HN/お知らせ君 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/サービス終了
評価

(5)
サービス終了しています
2015年10月8日(木) 12:0:36
HN/トンファ
見出し/リニューアル後レビュー
評価

(3)
プレイ期間=リニューアル後一週間
基本的な根幹のシステムはリネージュと似てる
というより。3DでTPS視点も出来るが、基本は見下ろし視点の、実質的に良くも悪くも2Dクリックゲー
ゲームの内容はクエスト進行型で、IDで装備を集めつつ、クエでレベルを上げて
レベルが上がったら、また次のIDとクエをやる感じ
成長に関しては、ちゃんと階段が用意されていて。苦もなくステップアップ出来る
ただ、ゲームシステムのバランスがすこぶる悪い
エンチャントによる装備の強化、レアアイテムの獲得、という要素はあるが
レベルの上がりやすさが逆に問題になって、実質機能していない
大体、全ての装備は5レベル毎に上位装備が出るので。レア装備を狙って狩りをしても、望んだレア装備を得て、エンチャントをしようとした時には既にレベルが上がっているから、次のレベル帯の装備のほうが強いなんて事がほとんど
更に、エンチャントにかかる費用が尋常ではないぐらいに高い
低レベル帯でもOEを狙えば破産するし。中レベル帯からは、安全圏エンチャントでも破産出来る
最初は皆、エンチャントとかレア装備を狙って楽しむが。すぐにそれが無駄だと気づいてやらなくなる
こういうシステムのゲームでは最終装備以外がゴミになるのは珍しくないけど。いくらなんでもバランスがおかしい
しかも、カンスト付近までかっ飛ばして最終装備を作ろうにも、エンドコンテンツは存在してないから結局カンスト装備作りのモチベーションも上がらない
戦闘に関しては、敵が全て数匹のグループになっていて、全てアクティブ
数十匹纏めて吹っ飛ばす戦闘なので爽快感はある
ただ職ごとの役割分担はほとんどないから、PTでは全員で敵をぶっ飛ばすのみ
このゲームのヤバいところは。本国のほうでも過疎が深刻で、もう既に開発が実質ストップ状態なところ
なので日本でもこれ以上のアップデートは望めない可能性が高い
良い面はあるが、この点だけでも人にはおすすめできない
システムは良いのにバランスが悪くて、今後の成長も見込めない
日本でも、開始2週間も経ってない現時点で、既に飽きられて絶賛過疎化中
2013年4月11日(木) 15:0:46
HN/ネトゲ放浪者
見出し/見た感じ面白そうだったけど
評価

(5)
プレイ期間=3分
感想=
ゲームプレイ以前に、職業が性別固定です。
選択出来る髪型も少なければ、黒髪の色が全然ブラックじゃない。
内容自体は面白いのかもしれないけど、
自キャラにこだわる人はプレイまでいかないかも・・・
2013年4月3日(水) 20:54:5
HN/nyu
見出し/Oβまでの感想
評価

(5)
プレイ期間=Cβ〜Oβ
感想=結構楽しませてもらったけど今からはじめても激過疎で楽しめないとおもう・・・
結局傭兵ピオの実装ないままサービス終了しそうだし
アイエルを元にして超大幅にリファインしたのをやってみたいな
2011年9月1日(木) 9:50:8
HN/kem
見出し/活気がない
評価

(4)
プレイ期間=オープンから
感想=
映像 ★★★
音楽 ★★★
ゲームシステム ★★★
運営 ★★
ゲーム的には同時期に発売のC9やTERAと同じ感じです。
どちらかというとTERAをかわいくした感じ。
ただ…運営にやる気がないのか活気がまったくありません。
しっかりと遊んでいけば面白いのにもったいない…
ピオ関係は深くて面白かったです。
人がいなくPTが組めないので引退してしまいました。
2011年8月4日(木) 2:34:58
HN/mela
見出し/無料で遊ぶ分にはいいんじゃ
評価

(4)
プレイ期間=オープンβ〜
感想=他ゲーヘつなぎくらいにはなる出来
課金はしない方がいいと思いますけどね
2011年7月1日(金) 5:15:47
HN/slow
見出し/いい加減この手のには騙されないように
評価

(1)
よほどのバカじゃなければわかるでしょ
夏には似たようなノンタゲ超話題作TERAが控えてるので急ぎの売り出し超速の高額課金押し付け。
TERAですら日本の肥えた客を数ヶ月も満足させるだけのゲームになってないという評価が大勢なのにこれは酷い。
はやくやめたほうがいいよ。
数ヶ月どころかTERAが始まる前の数週間で過疎だし…あ…もう過疎ですね。失礼しました。
まあそうはいっても中には過疎ゲーで天下をとりたいとかいう
変な廃人もいるだろうし、そういう上客に哀れみをこめて1点。
2011年6月22日(水) 22:2:43
HN/やくると
見出し/よくあるゲーム
評価

(3)
プレイ期間=5日
感想=ちょっと操作が思うようにいかないもどかしさがある気がします。
基本的によくあるゲームと書いたら終了ですかねぇ・・・
もうちょっとだけ操作の快適さが調整出来たらそれなりになったかもしれないですが3点くらいのゲームかと思います。
2011年6月20日(月) 17:6:9
HN/sabi
見出し/やっぱりという感じ
評価

(4)
プレイ期間=1週間
感想=
ノンタゲ方式ということでプレイ。
割とクエがあってお使いをこなしていく。
もっとアクション性が高いのかと思ってたけどそうでも無かった。
敵の遠距離攻撃こそ移動で避けられるが、
敵の物理攻撃はこちらにタゲロックされているのか、
移動で距離をとっても避けられない。
こうなると無駄に操作が面倒なだけのゲームだと感じて辞めてしまった。
2011年6月15日(水) 11:48:37
HN/もみじ
見出し/やっぱりでした
評価

(0)
プレイ期間=
感想=やっぱりこのメーカーだとこういうつくりになるんですねー。
キャラしょぼいし戦闘スキルなんてあさって向いたまま勝手に発動MP切れ。敵叩いてMPポイント?みたいなの吸わないとまともに魔法も出せない。クエストこなさないと何も進まないしなんだこりゃあ・・・・。
1時間もよくプレイしたなと感じました。持ち物もすぐいっぱいになるしかばんも課金課金、ペットみたいなのも課金課金。高いしね。正式サービス開始からいきなり金しか考えてないんじゃあいきなり過疎決定でしょう。さようならw/
2011年6月13日(月) 14:11:40
HN/クラウド
見出し/今からやる人にはおススメできない
評価

(1)
プレイ期間=
感想=もう正式から1週間経たずして過疎ってしまった。理由としてまだまだゲームが未完成と言っても過言ではない出来にも関わらず正式をはじめてしまった。ノンターゲティングといっているが実際にはクリゲーにタゲをはずしたようなものでもっとモンハンのようなアクションゲームを想像していたがあまりにクリゲーと変わらないのでがっくりなのと動きがぎこちないのでストレスが溜まった。
課金アイテムの価格もFNOやクロネコの価格にさらに輪をかけたような価格だったことには衝撃すら覚えた。それでも払う馬鹿がいるから運営は下げることはないだろうw
こんなことを書きたくないけど、一部の重課金者は自分で自分の首を絞めている事にいつ気づくんだろうと同時に日本で運営を続ける会社は一部の馬鹿な重課金者がいるから本国の云倍という価格でもまかり通ると思っているだろうなw
2011年6月11日(土) 23:14:48
HN/怒矢超介
見出し/だみだこりゃ
評価

(3)
このゲームは2011年の3大クソクリゲのひとつ(FNO・クロネコ・IL)
・新しいものがない
・最初は人が多い
・クリゲ
・運営が大失敗
・ゲーム内容にこだわりがない
・ひどいガチャ集金
過疎にむけて着実に前進しているようなゲームを
プレイする理由がどこにあろうか?
とはいえこのゲームは
オープニング
チュート
ダンジョンの経験値
はよかったので+3
2011年6月10日(金) 12:49:6
HN/おれ
見出し/くそげ
評価

(2)
プレイ期間=1時間
感想=
Lv4にして上がらない
マップが広大過ぎて走るのが大変
クエスト経験値が10分かかって雑魚10匹分
キャラがニョロニョロしている
何も個性の出る要素が無い
ステータスが振れない
スキルも振れない
装備のグラショボい
グラフィックはいい(ここで1点)
無駄に音楽が壮大(ここで1点)
2011年6月9日(木) 23:45:41
HN/かぜ
見出し/出来は普通。
評価

(0)
プレイ期間=
感想=
よくある普通のMMO。
TERA(MMO)C9(MO)と内容はともかく美麗で大型タイトルと
されている物が迫っているだけに短期回収を目指したのか
ゲームは普通、サーバーはまともに運用できない
なのに料金は最上級の馬鹿な値段設定。
学生の夏休みが終わる9月には過疎確定の
このタイトルにお金払うのはお花畑が咲いている人ぐらい。
2011年6月9日(木) 11:9:30
HN/難民
見出し/悪くはない
評価

(9)
プレイ期間=OB
感想=ちょっと遊んでみたが普通のMMOで悪くはないと思った
ライトユーザーなら十分遊べるレベル
スキルはお金(ゲーム内マネー)で買う為
スキル振りはテンプレだと思う というか職ごとにみんな一緒
個性がでないとこはマイナスかなぁ
オートラン等の親切な設計がないもののなくてもいいかなと思った
いまのところ良い所も悪い所もなく遊べると自分的には感じた
課金によって今後の評価が変わると思います
2011年6月8日(水) 15:33:23
HN/nPro
見出し/nPro入り多すぎ
評価

(0)
プレイ期間=nPro入りと気付くまで
感想=MMO総合研究所・ONLINEGAMER・ここ・4GAMER.NETと色々ゲーム評価・感想サイトが日々増えてるけど1つ強調させてもらう。
ONLINEGAMERの上位ゲームはnProが必ず入ってる
このゲームも上位でもちろんnPro入り。ONLINEGAMERはnProと業務提携している。
nPro入りゲーム=開始された日にいきなり上位
今も昔も信用できて参考になる評価サイトはここだけなんだよね。4〜5年前はここの情報見て10中8.9間違いなかった。
ゲームの評価は色々教えたいけど下の皆さんの言う通りだから自分はnPro入ってるよ、と強調だけしておく。nProを指摘している人が1人しかいなかったから。
ゲームは悪くない。好みが出るけど悪くはなかった。でもnPro入りはもう勘弁。でも飽きるのが異常に早かったからnProが入ってなくても1週間続かなかっただろうな〜。
2011年6月8日(水) 6:54:41
HN/トーハト
見出し/操作に難あり難あり
評価

(2)
プレイ期間=2時間
感想=
やっていて強烈に感じたのは作った人たちの頭の悪さ、気のきかなさでした。
操作のひとつひとつがイチイチ手間がかかるようにできていて非常にストレスを感じました。
ゲームシステムだとかそれ以前のところで脱落するゲーム。
キャラは職ごとに男女いずれも選べました。
2011年6月6日(月) 17:16:13
HN/aruma@d
見出し/nProでPC破壊ゲー
評価

(0)
プレイ期間=6時間
感想=ディスク破壊
日月と二日くらいプレイしていて、ゲームがクラッシュし停止した。
Windowsを再起動して、その後は普通にゲームできていたが、翌日起きると、夜中にPCが勝手に再起動していた。
見ると、ディスクがFAILEDになってWindowsが起動しなくなっていた。
直前の不具合はILのクラッシュだけだったので、どうみてもnProでした。
ディスクにダメージがいくのでお勧めは出来ません。
以下はPC壊れるまでの感想
---
世界観、キャラクター描写はどこかで見かけた風で、このゲーム独自のものは何もない。
ピオというシステムで差別化を図ろうとしているが、分かりづらい。
強化を行うシステムで、課金の種なのは間違いない。
移動は若干遅いが、WASDが利きストレスは感じなかった。
クエMob・クエキャラへのオートランはないが、聖境伝説のようにあると逆に萎えてしまうので、ないほうがよい。
戦闘でも、よくあるクリックゲーかと思っていたが、実際には擬似アクションというか、向いた方向に対して攻撃するので、この手のゲームにしては珍しく、ヒットアンドアウェイが成立する。
このせいで、よくあるクリゲーのように戦闘で眠気を誘うということはなかった。
50歩100歩ではあるが、最近リリースされたエバープラネット、聖境伝説と比べると、完全なクリゲーではないので、少なくとも多少は遊べる感じはする。
が、折角戦闘で差別化しても、見た目が他のクローンゲームと同じなので、かなり損をしている。
特にクエストを受けて敵を倒して報告・・といった流れ、さらにクエストのインフォメーションが殊更強調されるため、よくあるお使いゲーの域を抜けていない。
システム以外に、見た目や世界観でも思い切って差別化を図れば化けたかもしれないが、残念なゲームだった。
2011年6月9日(木) 21:35:13
HN/トニー丸山
見出し/目立つ個性はない
評価

(4)
プレイ期間=2日
感想=
Finding Neverland Onlineをプレイした後だと
オートラン機能がないので
「移動、ダルいなー」と思ってしまう。
しかし「あのゲームが親切で簡単すぎる」のだ。
このゲームの移動はやや不親切だが
ある程度は自力で探す必要がある分、
「RPG遊んでる感」はあるかと。
バランス等、クソゲーという感じではないのだが
あまりに似たゲームが多すぎて
新鮮味をまったく感じない。
まぁ暇つぶしにチョロっとやる程度なら
特に悪い作品でもないかと・・・。
2011年6月5日(日) 9:22:45
HN/R
見出し/個性なし
評価

(2)
プレイ期間=
感想=
これといった目新しい物はなく、これといったウリのような物もない本当に個性のないゲームだなという印象。
まず何よりグラフィックがお察し。自キャラに愛着も当然もてません。後、オートラン機能がないのでそれに慣れている人はストレスを感じると思います。
IDが難易度別に設定されているので一人でもPTでも遊べます。
装備の見た目も良くないし、一緒に戦うピオというのも可愛くない。
βの期間だけ遊ぶ程度はいいですが、これをあえてメインのゲームとして遊ぶ人はあまりいないんじゃ・・と思う雰囲気です。
2011年6月4日(土) 17:56:11
HN/null
見出し/低くはないが高くもない
評価

(4)
プレイ期間=Cβから
感想=今のところ可もなく不可もなく。正式サービス次第。
【使用されているゲームガード】:nprotect gameguard
ノンターゲットとは言うものの、敵に右クリックするとターゲットして攻撃するという不思議。
スキルだけはターゲットせずともマウスのポインターを方向につかう。
コレをノンターゲットと言うものかとも思える部分もあります。
この操作方法は人を選ぶと思うので一度プレイしてみるといいと思います。
2011年6月4日(土) 17:47:22
HN/たこすけ
見出し/うん
評価

(1)
プレイ期間=1日
感想=よくあるクリックゲーですね。
クエゲーです。
またピオというシステムが金を吸い取られそうなシステムです。
特にダメなとこは要求スペックをこしてるPCでも重いです。
性能いいPCじゃないとカクカクしていらいらしますね。
最近は低スペックPCじゃまともにできないゲームばかりなのでしょうがないといえばしょうがないのですが。
MAPも広くあるくのがだるい。
まだ昨日オープンしたてで経験値UPキャンペーンとかやってるので興味あるかたはやってみてもいいかもです。
2011年6月3日(金) 23:54:59
掲載されているオンラインゲーム・サービスの名称・商標などはそれぞれゲーム会社・運営会社に帰属します。
レビューはあくまで個人個人の主観的評価です、評価は人それぞれですのでそれを念頭に置いて参考程度にお役立て下さい。オンラインゲームランキングはジャンルごとに分けて参照も出来ます。
ネトゲは無理してやり過ぎない程度に楽しみましょう!ゲームは一日1時間!とは言いませんが休憩を十分に取って健康には気をつけましょう。
基本無料のオンラインゲームとは殆の場合アイテム課金のゲームが該当します。その他一定期間だけ無料でお試しが出来るゲームなどもありますので、詳しくは各サイトにてご確認下さい。
当サイトご利用の際はご利用規約に基づいてご利用下さい。 禁止事項・レビュー削除に関して記載しております。
レビューをどんどん募集してます!より多くの方の意見を集めるためにも色々なトコで当サイトをご紹介して頂けると助かりますm(_ _)m
またサイトへのご要望などありましたらメールでご連絡下さい。掲示板等では荒れたりするので基本質疑応答致しません。
管理者 きりこ
□
Tail-Review Ver 1.00
[オンラインゲームランキング]
Copyright (C) 2003-2015 webempires all right reserved.