HN/SPA 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/何百とゲームしてきたが最下位のクソゲー
評価

(5)
プレイ期間=数年
感想=クソゲー。
無理やり他のゲームプレーヤーとゲームさせられるのに、敵のボスキャラ倒す手順を覚えてなかったりちょっとでも周りが気に食わないと思うと「投票除名」というくそシステムによって無理やりゲームを追い出され、ひどいときにはゲーム本来の目的であるメインのストーリーさえもすすめなくなり、それに運営も関与している。
これ以上不快なゲームにはこれまで何百とゲームをしてきたがであったことがない近年まれにみる不快なクソゲー。
2022年12月8日(木) 13:28:23
HN/MMOマニア 【後どれくらいサービスが続くと予想?→すぐ終わる】
見出し/絶対にプレイしてはいけない
評価

(0)
プレイ期間=1年
感想=あらゆる面で史上最悪のクソゲーです
ゲームとして全く成立しておらず、バランスもストーリーも破綻しています
グラフィックも古臭く、モーションも不自然で見るに耐えません
プレイヤーはいがみ合っていて些細なことですぐにギスギス暴言の嵐です
決してプレイしてはいけません
プロデューサーがまもなくサービス終了するとインタビューで発言していましたが、さもありなんという感じです
2021年1月9日(土) 13:35:18
HN/LV185 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/戦闘のつまらなさNO1ゲーム
評価

(1)
グラフィックとBGMは良い。料金は日本一安い。
ダンジョンのギミックをあらかじめ動画予習して覚えてから、それにスキル回しを合わせるっていう戦闘なんだけどね、致命的に面白くない。
敵をタゲらないとスキル打てないから、6匹くらい敵いるとタゲ選ぶのにもうウザイ。なんで今時ノンタゲじゃねーんだってこのクソゲー。戦闘はお子様難易度にしましたーってのは結構だけどまとめて殴ってんのにタゲってる1匹にしか当たらないし、逃げてんのに攻撃もらうし、気が付けばこの戦闘はBLESSと一緒じゃねーかw開発費削りまくってますね。はい終了。
そして予習が常識ってことは、動画作る方はぼろもうけなわけで。
ニート系ユーチューバーに支えられ続けているだけのゲームってことね。
FF14の動画は見ない。やらない。これが社会人ゲーマーの常識。
2020年12月18日(金) 23:53:21
HN/たけのこの里帰り 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/♡
評価

(9)
プレイ期間=
感想=おつかいクエストが多いけど ボス戦などは燃える!キャラにオシャレしたり チョコボに乗れたり ペットを連れてクエストに行ける所は可愛いし楽しい😊そんなにレベルが高くないからお金が足りないけどオシャレしたいからクエストしてお金稼いで来ます!
じゃあ( ・ω・)”/”
2020年8月20日(木) 0:40:30
HN/aaaa 【後どれくらいサービスが続くと予想?→1年】
見出し/クソゲー
評価

(0)
このゲームを作った奴の頭の中にあるのはとてもシンプルな2択だけ。
プレイヤーは「有能」か「無能」か。
無能というのは要するにヨシダの言うとおりに動いてくれないプレイヤーのことです。
有能というのはどんなクソコンテンツにも付き合ってくれて、ゲームをほめちぎってくれるテンパ(頭のおかしい信者の略)のことですね。
言ってしまえば今の北朝鮮の空気を思う存分味わえる素晴らしいゲームだと思ってくれれば間違いないです。
冗談じゃなくて近いうちに「ヨシダサイコウ」の文字を大人数パーティのプレイヤーにマスゲームで作らせるんじゃないか心配です。
1ミリでもずれた非国民は即死亡みたいなコンテンツで。
そう思えるくらいやばい空気のゲームです。
2020年5月21日(木) 2:58:54
HN/bajil 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/よく出来たゲーム
評価

(7)
プレイ期間=1か月
感想=Lv35まで無料なのでやってみたがなかなか面白い。UIが素晴らしく、字を大きく読み易くできる
ただ夜になると、どう設定しても真っ暗で周囲の状況が分かり難い。足元も見えないため移動しながら戦う弓職にはストレスでした。
マクロは作動しないバグが多かった。これもストレスでした
初のタコタン戦を予習なしで行ったら早々に転落死してしまい、「ごめんなさい;;」と謝ったところ、その時の3人からは「どんまーい」やエモのハグや声援の上にMVPまで貰いました。これが高Lv帯になると他の人が書いてるようにギスギスしてくるのかな?^^;
全く活躍できなかったのにその直後のストーリー上で「タイタン倒したの?凄ーい!パチパチ」等とベタ褒めされ、ちょっとバツが悪かったですw
その後クラフターをやってみたけど、何のためにLvを上げてるのか分からなくなってきたので、新キャラで他の戦闘職のストーリーを楽しんでから引退しようかなと思います
2020年5月18日(月) 19:36:10
HN/碧 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/古い
評価

(5)
プレイ期間=2年
感想=
戦闘はゴミ
皆に言われていることですが戦闘がMMOで断トツにつまらないです。
ダンジョン一本道でボスも毎回全く同じ動きをします。周回しなければならないのですが毎回同じ事の繰り返しです。特にダンジョンは眠くなります。
高難易度コンテンツもミスをしないように決まった動きをするだけです。
ただ、PVPにはゲーム性があります。フロントラインは面白いです。
マップ
とても狭いです。オープンワールドでもありません。今のMMOと比べるとショボい。高難易度コンテンツは関係がないので、時間が経つと人がいなくなります。
(紅蓮のマップ、汚すぎませんか?PS2みたいでした)
エオルゼアのマップはとても綺麗だと思います。
カスタマイズ
顔はパーツを選ぶだけなので皆同じ顔になります。
装備の種類は非常に豊富なので組み合わせは無限にあると思います。UIのカスタマイズも痒いところに手が届きます。
ハウジングやペット、乗り物も種類がとても豊富です。他のMMOのように成長はしませんが…
チュートリアルが親切でシステムも枯れています。
ストーリーは好きです。解りやすく感情移入しやすい。
ゲーム部分が他のMMOに比べてつまらないですね。カンストして2ヶ月ほどですることがなくなりました。
2020年5月14日(木) 17:29:12
HN/Mathu 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/人気ゲームというのは建前
評価

(1)
プレイ期間=2年
感想= 人と組む前提のゲーム。バトルコンテンツばかり増えているがどれも周回前提で飽きる。FFシリーズは既に破滅している。このゲームをやるとそう感じます。
2020年5月14日(木) 10:53:50
HN/イア 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/エンドコンテンツの報酬に不満
評価

(6)
プレイ期間=6年
感想=このゲームには零式と呼ばれるエンドコンテンツが存在しますが、その報酬の分配に対して不満を感じています。
零式はステージが4つあり、その一つをクリアすると報酬が3個から4個出ますが、8人で攻略をするコンテンツのため、全員に報酬が行き渡りません。
1〜99までの乱数で勝負し、一番数字の大きい人がアイテムを貰えるシステムなので、運が悪いとステージを4つクリアしても、なにも貰えないこともあります。
それに1週間に1度しかアイテムを貰える権利が無いので、次の権利を得るには1週間待たなければいけません。
パーティメンバーが皆それぞれの役割を果たし、みんな頑張ってクリアしたのに、報酬が手に入る人と手に入らない人が出るのが、残念でたまりません。
一応救済で本のようなアイテムを貰うことが出来、それを集めると報酬と交換できるようになりますが、リアルで1〜2か月かかります。
ステージをクリアすれば報酬がダブりでもいいので、パーティメンバー全員分が出るようになればいいなと切に思います。
装備品が出すぎると、コンテンツに行く人が減るとからしいですが、報酬が貰えなさすぎるのも、コンテンツに行くモチベーションが保てなくなってしまいます。
2020年4月8日(水) 4:25:17
HN/ナオキ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/冒険できないファイナルファンタジー
評価

(1)
プレイ期間=5〜6年
感想=発売日からずっとやっていますが理由はFC(ギルド)を運営しているのと休止するとハウスが撤去されてしまうのと月額が1500円程度と安いためです。
まずこのゲームのいいところは月額が安い定額制というところとメインのストーリーでいいところもあるという事でしょうか。
逆に言えばそれだけです。
悪い点がたくさんあります。
この運営はユーザーの意見に耳を傾けて改善しようという意志が感じられません。
そして何よりユーザーを楽しませようという感じではなくプロデューサが自己満足するものをゴリおし続けているというのが的確ではないでしょうか。
皆がつまらないと思っている1本道IDをなぜ毎回毎回自信を持って出してくるのか。決まったところに雑魚がいて中ボスがいて大ボスがいて毎回同じ動きをして「おつかれさま」です。
戦闘がつまらない。目いっぱい引きの画面で自キャラが豆粒状態で床の色を常に見ている戦闘になります。床に敵の攻撃のサインがでたらとことこ歩いてよけて決まったコンボをポチポチ。そしてLBという超必殺技を撃っても敵ボスは棒立ち状態。
やたらとこのゲームは狭い場所でのレイドというものをゴリおししてきますが、決まったタイムライン、装備、動き、コンボを繰り返しノーミスでやり遂げるというスタイルが楽しいと感じません。また、即死級ギミックの大縄跳びシステムはギスギスの原因なのではないですか?
わたしはもうだいぶ前からエンドコンテンツには行っていません。理由は民度が悪いくて嫌な思いをする可能性が高いのと決められたものを予習してトレースするつまらなさ苦行さを知っているからです。またツールを使用してチートまがいのことはしたくありませんし、自分のPCにそれらを導入したくはありません。
そして何より驚くのはこれらのことをプロデューサが暗に推奨していることですね。
広大な美しいフィールドで冒険がしたいんです。
装備を自分好みにカスタマイズしたり強化したいんです。
それらをFCの仲間やフレンドと満喫したいんです。
それがMMORPGと言われるものの原点なのではないですか?
今後も改善される気がしない残念なファイナルファンタジーですね。
2019年12月17日(火) 2:11:57
HN/リベラル派男 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/新規は逃げろ!晒されるぞ!
評価

(0)
このゲームは既に死んでいる。新規が参入すると、それ叩き、晒し、ゲーム引退にまで追い込むというかなり野蛮な人種しかいない。こいつらは人の気持ちというものが理解出来ず、多人数で何も知らない初心者を叩き、陰口をし、そして腐らせて殺す。
まさかそんな事はないだろーと笑ってる奴。実際に引退に追い込まれた初心者もいる。
このゲームはもうダメだ。
2019年8月10日(土) 1:47:44
HN/カッパ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/新規にはオススメできない
評価

(1)
プレイ期間=3年
感想=まずこのゲームは予習が必須のゲームということ。
予習をしてない人は「悪」でありゲーム内でのキャラクターの貢献度(火力)を
本来規約で禁止されてるツールで勝手にアップロードされます。
運営はまったく取り締まりません…というかツールを作った作成者に
感謝する言葉まで述べています。(呆れ)
また公式フォーラムで批判的な内容を書けばすぐ削除する言論統制を行っています。
ツール批判やハラスメント被害にあった人が日記に書いただけでBANされるゲーム。
(理由は公式の日記で加害者のキャラクターの名前を晒したから)
運営が作った規約を守りましょうね…という常識的なことさえ通じないようです。
BOTや寝マクロといった自動操作系ツールもサービス開始からずっと放置です。
この程度のモラルなので当然世界で流行のEスポーツとしても成り立ちません。
実際、対人コンテンツはまったく流行っていません。(談合もし放題です)
ゲーム内容も何年も同じことの繰り返しをやっていてすごくマンネリ化しています。
週制限のあるコンテンツを毎週やるだけ
このゲームの利点は人が多いということなのですが漆黒が発売して1か月ほどで
だいぶ新規が去ったように感じます。
ゲームストーリーもよくある内容でありやたら評価されてる人もいるようですが
他のゲームをあまりされたことがないのかな?
多くの低評価通りのゲームです。
2019年8月7日(水) 13:47:31
HN/ハンター 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/学習するのはユーザーの方
評価

(0)
プレイ期間=2年以上
感想=また、やたらと最近【予習風潮】を理由に辞めるプレイヤーが多い様に見受けられる。
同情はするが、いい加減学習しろよと思うのも事実。
ギスギスオンラインと言う代名詞まで世に生み出し、社会誌にまでそのクソゲー振りを世に知らしめたビッグタイトル、それがこのゲームFF14なんだよな。
[予習]してこい→それは[ネタバレ]では?
そこに、今頃気付く人もどうかしてますよねw
今時の人ってクダラナイ事にはネットを活用するけど、肝心な事にはネットを活かさない。
社会問題まで引き起こしたクソゲーを知らずに始めるプレイヤーは、ただ学習能力がない馬鹿ですよ。
旧を知るユーザーが、今更[予習]云々と文句を言う事がピントがズレてるんですよね。
【そんな事は何年も前に分かっていた事だろう】
不思議なのは、ここまで定着したクソゲーが、なぜ未だに辞める理由の大半が昔から同じ理由なのか?
それは明らかに、プレイしている時に見るこの手のサイトは偏見的な見方をしてる。
新たに始めようとしてる時は【良い部分しか見えてない】から、結局は、今も昔も辞める理由が同じ様な事で繰り返されてる。
ネットを上手く利用してる様に見えて、上手く生かしてない人が多いと言う事なんだろうな。
【道具は使う物で使われるな】と、ある職種の確言がある。
ネットを上手く活かしていれば、FF14がクソゲーなんて言うのは【等の昔から分かり切った事】なんだけどな。
そもそも、止めてから、こんなサイトに書き込みしても【辞めた奴しか見てない】んじゃ無意味だよね?
だからこそ学習しよう、プレイする前に、そのゲームの生の声を聞く姿勢と技量が自分達には足りない事を。
【プレイしてみないと解らない?】何を寝ぼけてんの?結局やるんじゃねぇかよw
ネタバレ予習以前に、学習が足りない。
今の人は卓上知識でモノを言うからクチは達者なんだけどねw
最初から分かり切った事に目を向けない、向ける事をしない、向ける術を知らない人が多過ぎるんだよね。
MMOって言う意味すら自分達の都合で塗り替えるクソゲーの何処にも誉めれる所なんてない。
現実や一般常識を考えずにシステム作りをしてる運営も糞なら、意味不明なネタバレを強要してくるユーザーも糞野郎の極み。
先人の為すべき義務を自分達の都合で塗り替える【自分達さえ良ければそれで良い風潮】を根強かせる。
それがFF14と言うゲームの実態ですよ。
良いですか皆さん。
オンラインゲームの環境を良くするも悪くするもユーザー次第なんです。
MMOにあるまじき行為の【予習強要】を黙認する運営。
更にエスカレートして、今では運営その物がネタバレを強要してる【屎の掃き溜めがFF14】なんですよ。
もーね。
ギスギスオンラインでネタバレ強要ゲーは昔から分かり切った事なんです。
今更それを理由に辞めると言うのも意味が解らない。
私はFF11からヒーラーを生業にして来たプレイヤーでした。
昔のFF11のシステムを理解してる人なら分かると思いますが、今のFF14のヒーラーは、はっきり言って死んでますよね。
11の頃は、他者に対する労りの心が、多くのユーザーにありました。
しかし、自分も死にそうタンクも死にそう、しかし自分よりタンクを優先して回復を飛ばし自分はチカラ尽きる。
見事態勢を取り戻したタンクはDPSと敵を撃破。
しかし、ヒーラーの死体を脇目に【乙ですw】の一言を投げて帰還。
11の時代には、まずあり得ない光景ですよね。
MMOを掲げながら、MMOを自分達の都合で塗り替えるクソゲー。
いい加減、子供染みた思考から目を覚まして現実を見ましょう皆さん。
2019年5月26日(日) 8:48:4
HN/ひな 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/ユーザーと近いのが好きなら
評価

(1)
プレイ期間=最初から
感想=ユーザーに媚びたFF
グラフィックもストーリーもいいと思います
イベントをしているプレイヤーがとてもウザイ
我が物顔でゲームの世界をぶち壊してくるのでそれを我慢できるならありだと思います
前情報が多くネタバレ状態からスタート
知らないことを他のプレイヤーに尋ねると
予習しておけと言われます
一人でプレイしたいというスタイルだとどうしても無理がでてくるので
お友だちを誘ってのプレイをおすすめします
プレイヤーとの交流でもたせるのではなくて
ゲームの世界観でユーザーを夢中にさせてほしいです
露出も多くてきもちわるいです
2019年5月23日(木) 5:29:55
HN/みーちゃん 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/悪意を持ったキャラを処罰できないゲーム
評価

(5)
プレイ期間=四年間
感想=このゲームの運営は悪意のあるなりすましキャラの対処は出来ないようです。
私のフレが同じサーバーに一文字違いのキャラをつくられ見た目や装備、サチコメを真似されてコンテンツでも地雷プレイをされる被害を受けました。
しかしその行為を通報しても悪意があると断定出来ないと取り合ってもらえず引退してしまいました。
この運営は調査をするのも面倒で人によって対応が違う信用が崩れ去った運営です。
こういった行為はフィーストと呼ばれる対人コンテンツでも同様のことが行われています。
捨てゲーや回線抜きをするキャラクターを処罰せず放置している現状です。
いい人が我慢しなければならず、悪知恵を持った人間が得をするゲームがFF14だと思います。
2019年5月12日(日) 2:19:25
HN/カッパ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/これはゲームではなく介護センター
評価

(1)
プレイ期間=3年
感想=新生の頃から始めたがあまりのつまらないストーリーに
周りが一斉に辞めて自分もやめた。
蒼天になって少し面白くなったから復帰してみたら?と友人に言われ
戻ったがよくあるドラゴンファンタジーである。
その後、紅蓮に突入してからまたもやつまらない。
過去作のパクり、他ゲームのパクりばかり。
おまけにBGMまで過去作の使いまわしで盗作までする始末。
そのくせゲーム責任者はやたら頑張ってますをアピールする。
ゲームシステムもひどい。
他ゲームみたいに頑張った分だけ報酬があるわけではなく
1時間仕事した人も3時間仕事した人もうまい人も下手な人も一律同じ。
要するに放置プレイ・寄生プレイし放題ということ。
当然ゲーム内での雰囲気は最悪でちょっとミスしたり変なことをすると
即晒し行きです。初心者にもやさしくありません。
問題を起こしてるプレイヤーにチャットで注意すると監獄に飛ばされるゲームです。
よってゲーム中は恐ろしいほど無言でチャット欄は挨拶のみです。
前作をパクったFF11とは大違いで狩場での和気藹々の雰囲気はまるでないです。
PC・PS4ユーザーとの格差もかなりひどいです。
ツールは禁止とはっきり規約に明記されてるのにFF14責任者がツール作成者に
ありがとうと言ってしまいほとんどのPCユーザーがツールを使ってます。
公正公平などありませんし大会でツールを使ってもノーペナルティーです。
ちなみにこれを指摘した人がBANされてます。公式掲示板も言論統制がひどいです。
もうすぐ新しい拡張ディスクが出ますが自分はもうアカウントを処分して
違うゲームを探す旅に出ます。はっきり言って新規さんにはオススメしません。
2019年5月1日(水) 6:37:30
HN/オシャマリ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/国内覇権MMO
評価

(10)
プレイ期間=3年
感想=安定感ばつぐんのMMORPG
ファイナルファンタジーの看板をしょってるだけあって、
非常に力の入った良質なネットゲームだと思います。
そこそこのグラフィックにそこそこのストーリー、アバター要素も増えてきたので
好きなキャラクターを好きに着せ替えできます。
往年のFFネタが随所に散りばめられているので、FFファンの方でネトゲに興味の
ある方はぜひ触ってもらいたいですね。
国内の他MMOが軒並み不評なので、国産MMOにこだわる場合もほぼこれ一択でしょう。
ただ、良くも悪くもレイドゲーなので、頭からっぽで連打したい人向けではないです。
自分のジョブの性能を理解して、少しずつギミックを説いていく、
そんなやりこみ派の方におすすめ。
高難易度レイドはちょっと…って方はやることがすぐに無くなっちゃうかも。
パッチ更新が頻繁、すぐに先駆者に追いつけるので休止もしやすいですし、
一気にやりこんで更新まで別ゲー、または次パッチまでのんびりだらだらやってもok
自分のプレイスタイルに合わせて一緒に遊べるフレンドをつくればもう完璧です。
思う存分ファイナルファンタジーの最新MMORPGを堪能してください。
最後に、よく言われるギスギスについて言及しておきたいと思いますが、
これはコンテンツファインダーという簡易マッチングシステムの弊害だと思われます。
ワンタッチで挑みたいコンテンツに申請出来て、無作為に同タイミングで申請している
プレイヤーとマッチングしてコンテンツに挑める便利なシステムなのですが、
その分、関係性が希薄な他のプレイヤーへの態度・配慮がおざなりな人が多い傾向です
なかには誹謗中傷や途中抜けなどされることもあるので、
このゲームを遊ぶ際には、ぜひフレンドを作って遊ぶことをお勧めします。
ギスギスゲー言ってるのはコミュ症ソロプレイヤー同士でマッチングして、
鼻を突き合わせてマウントを取り合っているだけなので、関わらないことが肝要かと
そう考えるとソロプレイヤ―にはあまりこのゲームはおススメできません。
先陣を切って、罵り罵られ合う胆力のある方はお好きにどうぞ
2019年2月7日(木) 23:7:9
HN/Aaa 【後どれくらいサービスが続くと予想?→相当長く続く】
見出し/PSが。。
評価

(3)
プレイ期間=一年半
感想=楽しく遊んでいたんですが、エンドコンテンツのシグマ零式一層二層にて、不正ツールを使われてFF14logにperf(DPS)を載せられてから、やる気がなくなりました。
Perfが低いと灰色詩人、灰色〇〇と呼ばれて蔑まれるようです。(まとめ速報にそう。。
パーティ募集で待っていると、入ってきた人が、「急用が。。」などと言って出て行ったりなど、FF14logのせいかなあ。。と不安になりました。
他にも生産やpvpコンテンツなどいろいろあって、どれも面白いのに残念です。。
相当メンタル強い人ならば長く楽しくプレイできるのかな??
2018年10月31日(水) 22:43:41
HN/ふぃお 【後どれくらいサービスが続くと予想?→わからない】
見出し/癒されないゲーム
評価

(2)
プレイ期間=1年ちょい
感想=
とにかく民度がとてもとても残念。
ちょっと気に入らないとすぐにTwitterで晒す人がとても多い。
中の人に対しての関心が非常に高い。
キャラ同士の結婚システムがあるが、ネタではなく「ゲーム内で結婚したらそのままリアルでもおつきあい」の青写真を描いている人が大変多い。プレイヤーの年齢層も高めだが、リアルで出会いを見つけられない方々の婚活の場となっている。恋愛?関係のトラブルも多い。
ゲームなのに「無駄なく」「効率的に」こなすことが重要視される。
ゲームの設計が悪いのでそうなるのだが、多くのプレイヤーには寛容さが足りず排他的。
よく聞くフレーズに「他人の時間を使っているのだからちゃんとしろ」がある。一見、周囲を気遣う言葉ではあるが、要は自分の時間を一切無駄にしたくないという内心の表れである。
これはフレンドやカンパニーの仲間ではない外部の人=野良に対して特に厳しく求められる。身内でない人間には言葉が丁寧であれば何を言ってもいいと思っているので先に書いたように晒し行為にも躊躇が無い。反面、身内が晒されたり叩かれると非常に攻撃的になり擁護する。
言葉は同じだが話が通じない人が結構な割合でいる。
決して気楽に遊べるゲームではない。
初心者は邪魔に思われることが多く、生半可な気持ちで始めると心に傷を負う。
フレンド作るのも難しいゲームなので、よほどコミュニケーション力に長けているか鋼の心を持っているかでなければおすすめしない。
2018年9月26日(水) 0:24:59
HN/にしのかぜ 【後どれくらいサービスが続くと予想?→数年】
見出し/違法ツール容認ゲーム
評価

(1)
プレイ期間=1年
感想=違法ツールが蔓延してるゲーム
プレイヤーは違法ツールを使ってゲームを簡単にしたり、他人のDPSをツイッターに晒したり、数時間に一度しか出ないレアモンスターをマップに表示して独占したりしてますが運営はこれに一切関せず、むしろ違法ツールについて異議を申し立したてた人をBanしたりするなど運営としてやってはいけないことをしてますのでツールを使わない方はやらない方がいいでしょう。
コンテンツ量は多いですがそれのほとんどが使い回しで報酬だけで釣ってるようなものなのでちゃんとしたゲームがやりたい方は別のゲームに行ったほうがいいと思いますよ。
もしやる方はタンクだけはやめましょう、一番責任の重いジョブで味方からよく怒られたりをして引退して行く人をかなりの数見てきてます。責任が最も軽く怒られたりする確率が低いのはDPSですがコンテンツに行くための人が集まるのがかなり遅い(早朝、深夜だと20分ほど待たされる)ので時間のある方以外はヒーラーをやるのがいいでしょう。
ストーリーは延々とお使いさせられている上にシナリオの評判は最悪ので見る価値はないです、新生編では何故か強い敵を倒すために情報を聞きに行くと珍味集めをさせられたり、圧倒的な力を持つ主人公が何の抵抗もなく捕まったりします。
評判がいいと言われる蒼天編ですら凄い強い敵の核を空から投げて別の敵に拾われてその力で仲間が殺されるというプレイヤーからしてみれば馬鹿じゃねえのこいつらとしか言えないことを何回もやらかしますのでストーリーは全スキップでいいと思います。
2018年7月18日(水) 5:8:41