ
湿っぽい恐怖がある。
しかしマルチプレイはいま一つ。
これといった目標も無くただ相手を倒すだけが多い。
(ある意味シンプルでわかりやすいかもしれないが)
リアル系のように油断すると簡単に死ねるが復帰も速いので
死を怖れずガンガン攻めるスタイルが好きであれば楽しめると思う。
死にまくるのが嫌であればCoop というMODをやると良い。
仕組みはシングルプレイの延長といったとこだろうか。
敵はNPCで他プレイヤーと協力しマップ毎の目標を達成するのが主で
初心者やゲームに慣れるのに向いている。
coopは"F.E.A.R. coop"とでも検索すると解説サイトがあるので
見ると良い。(もちろん無料なので安心を)
2008年2月21日(木) 21:47:38
HN/高速
見出し/ちょっと重い
評価

(8)
プレイ期間=一週間
感想=Combatの方をプレイしてみたが、自分のPCでは動作が重かったものの、それなりに楽しめた。素手の威力が強く簡単に撲殺されるのにはかなり理不尽な気がしたものの、接近戦では銃床で敵をぶん殴ることが出来たり、他のFPSで見る機会の無かった短針銃があり結構使える武器であり、またスライディング動作ができたりとそれなりに独自性もある。
絵は美しくリアル系FPSとしてもいい出来だとは思うが、やはりちょっと重い。
2007年7月28日(土) 1:48:48
HN/FPSer
見出し/かなり良い
評価

(10)
プレイ期間=一ヶ月
感想=グラフィックが美しく、また単純に面白く、combatの場合無料でできるので、その評価なら10点だと思う。
ただし、なぜか過疎っぷりが激しいので、注意。要求スペックは高いが、やってみても損は無いと思います。
2007年4月1日(日) 1:17:43
HN/udonco
見出し/たまにやるとはまる
評価

(6)
ホラーなFPSを他にやったことないから分からないけど、結構面白いと思います。自分でけったビンですこしドキッとするし・・・
殺しやすく死にやすい といった感じでしょうか
良い点はやっぱりホラー要素でしょうか。
不気味な感じのBGM ジメジメした感じ 暗い通路・・・
今までやってきたFPSにはない要素だと思います。
悪い点は皆さんご存知の通り 必要スペックが高い点でしょうか(そこまで高いとはおもわないが・・・)
後
音が聞こえすぎると思う。BGMではなくて近くにいるプレーヤーの足音とか銃声とか物音とか・・・
一瞬後ろにいると思ったら上の階だったりとか たまにある
音で敵の位置を察知できないのは痛い。
それと、なんか弾速が遅いような気がします。
ETのような感じで弾が飛んでいるような気がします(TE:Cやっているからか?)
後 何でサブマシンガンまでバーストなんだろ・・・
2007年3月5日(月) 18:51:3
HN/AE
見出し/グラはキレイ
評価

(7)
感想
まぁ普通のFPSでしょ
他の方が殺されまくってるって言ってますが、ある程度慣れが必要なのは普通と思いますけどね。
私の場合は、殺したり殺されたりで楽しめていますよ。(それ程うまいわけじゃありません)
下の方が書いている通り
ゲーム自体に特に短所は無いが特筆すべき点も無い。ですね^^;
2007年2月22日(木) 1:39:36
HN/agaga
見出し/これは・・・
評価

(7)
プレイ期間=一ヶ月くらい
感想=オレが弱いだけなのかもしれんが対戦じゃ殺されまくりでつまらんかったー。ただ味方といっしょに協力してステージを進んでいくのが楽しかった!
2006年10月28日(土) 2:41:11
HN/しう
見出し/はは・・・
評価

(1)
プレイ期間=1週間
感想=求められるスペックのハードルが高すぎる。綺麗な画像で普通の動きをするにはかなりいいグラボが必要みたい。
FPSだから腕の差が出るのはもちろんなんだけど、俺TSUEEEな人がかなり多くて、初心者はまず殺されるだけ。何をどうしようとすぐに殺される。
人が少ないからビギナーのための鯖はない。FPSの腕とPCのスペックにかなりの自信がある方のみ、御参加ください。
FPS初心者じゃないけど、俺にはつまらんかった。
音楽なんか最初からいらんだろ。
2006年10月22日(日) 4:15:24
HN/tama
見出し/昔のアメゲーを思い出すかも。。
評価

(6)
感想=
糞ゲーではないけど、大味な感じはする。
絵はきれい。
悪くはないんだけど、やっぱり微妙。
タダなので試してみると良いです´ω`
2006年8月25日(金) 0:57:54
HN/fr
見出し/グラフィックだけね
評価

(0)
はっきり言ってつまりませんねw
グラフィックはきれいだけどな
2006年8月24日(木) 6:7:9
HN/roha
見出し/糞
評価

(10)
プレイ期間=5日
感想=糞面白い。
特に、仲間と協力してNPC(敵モンスターや殺戮ロボ)を破壊するのが楽しい。
他にもゴールデンアイ007のマップやDoomのマップもあったり、
アレなビデオをゲーム内で血みどろになりながら鑑賞したりw
とりあえず無料とは思えないクオリティなので、お勧め。
2006年8月23日(水) 20:36:2
HN/Combat
見出し/テストしてみて
評価

(5)
プレイ期間=5日
感想=普通
普通のFPS グラフィックがそこそこ綺麗。
つまらないこともないけど普通。単調
2006年8月23日(水) 20:30:41
HN/gg
見出し/気持ち悪い・・・。
評価

(10)
プレイ期間=2時間
感想=うん、面白いと思うよ。
オレの3年前の決して新しくないPCでも普通に遊べる程度には動いたし。
でもあれだね、FPSって初めてやったけど気持ち悪くなるね・・・。
それさえ無ければ良作だと思うよ。
オレの体質の問題なので減点はしない。
2006年8月23日(水) 0:8:10
HN/ルークとヤン
見出し/よくあるドンパチFPS
評価

(7)
プレイ期間=3日
製品版とほぼ同じ内容のマルチプレイが無料開放された。
感想=よくあるFPSで、追加する要素が無いため
(現状でFPSはある程度完成の域にあるため?)
無駄にグラフィックを強化したタイトル。
ゲーム自体に特に短所は無いが特筆すべき点も無い。
2006年8月22日(火) 9:46:18
HN/bujin
見出し/無料FPS
評価

(10)
プレイ期間=1ヶ月
感想=めっさ面白い。
糞つまらないレベル上げも無く、純粋にゲーム自体を楽しめる。
楽しくドンパチしたいならお勧め。
2006年8月18日(金) 4:47:2
HN/try
見出し/最高のホラーFPS
評価

(8)
プレイ期間=7ヶ月
感想=ハイスペックPCが必要だが面白い。
MMORPGしかやってない廃人どもは一辺これでもやってみなさい。
MMORPGで爽快とか言ってるアホにはちょうどいい薬だ。
チョンにつける薬はねぇよ。
MMORPGしかやってねぇ奴は、FPSのよさが分からなさ杉。
FPSをやりなさいFPSを。
最強です。マジで最強。シングルプレイもマルチプレイも最強。
初心者から上級者まで手広くカバーしてくれます。
2006年8月15日(火) 18:50:38
掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。
レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。
ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。
基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。
当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。
レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m
またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。
管理者 きりこ
□
Tail-Review Ver 1.00
[オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2015 webempires all right reserved.